fc2ブログ
    03

    ファスナーの噛み込み低減パーツ

    更新が滞っております...
    ネタ切れなので小ネタでお茶を濁します(笑)

    訳あってなかなかキャンプにも行けずバイクにも乗れない日が続いております。
    そんな中キャンプ関連のSNSで気になる記事を見つけてちょっと試してみることにした。

    それはキャンプ中のシュラフのファスナーの噛み込み低減パーツの記事。

    私が主に使っているシュラフはモンベルのダウンハガー#3
    このモンベルのシュラフのファスナーは良く噛み込みを起こして夜寝る時にイライラさせます。
    特に酔っ払っている時などはこの噛み込みを外すのがとても面倒。

    IMG_7107.jpg
    特に内側からファスナーを上げる時に噛み込み易い。

    その噛み込みを低減させるパーツが出ているとの事なので試してみた。

    それはナンガから出ているその名も「噛み込み低減パーツ」
    無題

    これ自体は何年か前に出ているようだが初めて気がつきました。
    で、早速購入。

    IMG_7106_20220803151409732.jpg
    二個セットで550円、ナンガのオンラインショップや楽天からも購入できるが送料がかかるので、ヨドバシ.comなら送料無料です。

    IMG_7108_202208031514104c9.jpg
    モンベルのシュラフだとスライダーの大きさが異なる為そのままでは装着出来ないので

    IMG_7109.jpg
    干渉する部分をカットして装着します。

    IMG_7110_20220803151413d87.jpg
    無事装着完了。

    結果はどうかというと確かに噛み込みは少なくなっている感じですが...
    スライダーを引き上げる時にちょっと上げづらくなっています、まあ上げられない訳ではないので実戦投入して結果を判断することにしましょう。

    IMG_7111.jpg
    手持ちの他のシュラフにも装着しようかと思ったところ、シェラデザインのシュラフや

    IMG_7113.jpg
    REIのシュラフなどは同じYKKなので装着出来るかと思ったが、スライダーの大きさが合わずに装着出来ず。
    メーカーによって装着出来るかどうか違うようです。
    なおナンガのシュラフには最初から装着されているようです。

    ファスナーの噛み込みに悩んでいるのはシュラフだけではありません、どちらかというとテントのファスナーの噛み込みの方がストレスが大きい。
    次にテントを使う時にトライしてみようと思います。

    以上小ネタでした。

    4 Comments

    ひろ吉とクンクンと愉快な仲間たち  

    これGOODです

    私も使っています。これ良いですねえ・・・・・

    2022/08/05 (Fri) 11:04 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: これGOODです

    ひろ吉とクンクンと愉快な仲間たち さん

    そう言われれば装着して良かったと思います。
    ちょっと引き上げるのに力がいるので少し心配していました。
    余計めに購入したのでテントで使えないかテストしてみます。

    2022/08/05 (Fri) 16:11 | EDIT | REPLY |   

    MAC  

    No title

    私、ナンガのシュラフを使っていますが
    そういえばファスナーが噛んだ事はないですね
    蓄光なのでランタンを消してからでもファスナーの場所が分かりやすいので便利です

    2022/08/15 (Mon) 12:01 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    MACさん

    何年か前からナンガのシュラフには標準装備になっているようですね?
    実際にお使いの方のMACさんからの情報なので安心しました。
    まだ実戦投入していないので次回のキャンプで確認してみます。
    蓄光なのも良いですね?

    2022/08/16 (Tue) 16:35 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment