fc2ブログ
    15

    梅雨入り前に長崎キャンツー 後編

    翌土曜日の朝、佐世保湾にうっすらと靄がかかって幻想的な朝です。

    P6040046.jpg

    結局この日は完ソロではなく、地元の常連さん2名のグループだけでした。
    管理人さんによると休み前は海側のサイトは全部埋まるが、奥の方まで埋まることは無いらしい。

    P6040048.jpg
    翌日は朝から雨の予報、その為湿度が高いせいかテントの結露も酷い。
    来週からおそらく梅雨入り、濡れたままのテントで撤収すると当分乾かせないのでテントを完全に乾かしてから撤収。

    P6040049.jpg
    この日は生月島、何年かぶりに生月農免(サンセットロード)を目指します。
    これは西海橋から見える針生の無線塔、左右に見える海の景色が美しい...

    なんだが、この左右に見える海の景色が曲者。
    何度も同じような景色が出てくるのでいつの間にか方向感覚が狂ってしまい、どちらに向かっているのか進路をロストしてしまう。
    結局この後の高速で佐世保方面に行かなければならないところを長崎方面に入ってしまいだいぶ時間をロス。
    また佐世保へ入る高速でも間違って一般道に下りてしまい佐世保市内を彷徨ってさらに時間を無駄に(^_^;)
    長崎の道わかりづれ~よ

    P6040051.jpg
    なんとか佐世保の市街地を抜けこの日の目的地の平戸へ。

    P6040052.jpg
    平戸に渡るとお決まりの、橋をバックに一枚。

    P6040055.jpg
    前回は平戸島をぐるっと回ったのだが、今回平戸で寄るのはこの川内峠だけ、10kmにも満たない短い峠道なのだが、阿蘇久住と違い牧草地を抜けるワィンディングと海の景色のコラボが素晴らしい、平戸に来ると外せない。

    P6040059.jpg
    そして生月島へ、この日は何メートルか横に飛ばされるくらい風が強く気を遣いながら上陸。

    P6040062.jpg
    ここでも橋をバックに一枚。

    DSC_9128.jpg
    お目当ての生月農免ではなく島の東岸の道を使って島の北端の大バエ灯台へ。

    P6040064.jpg
    そしてこの旅の目的、生月農免道路(サンセットウェイ)
    【長崎県の広域農道】生月農免道路(サンセットウェイ)

    P6040065.jpg
    CMで使われている車もいくつあるのか分からないくらい...
    ガードレールが無い、標識が少ない、海と崖とのコントラストが素晴らしい、高い崖が最果て感を醸し出している、景色も素晴らしい、そして何より走って楽しい!
    車のCMで使われているのも頷けます。

    P6040067.jpg
    久々のサンセットウェイを十分堪能した後昼食。
    本当なら呼子のイカを昼食にする予定だったのだが、道を間違えたせいでここになってしまった。

    P6040068.jpg
    大気圏のアゴだしラーメン、11時半の開店と同時に入店できたのだが、すぐに満席になってしまうくらいの人気店。
    味も最高です。

    ここで時間は丁度正午、明日は朝から雨は確実。
    雨に濡れるのを嫌うなら自宅まで帰ろうと思えば問題ありません、
    ただ、福岡に住む娘夫婦の所に寄って久々に孫の顔をみる予定だったのでとても悩みました。

    そして悩んだ末、福岡に向かうことに(^_^;)

    P6040069.jpg
    ならば、田平から北松広域農道を使って福岡に向かいます。

    この道も走りやすい。
    そして途中から海沿いに出て伊万里を抜けて唐津へ。

    唐津城を見ようと思い唐津へ寄ったのだが、唐津城の駐車場はバイクの入場禁止。
    近くをまわってみてもバイクが停められそうな場所はありません。
    バイクにとても不親切な唐津城でした、二度ときてやるもんか...

    P6040071.jpg
    ちょっとモヤモヤを感じながら虹の松原を抜けて福岡方面へ
    しかしこれほど長い松林も珍しい、結構交通量が多いのにもびっくり、バイクを端に寄せなんとか写真を撮ることができました。

    そこからは、久々に味わう都市型の渋滞をひたすら我慢して福岡の娘の家に。

    P6040105.jpg
    福岡名物のとり皮のぐるぐる巻きをリクエストしたところ、ここに連れてきくれました。

    P6040107.jpg
    この孫の笑顔が見たくて明日の雨を覚悟して福岡に寄ったのである。

    P6040109.jpg
    一度お取り寄せで取った冷凍物と違ってこれは旨い、福岡県人が10本単位で注文するのが分かるわ。

    ということで、翌朝予報通り雨です(T_T)
    まあ途中で降られてカッパを着るより、最初からカッパ着てバイクに乗る方が気が楽です(^_^;)

    IMG_6565.jpg
    その後はノンストップで帰宅、昼前には帰り着くことが出来ました。

    これで、久々の長崎キャンツーは終了。

    10 Comments

    Kiyomako  

    行き着きましたか

    平戸、生月島、虹の松原など、人気ルートで行きたくなります(°▽°)
    まぁそれより、お孫さんツーリングが一番ですね♪

    2022/06/15 (Wed) 18:04 | EDIT | REPLY |   

    gama  

    針尾無線塔萌えぇ~♡

    長崎は中央に大村湾があるので
    海岸線走ってると
    えっ?どっち?となる時あるあるです。

    西九州道も佐々まで伸びて平戸も近くなったのに
    途中で下りられたんですね(;´Д`)

    MAGOに逢えれば雨天走行もへっちゃらですね。

    梅雨入り前に長崎キャンツー・・
    懐かし処いっぱい見せていただきありがとうございました。

    ちなみに・・
    サンタフェは宮沢りえの写真集のタイトルでした(*´з`)

    2022/06/15 (Wed) 19:16 | EDIT | REPLY |   

    tama  

    雨でも孫ツー

    大バエ灯台も大気圏もなつかしい。
    お孫さんにも会えてみっちり充実のキャンツーでしたね。
    雨に降られても行く、そんなツーリングに私も行きたい。

    追伸:竹の屋は熊本駅にもあります。(^^

    2022/06/16 (Thu) 00:44 | EDIT | REPLY |   

    Kachi  

    いやー、懐かしい風景の連続、もう35年ほども前、独身の頃に九州ツーリングで平戸大橋を渡って平戸へ、唐津では、ganmodokiさんが写真を撮られていた松林の中にバイクを乗り入れて砂浜にテントを張りましたよ。今やったら叱られるんだろうな〜
    それにしても長いルートでしたね〜
    半日移動、その日の後半と翌日一日で観光して次の目的地へ、って感じで一週間くらいかけて九州一周したいですね〜

    Kachi//

    2022/06/16 (Thu) 22:55 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 行き着きましたか

    Kiyomakoさん

    はい何年かぶり行き着きました(笑)

    久々に長崎を堪能できました。

    今回はキャンツーより孫に会いに行くのが本来の目的だったりします(^_^;)

    2022/06/17 (Fri) 14:37 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 針尾無線塔萌えぇ~♡

    gamaさん

    地元の人でも方向感覚狂ってしまうんですか?
    まあさもありなんと思いますが...

    西九州道そのまま高速に乗ったままで良かったのに、何を勘違いしたのか佐世保市街地に下りてしまって(^_^;)

    早くgamaさんと長崎でご一緒できることを祈ってます。

    宮沢りえ?あの下の毛OKになったやつ?
    一度見たことあります(笑)

    2022/06/17 (Fri) 14:41 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 雨でも孫ツー

    tamaさん

    生月に渡ったら大バエ灯台と大気圏とサンセットウェイは外せないですね?
    そして何時行っても期待を裏切らない。

    孫にも会えて満足しましたが、最終日国立博物館に寄れなかったのが心残りです。

    2022/06/17 (Fri) 14:44 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    Kachiさん

    外国人観光客を受け入れるのだから日本人が旅遠慮する理由なんて無くなりましたね?
    久々に九州ツーリングを企画されてはいかがでしょう?
    お付き合いいたしますよ~

    虹の松原でキャンプですか?
    初めて行きましたが、テントを張りたくなるようなシチュエーションではありますね?
    ただ、今できるかと言えばどうでしょ?
    すぐSNSで拡散されそうです(笑)

    2022/06/17 (Fri) 14:47 | EDIT | REPLY |   

    とり天  

    お孫さんには勝てませんね~♪
    一息つきましたね~!お疲れさまでした!
    私は北海道でムルティのマコトと走ってきました 笑
    同じ色だし同じ箱だし、、
    ganmodokiさんと同じタチゴケキットも持って走りまわってました(≧◇≦)!

    2022/06/22 (Wed) 20:58 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    とり天さん

    おかえりなさい。
    無事ご帰還なによりです。

    マコトさんと合流されたのはYouTubeで拝見してました。
    おんなじバイクだし一度お目にかかりたいものです。

    2022/06/23 (Thu) 08:44 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment