fc2ブログ
    17

    二週続けて...枕崎で野宿

    先々週に引き続き先週もキャンプに出かけてきました。
    先々週は霧島で雪も舞う中のキャンプでしたが、先週末は薩摩半島を南下。

    P2110001.jpg
    南薩方面へ反時計回りで出かける時の定点観測地点、この辺りは既に春、田植えの準備の真っ最中、来月には田植えも始まるようです。

    P2110002.jpg
    この日の幕営地は開聞岳と東シナ海が見渡せるとある場所。

    269D5388-89EB-4441-9F37-011A62F0CDE3.jpg
    テントを立ててタイムラプス動画にする為のインターバル撮影のセッティングをして撮影開始。

    IMG_3843_20220217144102ead.jpg
    それが終わると取り合えずプシュッと、風が抜けて寒いけど旨い!

    DSC_5019.jpg
    家を出てくる時には雲一つ無かったのだが、結構雲が出てきました。
    後はカメラに任せオリオンが空に昇るまで追いかけます。

    IMG_3969.jpg
    少し早いが、鴨肉の燻製とチョリソで宴会のスタート。

    DSC_5489.jpg
    日も沈みマジックアワーが始まりますが、この日はあまりきれいな夕焼けは見られなかった。

    P2110006.jpg
    この日のメインは前に作って冷凍しておいたビーフシチューとバゲット。
    テントに籠もりたまにカメラをチェックしながら時間をつぶします。
    高価なカメラを外に出しっぱなしなんて、あまり人の来ない田舎だから出来ることです都会じゃちょっと考えられない。(^_^)v

    DSC_5590.jpg
    しばらくするとオリオンが昇ってきますが、この夜はオリオンの上に煌々と照らす半月がありそれほどきれいな星空ではありません。

    DSC_5700.jpg
    オリオンもこれくらいが限界

    まあこれは分かっていたこと、この日の本当の狙いは、早朝開聞岳の上に横たわる夏の天の川!
    なんだが...

    翌朝
    IMG_4220.jpg
    雲で星なんぞ全く見ることかなわず(T_T)
    逃げるオリオンと追いかけるサソリの両方を狙ったのだが残念です。

    しかし折角何時間もかけ何百枚も撮影した写真、ボツにするのももったいないので
    いつものようにタイムラプス動画にしてみました。


    インフレームで見るよりYoutubueの広い画面で見る方がおすすめです。 
    http://www.youtube-nocookie.com/embed/nxGBdUifLBA?vq=hd1080

    P2120007-2.jpg
    星空どころか雨が降りそうな感じだったので、朝食も取らずに撤収。

    P2120014.jpg
    前日は風呂に入っていなかったので帰る前に指宿の温泉に、この日は二月田温泉。
    別名殿様湯、藩政時代の島津家の殿様専用の温泉です。

    P2120021.jpg
    湯船には丸に十の字の島津家の紋章。
    公衆浴場としては少し小さめですが、一人で家紋を見ながらゆったりと浸かると殿様気分が味わえます。
    この湯船藩政時代からのものでは無いらしいが、殿様専用という雰囲気は十分味わえます。

    P2120011.jpg
    藩政時代の湯船はと言うと、今の湯小屋の側に残っていて石造りで大変豪華、昔の島津家の権勢を感じさせます。

    入浴後、帰路につきますがその前に

    P2120027.jpg
    JAの直営の販売所で出始めのソラ豆を購入。
    一袋8本入りで550円とまだまだ高いが二袋購入。

    その後帰宅。

    IMG_4223.jpg
    その夜の酒のアテはトースターで焼いたソラ豆。
    これがまた甘くて最高!
    寒い時期のソラ豆は甘いのでお薦めです。





    12 Comments

    tama  

    空の映像にそら豆

    上層と下層の雲の動きがまったく違うというか、真反対なんですね。それにしてもダイナミックな映像です。
    いよいよそら豆の季節になりましたか・・・。

    2022/02/17 (Thu) 17:20 | EDIT | REPLY |   

    Kiyomako  

    No title

    広大な茶畑と開門岳と空、綺麗ですね!
    殿様の湯良い雰囲気
    当時の湯も復活すれば良いのにね

    2022/02/18 (Fri) 11:43 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 空の映像にそら豆

    tamaさん

    う~ん、上層の雲は近い雲、下層の雲は遠い雲なので下層の雲は動かないように見えてるんではないでしょうか?
    タイムラプス動画を撮るのに雲が全く無くても面白くないし多いと星が映らないし...
    微妙な加減の雲の量というのはなかなか会えないものです(^_^;)

    ソラ豆まだ出たてなのでちょっと高めです、春先になると安くなると思います。

    2022/02/18 (Fri) 13:59 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    Kiyomakoさん

    ここはキャンプ場では無いのですが、開聞岳+東シナ海+茶畑の絶景スポットなんです。
    今度ご案内しますね。

    殿様湯、湯船の跡はもっと広かったみたいなんですが、その上に今の湯小屋が建っているので厳しいかもしれませんね~

    2022/02/18 (Fri) 14:02 | EDIT | REPLY |   

    とり天  

    さいこうな野宿

    こんにちは!この1か月自力で引っ越ししててすっちゃんかっちゃんで
    やっと落ち着きを?とりもどしつつある我が家ですww
    テーブルの焼酎とビールが、ふだんの我が家と同じだ 笑
    いいカメラ放置!!!
    先日インターネットの工事で目障りな電話線を移動してもらったので
    空の写真撮りたくなりました・・しかし外は寒すぎて(;´Д`)
    ganmdokiさん元気だな~
    あ゛、でも引っ越しに疲れてkiyomakoさんとこで癒されてきたよ 笑

    2022/02/19 (Sat) 17:28 | EDIT | REPLY |   

    むらさん  

    初めまして

    九州っていいですよね~

    何年か前に金太郎さんでモトグッチの会に参加した後

    開聞岳を眺めながら伊勢海老荘ってとこに泊まって

    朝焼けの開聞岳を眺めたのを思い出します

    2022/02/20 (Sun) 10:31 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: さいこうな野宿

    とり天さん

    引っ越し???
    ずっとカボス城に住まわれていたんじゃ???

    電線は写真撮る時とっても邪魔ですよね?
    電線を気にせず自分の家から星の写真が撮れるって良い環境ですね~
    羨ましい。

    Kiyomakoさん元気にされてましたか?
    まあ雪の中バイクで走り回ってるくらいだから心配ないか(笑)

    2022/02/21 (Mon) 14:47 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    むらさん

    ブログ訪問そしてコメントありがとうございます。

    以前からのぼうさんにお話は聞いておりました。
    いつかはお目にかかりたいとはおもっておりました。

    伊勢海老荘、良いところです建物の前の番所鼻公園にはちょくちょく写真を撮りに出かけています。
    まだ泊まったことは無いのですが、いつかは泊まってみたいと思っています。

    そろそろ武漢風邪もピークアウトしそうな雰囲気もあります、落ち着いたら是非お出でください。

    それではこれかもよろしくお願いします。

    2022/02/21 (Mon) 14:57 | EDIT | REPLY |   

    gama  

    開聞岳にひなびた温泉・・
    いいですねぇ~

    枕崎・・
    懐かしむほど行ったわけではありませんが
    最近の火の神公園はどんな感じなのかなぁと
    ふと思いました。

    2022/02/22 (Tue) 19:01 | EDIT | REPLY |   

    とり天  

    ほほほー 実は別宅(社宅ともいう)で博多に半分住んでたんですよー
    koyomakoさん元気でしたよ 笑
    心配して行ったんです(*´▽`*)
    一緒にうまかっちゃんの玉座にすわってきましたw

    2022/02/22 (Tue) 23:59 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    gamaさん

    火之神公園、今年はまだ行ってませんが、昨年の今頃幕を張るつもりで行ってみました。
    ちょっと前までこの時期の火之神公園は公園を独占出来るくらいだったのですが...
    このところのキャンプブームで大型テントが乱立し幕を張る気持ちが一気に萎えてしまいましたwww
    開聞岳と東シナ海の写真を撮るには良いところなんですけど、キャンプブームが収まるまで行かないでしょうね~(^_^;)

    2022/02/24 (Thu) 15:11 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    とり天さん

    そうなんですね?
    てっきりカボス城を根城に活動されているとばかり思ってました。
    これからもっと楽しめますね~

    私はブルー免許なので座れません(笑)

    2022/02/24 (Thu) 15:14 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment