fc2ブログ
    25

    久々のキャンツー その2 指宿焚き火の森ソロキャンプ場

    カフェ55マイル 楽しいソロキャンを楽しめました。
    カフェを出発してそのまま南下、最初の目的地は温泉。

    カフェ55マイルの近くにもバイクで10分ほどの所に栗野岳温泉という良い温泉があるのだが、昨日は温泉よりビールを優先してしまいパスしてしまいました。

    昨日は猛暑の中汗も結構かいたのでひとっ風呂浴びていくことにします。
    寄った先は

    P9190119.jpg
    鹿児島でも一二を争う良い泉質を持つ妙見温泉にある秀水湯
    入り口はどう見ても普通の民家とても温泉があるとは思えない。

    P9190106.jpg
    玄関にある竹筒に二百円を入れて入湯。


    P9190108.jpg
    早い時間のせいか独泉、小さめの湯船に太いパイプから贅沢なくらいのお湯が注がれています。

    P9190117.jpg
    お湯の中では炭酸が踊っています。

    P9190115.jpg
    そう、ここは鹿児島では珍しい入ると肌に泡がまとわりつくアワアワ温泉なのである。
    大分の長湯温泉のラムネ温泉館や七里田温泉と同じとまではいかないが、きめ細かい泡がびっしり。
    この貴重な温泉を一時間ほど独り占めしてから出発。

    P9190121.jpg
    その後、実家によって少し用を済ませてから錦江湾岸に沿って南下。
    天気も良い絶好のキャンプ日和が続いています。

    P9190128.jpg
    気持ちが良いはずなんだが、途中 珍走団の大集団wwおよそ200台近くはいたでしょうか?
    そのど真ん中を走る羽目になって、五月蠅い五月蠅い!
    こんなのとマスツーリングをするつもりはないのだが結局20kmほどこのままの状態(T_T)
    これなんぞ小さな子供を後ろに乗せて走ってやがる、何考えてんだ。

    鹿児島市街地に入りやっとこの集団と別れ、途中のアウトドアショップで焚き火台を購入今夜のキャンプに備えます。

    その後昼食。
    P9190130.jpg
    ラーメンたんぽぽ
    ここのオーナーもC125の乗っているという話なので寄ってみました。

    P9190129.jpg
    結構有名店なので30分ほど待って入店、担々麺が有名らしいのだが辛いのが苦手なので普通のラーメンを注文、これも旨いぞ。
    忙しそうでオーナーとは話ができず出発、今日の最終目的地を目指します。

    P9190143.jpg
    いつもは指宿スカイラインか広域農道を使って南下するのだが、今日は海沿いを南下指宿に向かいます。

    P9190144.jpg
    最終目的地、指宿焚き火の森ソロキャンプ場二度目の利用になります。

    久々のキャンプで連休一泊ではもったいなくて二泊目のキャンプになります。

    IMG_6206.jpg
    前回は一番高い天空サイトだったのだが、今回はその二段下のサクラサイト一泊2500円。
    価格的にはそれほどリーズナブルとは言いがたいがソロもしくはデュオキャンプのみ、騒がしいファミキャンやグルキャンが居ないことが担保されているので納得できます。

    IMG_6207.jpg
    それと以前は無かったサービス、サイトから管理棟に電話するとクラフトビールをサイトまで届けてくれるサービスがあります。
    こんなサービスがあるキャンプ場なんて先ず無いと思う。
    値段は700円とちょっと高めですが、これがまた柑橘系の香りがして旨いのです、いつものプシュッではなくグラスで乾杯です。

    P9190145.jpg
    昨日は焚き火台を忘れてきて焚き火ができなかったので途中のアウトドアショップで焚き火台を購入してきました、キャンプ場の名前が焚き火の森というくらいなのでこれが無いと始まらない(^_^;)

    P9190152.jpg
    実家から持ってきた薪で焚き火開始。

    P9190153.jpg
    夕食はすき焼き風うどん、軽く済ませます。

    P9190154.jpg
    その後は、焚き火をしながらゆっくりと過ごします。

    P9190161.jpg
    キャンプ場の名前が名前なのでほぼすべてのサイトで焚き火を楽しんでいるようです、ほぼ満杯の状態ですがとても静かで過ごしやすい良いキャンプ場です。

    P9190164.jpg
    昨日は月と星を見ながら、今日は焚き火と戯れながら...
    良い夜になりました薪が無くなり就寝。

    P9200167.jpg
    朝 目の前に林があり昼間は日が遮られて良かったのだが、朝はそのためテントの夜露が乾かないw
    急いで帰る必要も無いのでチェックアウト時間ぎりぎりまで粘って撤収。

    P9200170_20210924145720850.jpg
    指宿に来たら必ず行っている南薩東部広域農道の工事の進捗状況のチェック。
    最後の工事区間が着工となり今年の12月には終わりそうです、長年待ちわびていた鹿児島で最後の広域農道の完成が待ち遠しい。

    P9200172_20210924145721b6c.jpg
    このあたりは開聞岳がきれいに見える場所がたくさん、これなど本家の富士山と見まごうばかりではないか。

    P9200174.jpg
    その後は野宿できる場所をロケハンしながら海岸沿いを西へ。

    P9200177.jpg
    何カ所か良い場所を見つけたのでそのうち開聞岳と星のコラボ写真を撮るための野宿をやる予定。

    P9200180.jpg
    昼食は川辺にある斜屋、ここも昨日と同じくラーメンの有名店。

    P9200182.jpg
    結構手の込んだスープで旨いのだが、チャーシューのほとんどが脂身で食えなかったのが残念。

    その後は淡々と北上して帰宅。

    久々のキャンツーは二泊でとても満足できるものになりました。
    後はムルティでのキャンツーで完全復帰なのだがいつになることか?

    10 Comments

    Kiyomako  

    二日とも良いですね!

    今月末か来月最初に鹿児島に行こうと思ってたんですが先になりそうです・・・
    55さんも良いし、開門岳眺めてキャンプしたいし、佐多岬行きたいし
    う〜ん・・・

    2021/09/25 (Sat) 23:31 | EDIT | REPLY |   

    tama  

    ここもいい

    火・水はキャンピングカーをレンタルしての初オートキャンプです。
    いま道具を点検しています。焚き火台を出したけど、下に敷くマットがありませんでした。あそこ(県内)は直火禁止だから買わねば。
    Kiyomakoさんと鹿児島を攻めたいですね。年内にできたらいいな。

    2021/09/26 (Sun) 12:09 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 二日とも良いですね!

    Kiyomakoさん

    私がちょっと体調を崩していて、その間にもしかしたらKiyomakoさんの鹿児島スイッチがOffになってしまったんでは?
    と心配していました(笑)
    いつでも大丈夫です、お待ちしてます。

    ただ一泊では薩摩半島と大隅半島は厳しいですね~

    2021/09/27 (Mon) 15:18 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: ここもいい

    tamaさん

    キャンピングカー!良いですね~
    もう少し年をとったらキャンピングカーで全国を回ってみたいです。
    と考えてはいるんですけどね...

    Kiyomakoさんとご相談の上、お越しください
    お待ちしてます。

    2021/09/27 (Mon) 15:20 | EDIT | REPLY |   

    とり天  

    鹿児島はいいですね~~
    こちらはもう、ホームの志高湖には週末は近寄れません。
    秘密のキャンプ場も仲間内や常連さんと暗黙の秘密にしてたら
    ちょっと前にユーチューバーがご丁寧な宣伝をしてくれてて・・・
    SNSもにぎわったみたいで、行ってみたらびっくりなことになってました。
    我が家のように主人の仕事上まえもって予約していくことができないひとは
    またキャンプ場難民になっちゃう~( ̄д ̄)

    ワークマンの靴がおそろいだ♪

    2021/09/29 (Wed) 14:36 | EDIT | REPLY |   

    gama  

    珍走団200台とは・・
    こりゃたまったもんじゃないですね。゚(゚´Д`゚)゚。
    しかし20kmも一緒に走れば立派なメンバーですよ!!
    芋づる式に捕まらんようにご注意ください。

    秀水湯、良い雰囲気ですね~
    こっちはどこにそんな風呂があるのか知らないし
    この前の温泉は780円!!
    雲仙の激熱根性風呂が恋しくなりました。゚(゚´Д`゚)゚。

    2021/09/29 (Wed) 17:58 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    とり天さん

    この空前のキャンプブームのお陰で、どこのキャンプ場も週末は一杯です。
    それは鹿児島でも同じようなもんで困ってます。
    絶景のキャンプ場などは週末は諦めなければ行けません(T_T)
    武漢肺炎も少し落ち着いてきたので久々に県外でキャンプしたいのですがちょっと躊躇してます(^_^;)

    ワークマンのグッズがちょっとずつ浸食してます(笑)

    2021/09/30 (Thu) 16:43 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    gamaさん

    近年珍走団の類いは絶滅しかってルと思ってたんですけどね~
    どこから湧いてきたのかすごい台数でした。
    もっとも音が大きいだけで信号無視や逆走、蛇行運転などはしてなかったのでそれなりに統制は取れていたのかもしれません。

    長崎も良い温泉が多いですからね~(ただ極熱の温泉が多いけど...)
    懐かしいでしょうけど、静岡も温泉多いのでは?

    2021/09/30 (Thu) 16:49 | EDIT | REPLY |   

    鉄のテント  

    こんにちは。
    復帰後キャンプ、お疲れ様でした。
    焚火の森キャンプ場はいつか行きたいと思っています。
    鹿児島ラーメンは様々なお店があり、美味しそうですね。

    2021/11/05 (Fri) 10:28 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    鉄のテントさん

    ありがとうございます。
    焚き火の森は良いです、このキャンプブームの中鹿児島のキャンプ場の中ではベスト5に入るのでは無いでしょうか?
    特にソロとってはベスト3に入るかも?

    是非行ってみてください。
    クラフトビールお薦めです。

    2021/11/05 (Fri) 13:51 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment