fc2ブログ
    22

    鯖の干物の燻製

    ツーリングやキャンプに絶好の季節ではあるのだが、何故かネタ切れです(^_^;

    なのでたまには燻製の記事をエントリー

    IMG_3578.jpg
    地元の物産館で鯖と鯛の干物を購入したので、久々に燻製にしてみました。

    IMG_3580.jpg
    干物の場合、既に手間のかかる下ごしらえが終わっているのでそのままスモーカーへ

    IMG_3582.jpg
    80℃ 1時間程度で燻煙終了

    IMG_3583.jpg
    まだまだ煙が出そうなのでチーズとナッツ類をスモーク

    IMG_3586.jpg
    鯖はこの日の夕食、鯛は翌日の夕食

    IMG_3587.jpg
    チーズも良い感じの色付き

    IMG_3589.jpg

    IMG_3588.jpg
    ナッツ類はスモークしても見た目は変わらんね

    IMG_3593.jpg
    翌日の食卓には鯖のスモーク、良い感じに脂がのりそのままでも旨いんだが、スモークすることによって香ばしい香りがプラスされ一層味わいが増して旨い!

    その後、チーズとナッツをつまみにワインを一本開けて終了。

    下ごしらえ無しのお手軽スモークの割にはなかなかいけてます。

    IMG_3606.jpg
    翌日、鯛の干物の燻製、こっちはパサパサして今一!
    燻製には多少脂が乗っていた方が旨い。

    ということで終りです。


    2 Comments

    tama  

    いぶりがっこ作ろうかな

    干物を燻製にするのはアイデアですね。
    うちはずっと前にキャンプでサンマを燻製にしていました。
    鉄のフライパンにチップを敷き、網に塩サンマを乗せてフタをし、燻製しながら焼くという乱暴な方法ですが、とてもおいしくて小学生だった娘が喜んで食べていました。
    うちの小さなスモーカーでアジは無理かも。6Pチーズも少々食べ飽きたし、たくあんを切っていぶりがっこにしましょうかね。

    2021/04/24 (Sat) 10:36 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: いぶりがっこ作ろうかな

    tamaさん

    普通燻製は下準備が大変なんですが、干物だとその下準備がほとんどできてる状態なので
    燻すだけで手軽に燻製が完成します。

    チーズの燻製も簡単にできるのですが確かに飽きますね(笑)
    マヨネーズや醤油など調味料の燻製などいかがでしょう?
    なかなかいけます。

    2021/04/26 (Mon) 15:07 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment