27
先日行ったくにの松原キャンプ場から見た夏の天の川
午前4:30位 撮影開始
真ん中から少し左より天の川に小さな流星が入ってます。
午前5:02くらい国際宇宙ステーションきぼうISSが突然飛び込んできました。
全部で5フレーム2分弱の出来事
5フレームを比較明合成、さすがに5フレームだと星が流れすぎ
これなら何とか見られるか?
その後も徐々に天の川は登っていく
朝のマジックタイムが始まる直前、これがこの日天の川の限界か?
東の空が徐々に白み始め天の川が消えていく、とても切ない瞬間。
そしてご来光、日が昇ると撮影も終了です。
これは、撮影開始直後にコマ撮りしパノラマ合成したもの。
天の川が少し低すぎて思ったほどの天の川アーチにはならなかった。
しかし、肉眼ではほとんど気にならなかった志布志市街地と志布志の石油備蓄基地の灯りの強いこと...(>_<)
6 Comments
gama
きぼう(^o^)
2月20日の05時45分くらいに
しぞーかでも見えましたよ(^o^)
今の時期は玄関の覗き窓?から
ご来光が見えます(^o^)
くにの松原…
また行きたいな〜
2021/02/27 (Sat) 20:52 | EDIT | REPLY |
Kachi
kiyomako
すごーい!(°▽°)
ganmodoki
Re: きぼう(^o^)
ganmodoki
Re: タイトルなし