fc2ブログ
    29

    ムルティ スマホホルダ交換

    生きてます(^_^;)

    左右の白内障の手術も無事終わりました、バイクもキャンプも早速復活といきたいところですが、なかなかそう言うわけにもいかずボチボチとやっていこうと思ってます。

    今回は、手術前に書きそびれていたネタを一つ...


    今バイク用のナビはiPhoneを使ってます、何年か前まではGarminのナビを使っていたのだが、今となっては専用ナビを使う意義を見いだせません。
    なのでスマホホルダは必須、今まではRAMマウントを使っていました。

    IMG_6077_convert_20200128141851.jpg
    スマホの装着も簡単でまあまあ満足していましたが、ムルティはコクピットに後付けの機器類を装着するスペースが無いため、ハンドルに装着するしか方法がありません、そのためどうしてもスマホがメーターを遮ってしまうので、便利なんだけど邪魔な存在になってます(^_^;)

    BMWのGSならば純正のナビマウントを利用したスマホホルダなどが出ているのでこんな感じでムルティにも装着できないかと、以前から探し回っていました。
    無題

    Amazonで探してみると、ムルティ用も販売されているようですが...
    2_20200128164634310.jpg
    スクリーンにマウントするブラケット込みで3万円越えwww

    コストとベネフィットを考えてもちょっと購入するには二の足を踏む値段...

    商品説明の怪しげな日本語からどうも中国も販売業者らしい、ならば中国の通販サイトならばもう少し安い値段で出ているのではなかろうか?

    ということで、AliExpressで商品を検索してみると...
    ありました(^_^)v

    3_20200128165628f37.jpg
    マウントだけなら$11.85、スマホホルダ込みで$25.05、Amazonで買う値段の10分の1!

    これバッタもん??
    ちょっと胡散臭い気もしないでもありませんが、走る・曲がる・止まるための重要パーツでもないのでまあいいでしょ?

    ということでポチッとな!

    IMG_6027_convert_20200128141752.jpg
    2週間ほどして郵便受けに放り込んでありました(^_^;)
    納期も包装もお値段なりです、まあAmazonの過剰包装もどうかと思いますが...

    IMG_6075_convert_20200128141817.jpg
    下の方のパーツがスクリーン内側に取り付けるブラケット類、上のパーツがスマホホルダ。

    IMG_6078_convert_20200128141903.jpg
    見えている端子はムルティでは使わない、出ているケーブルに電源を共有すると2カ所のUSBコネクタが使える。
    予想通りGSの純正ナビに取り付けるパーツをそのまま流用してある、GSの純正パーツだったらバカ高のはず(^_^;)

    IMG_6097_convert_20200128142044.jpg
    ケーブルの取り回しに結構時間がかかったが、取り付けは簡単、スクリーンを外してスクリーンマウント用のボルトにブラケットを取り付ける。
    見た目は結構スクリーンの視界を妨げそうだが、実際座ってみるとそれほどでもない。

    IMG_6080_convert_20200128141940.jpg
    iPhoneを乗せてケーブルを繋いでみたところ。

    IMG_6096_convert_20200128142024.jpg
    のせたのは iPhone7 Plus、押さえるバネの力も割と強く簡単には外れそうも無い。

    その後、少しばかり走ってみた。
    外れたりすることは無いだろうが、細かな振動があって精神的にはあまりいい気分はしない、
    しかし、ハンドルバーに装着していた時と比べると明らかにメーターもスマホも見やすい。

    ということで、スマホホルダの移動完了!
    値段が値段だけに、あまり期待していなかったのだが、機能的には十分です。

    ムルティに乗っている方だけで無く、GSの純正ナビを使っている方にもお勧めです。
    GSなら$10しないし、純正ナビのアダプタに装着するだけ(^_^)v

    終わり。






    8 Comments

    honeG  

    白内障の手術、終わったのですね、しばらくは左右の見え方が安定しないようですね、我が父親もそんな風に言ってた様な気がします、無理はしないでください。

    今年はムルティーで四国入りですか?

    ポンコツでお迎えしようかなぁ(汗)

    2020/01/30 (Thu) 20:22 | EDIT | REPLY |   

    takancho  

    No title

    手術が無事終わって良かったですね。
    無理しないで、ボチボチ慣らしていきましょう^^

    スマホナビは私も付けたいと思っています。
    ただ、一度ナビを高速で飛ばしてしまった事も有り、少々心配です。
    固定はスプリング式になっているのでしょうか。

    2020/01/30 (Thu) 22:16 | EDIT | REPLY |   

    tama  

    祝!完治

    手術が無事に済んだようで、おめでとうございます。
    スマホホルダーはデイトナのをカブと85TTとで共用しています。ハンドル径が違うのでちょっと手間ですが、いいやつがあれば85TT専用を買おうかなと考え中です。
    ところで、スマホの画面は横向きで使われますか?私はタテです。グーグルマップに関しては、横よりタテで使ったほうが見やすいと思うのですがいかがでしょう。ただ、タテだと充電ケーブルが抜けやすいんですよね。要改善です。

    2020/01/30 (Thu) 23:33 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    honeGさん

    無事終了しました、昨日眼鏡も作り直し徐々に前の生活に戻ってます。

    今年は久々に四国入りしようかと思ってます、ムルティかカブのいずれか、もしくはその両方で...
    そのときにはよろしくお願いします。

    RSも見たいので楽しみにしてます。

    2020/01/31 (Fri) 16:25 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    takanchoさん

    ありがとうございます、もう少し暖かくなってからボチボチキャンツーなど再開したいと思ってます。
    そのときにはおつきあいください。

    このホルダ、固定はスプリングで結構強いです、滅多なことでは外れることは無いでしょう。
    水冷のGSなら標準でスクリーンの内側にステーがついているので装着も簡単ですが、
    空油冷のやつはステーを別途装着しなければいけないので、ボルトオンというわけには行かないかもしれません。

    2020/01/31 (Fri) 16:41 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 祝!完治

    tamaさん

    ありがとうございます。
    術後、遠くなら眼鏡が無くても見えるようになり、バイクに乗るときにも眼鏡なしで大丈夫そうで楽になりそうです。

    おそらく85TT専用の物は出てないか、出ても時間がかかるのでは無いでしょうか?
    GSならすぐにでも色々なパーツが出てくるんですけどね~
    私の奴もそうですが、レアな車種の宿命です、気長に探すか工夫を凝らすしか無いですね(>_<)

    私は以前から専用ナビを使っていたので、基本的に横向きです。
    カブの場合スペースの関係で縦置きで使ってますが、GoogleMapならおしゃるように縦が使いやすいですね?

    2020/01/31 (Fri) 16:48 | EDIT | REPLY |   

    ファイヤー  

    お大事に

    目の手術も無事終わられたようで何よりです。
    自分も最近は視界が少し狭くなっているのを感じます...

    スマホナビ,自分は基本的に今まで使わなかったのですが
    ゲストハウスが住宅街の中だったり,分かりにくい資料館とかで
    ぐるぐる迷わないよう,いわゆる「ラスト1マイル」だけ使うことが
    最近は多いですネ(なので電源接続もせずに,ということが多いです)

    790advだと多機能メーターの上側に汎用の取り付け部分があり
    自分はラムマウントを取り付けて,ほぼスクリーンの後ろ側に
    携帯を縦にして...という感じでしょうか。

    よく考えたらGWの計画も少し立て始めないと...という時期になってきましたが
    草千里の写真集もそういえば取りに行かないと(苦笑)。

    2020/02/07 (Fri) 23:13 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: お大事に

    ファイヤーさん

    ありがとうございます

    手術は無事終わりましたが視力が安定するまでもうしばらくかかりそうです。
    まあバイクにも乗れないことは無いのですが、寒いのでそれを口実になかなか乗る気にならないところです(^_^;)

    ナビやスマホの装着場所は悩むところですね?
    それを考えるとGSはよく考えられてます。

    草千里の時には阿蘇か九重でキャンプしようと思ってます、来られるのならご一緒しましょう!

    2020/02/10 (Mon) 12:26 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment