30
二週続けての好天、来週はまた寒気が強まりそう。
二月にしては気温も高くツーリング日和です。
とは言っても足は北に向かず南薩方面へ出撃。
ルートは→坊津→山川→南薩東部広域農道
EveryTrail - Find trail maps for California and beyond
教えて頂いたEveryTrailを早速使用して作成。
ルート読み込みと写真のリンクが10分程度でできてしまいます、とっても便利!
ナビの軌跡から作成しているため、道を間違ったところまで記録されているのはご愛敬。
9時に自宅を出発し加世田(南さつま市)へ向かいます。
鹿児島市内から加世田へはどの道を使っても退屈なルートなので、適当に県道を繋いで
加世田から国道226を坊津方面へ。
この226号線沿線の絶景ポイント8箇所に丁寧な案内板があり、南薩・坊津を回る際の目印にもなってます。
高崎山、右手に吹上浜を見て正面に串木野、左手に運が良ければ、天草・甑島が見渡せます。
今日は天気は良いものの霞がかかってちょっと残念な景色。
谷山展望所
治山工事の後ではなく、全て段々畑、実際見ると結構壮観です。
笠沙美術館展望所
なかなかの景色ですが、本日の本当の目的はここ!
杜氏の里笠沙!
焼酎工場に併設された観光施設ですが、私の目的はこの杜氏のおじいさんの足下にある焼酎。
「一どん」という焼酎です、私が今まで飲んだ中で最高にうまい焼酎です、個人的には「森伊蔵」や「村尾」よりうまいと思う。
ここで販売しているわけではなく、抽選の申し込みをしているのですが、せっかくなので工場を見学がてらやってきました。
月に700本の販売に対して申し込みが1万件ほどあるそうですから、当たるかどうか?
試飲コーナーは当然パス(>_<)
続いて丸木崎展望所
二月にしては気温も高くツーリング日和です。
とは言っても足は北に向かず南薩方面へ出撃。
ルートは→坊津→山川→南薩東部広域農道
EveryTrail - Find trail maps for California and beyond
教えて頂いたEveryTrailを早速使用して作成。
ルート読み込みと写真のリンクが10分程度でできてしまいます、とっても便利!
ナビの軌跡から作成しているため、道を間違ったところまで記録されているのはご愛敬。
9時に自宅を出発し加世田(南さつま市)へ向かいます。
鹿児島市内から加世田へはどの道を使っても退屈なルートなので、適当に県道を繋いで
加世田から国道226を坊津方面へ。

この226号線沿線の絶景ポイント8箇所に丁寧な案内板があり、南薩・坊津を回る際の目印にもなってます。
高崎山、右手に吹上浜を見て正面に串木野、左手に運が良ければ、天草・甑島が見渡せます。

今日は天気は良いものの霞がかかってちょっと残念な景色。
谷山展望所


治山工事の後ではなく、全て段々畑、実際見ると結構壮観です。
笠沙美術館展望所


なかなかの景色ですが、本日の本当の目的はここ!

杜氏の里笠沙!

焼酎工場に併設された観光施設ですが、私の目的はこの杜氏のおじいさんの足下にある焼酎。

「一どん」という焼酎です、私が今まで飲んだ中で最高にうまい焼酎です、個人的には「森伊蔵」や「村尾」よりうまいと思う。
ここで販売しているわけではなく、抽選の申し込みをしているのですが、せっかくなので工場を見学がてらやってきました。
月に700本の販売に対して申し込みが1万件ほどあるそうですから、当たるかどうか?

試飲コーナーは当然パス(>_<)
続いて丸木崎展望所


耳取峠
見通しが良ければ海を挟んで開聞岳の秀麗な姿が見えるはずなのだが。
肉眼では見えていたのに(^^;)
昼食は枕崎市内の枕崎お魚センター
海鮮丼1800円! 値段の割りにボリュームがちょっと足らないか?
腹を満たした後。
昨年末通った南薩広域農道を逆方向(東へ)向けて走ります。
広大な茶畑の中を開聞岳を見ながら。
コーナーは無いものの、開放感あふれる道をのんびりと山川へ向かいます。
目的地は、ヘルシーランドたまて箱温泉!
眺望抜群の掛け流しの露天風呂です。
錦江湾と東シナ海の眺めだけでも500円の入浴料は高くはありません!しかも
開聞岳まで!
指宿・山川は砂蒸しで有名ですが、ここもお薦めです。
のんびりした後、池田湖を通って
菜の花満開です、もう春が近い!
池田湖からは、いつもの指宿スカイラインを頴娃インターまで。
指宿スカイラインは無料区間の池田湖から頴娃インターまでが好みです、タイトなコーナーが無く 

見通しが良ければ海を挟んで開聞岳の秀麗な姿が見えるはずなのだが。
肉眼では見えていたのに(^^;)
昼食は枕崎市内の枕崎お魚センター

海鮮丼1800円! 値段の割りにボリュームがちょっと足らないか?

腹を満たした後。
昨年末通った南薩広域農道を逆方向(東へ)向けて走ります。

広大な茶畑の中を開聞岳を見ながら。

コーナーは無いものの、開放感あふれる道をのんびりと山川へ向かいます。
目的地は、ヘルシーランドたまて箱温泉!

眺望抜群の掛け流しの露天風呂です。

錦江湾と東シナ海の眺めだけでも500円の入浴料は高くはありません!しかも

開聞岳まで!
指宿・山川は砂蒸しで有名ですが、ここもお薦めです。
のんびりした後、池田湖を通って

菜の花満開です、もう春が近い!
池田湖からは、いつもの指宿スカイラインを頴娃インターまで。
腕がないだけにアクセルを開けるだけで楽しめます。
また、指宿スカイラインの有料区間は路面も荒れていて、料金もちょっと高め、毎回通るわけには行きません。
頴娃インターの料金所を右折して県道232の途中から南薩東部広域農道を通って自宅へ。
指スカを使わなくても十分楽しめます。

また、指宿スカイラインの有料区間は路面も荒れていて、料金もちょっと高め、毎回通るわけには行きません。
頴娃インターの料金所を右折して県道232の途中から南薩東部広域農道を通って自宅へ。
指スカを使わなくても十分楽しめます。