fc2ブログ
    25

    スーパーカブC125 フロントキャリア装着

    スーパーカブC125 先日リヤサスを交換して、ほぼ満足できるまで仕上がってきました。
    ただもう一点是非とも付けたい装備があり完全に満足はできていません。

    その装備は、フロントキャリア!
    C125を除くほぼ全てのカブには純正や社外品でフロントキャリアを装着することができますが、C125のフロントキャリアについては発売されていません。

    桜井ホンダのオリジナルコンプリート車両に限ってはフロントキャリアが装着されている。
    しかしパーツとしての販売は無し。

    C125が発売されて一年以上経ち、その間ずっとフロントキャリアの発売を心待ちにしていたのだが、フロントキャリア発売の気配はなし!

    そんな中、カブ関連のSNSでやっとC125フロントキャリア開発中の記事を発見、発売前から連絡を取り発売と同時に購入、装着の運びとなりました。

    74505868_543887713054640_5607899787199250432_n.jpg
    開発元から送られてきたキャリアの写真。
    今までのカブとはちょっと違った方法で装着されています。

    IMG_5882.jpeg
    キャリア本体、発売元の名前が彫り込まれています。

    IMG_5883.jpeg
    キャリアを車体に装着するブラケット。

    IMG_5885.jpeg
    こんな感じで車体に装着。

    75082268_1406088396212935_6258601832352841728_n.jpg
    これも開発元からの写真、今までのカブのフロントキャリアと違って、サスのステアリングステムの取付ボルトを利用して装着します。
    この発想は素晴らしい!

    商品が到着したので早速装着。

    PB160001.jpeg
    本来カバー類を外さなくてもOKなのだが、サブライト装着のため、カバー類を外します。
    この作業が大変です(^_^;)

    PB160003.jpeg
    従来の方法でフロントキャリアを付けられない理由と思われるのがここ、ホーンを装着しているボルトが中央に無くこれを利用して装着するのが難しい。
    私が他機種のキャリアの流用をあきらめたのもこれが理由。

    PB160002.jpeg
    サブライト用のリレーと配線をぶち込んでカバーを戻し、キャリアの装着。

    PB170007.jpeg
    こんな感じで装着、ブラケットにレッグシールドに当たるところの逃げも取ってあり、うまいこと作ってあります。

    PB170006.jpeg
    ガタも無くしっかりとしています、それでもあまり重いものを載せるのは厳しいかも?
    2~3kgでやめておいた方が良いかもしれませんが、キャンプの時にはテント一個くらいは載せられそうです。

    PB170010.jpeg
    サブライトは、ブラケットに穴を開けてボルト留め。

    PB170013.jpeg
    防水SWを引き回して完成。

    PB170005.jpeg
    ただ、普段使いにこのキャリアは少し大きいので

    PB170015.jpeg
    ちょうどヤフオクで郵政カブのキャリアカバーを170円で落札したので、これに手を入れて装着、用途によって使い分けます。

    PB170011.jpeg
    今まで装着のしようもなかったサブライトも装着できて満足です。

    PB170016.jpeg
    ハンドルカバーも装着してこの日の作業も終了。

    これでスーパーカブC125 ツーリング仕様完成!

    と思ったら、次の日ワイヤレスキートラブルでウンともスンとも言わなくなっちまった(>_<)
    単にリレーの配線を間違えてバッテリーが完全放電したのが理由でした(^_^;)

    このフロントキャリア、広島のアトテツセキサイさんというところで販売しています。
    気になった方はこちらへどうぞ、お値段は19,800円です。



    7 Comments

    tama  

    高級パーツが次々と

    どんどんブラッシュアップされてますね。
    よく見たらC125はアップフェンダーではありませんか。倒立型フォークじゃないのにフェンダーをボディにマウントしたのはバネ下の軽減?
    まぁフェンダー深いから上でもなんら問題ないでしょうが・・・。

    2019/11/26 (Tue) 01:35 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 高級パーツが次々と

    tamaさん

    ハンターの125が出ても買えないですから、今のに手を入れるしかありません(^_^;)
    でもこのキャリアでほぼ完成です。

    C125はオフロードを走ることを想定してませんからあのフェンダーでも大丈夫なのです。
    よっぽどの物好きで無い限りフェンダーに泥が詰まるような所走らないと思います。

    2019/11/26 (Tue) 15:14 | EDIT | REPLY |   

    ララヒッパ  

    重心が低いので荷物積んでも安定しそうですね

    >テント一個くらいは載せられそう
    僕もテントは必ずフロントに積みます
    撤収時には必ず(^^; ビチョビチョ濡れてますし・・・なんか都合がよくて

    2019/11/27 (Wed) 14:27 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    ララヒッパさん

    テントによもよりますが、それくらいは大丈夫だと思います。
    結露が酷いときテントをどうやって持って帰るか迷いますよね?
    そんなときのためにフロントキャリアがあれば安心です。

    2019/11/27 (Wed) 16:34 | EDIT | REPLY |   

    -  

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    2019/11/27 (Wed) 18:23 | EDIT | REPLY |   

    gama  

    (・∀・)イイ!!

    フロントキャリア・・・
    テントを積むのにもってこいですよね!
    ヴァンヴァンもフロントキャリアが便利すぎて
    旭風防がお蔵入りになってしまいましたヽ(´o`;

    2019/11/27 (Wed) 18:31 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: (・∀・)イイ!!

    gamaさん

    カブプロのフロントキャリアと違ってあまり重いものは載せられないですからね?
    でもテントくらいは大丈夫そうです。

    フロントに荷物があるとバランス的にも良いですから。

    2019/11/29 (Fri) 14:40 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment