16
10月13日 阿蘇草千里で行われたカブ千里に参加してきました。
C125でのキャンツースタイルもこれで落ち着いてきた感じ。
今回は大型台風が接近中ということで、伊佐、人吉を経由する内陸ルートで北上。
八代を経ていつもの甲佐の肉屋へ寄り
馬刺しと珍しい馬のホルモンを入手。
その後阿蘇入りの通勤路、マミコウからケニーロード。
ケニーロードは深い霧で視界がほとんど効きません。
久木野の展望所からの阿蘇は微妙な天気。
道の駅久木野で昼食。
レストランは職員食堂のようなビュッフェスタイルだったのであまり期待はしていなかったのだが、
阿蘇五岳を見ながらの蕎麦はなかなかうまい。
ここで、クッカーを忘れてきたのを思い出し、隣のモンベルでクッカーセットを購入するはめに。
内心ちょっと嬉しかったりする(^_^;)
そのままキャンプ地に直行するには時間も早かったので、その前に温泉に寄ります。
キャンプ地の近くにも温泉はあるのだが、向かった先は
5月以来の地獄温泉、地震で壊滅的な打撃を受けながらも徐々に復興が進んでいます。
もうしばらくすると、新しく二カ所の温泉がオープンするのですが、ちょっと間に合わず前回と同じすずめの湯へ。
今までに無く多量の泡が上ってきてます。
やはりこの温泉は最高!
入浴料金は1200円(バスタオル付)と少々高いものの
冷たい水が用意されていたり
水着用の脱水機もあったりでサービスも含めお値段以上の温泉です。
ここで一時間以上も奇跡の温泉を楽しみ、今日のキャンプ地へ。
今日のキャンプ地は、南阿蘇久木野キャンプ場
↓
林間の静かなキャンプ場です。
すぐ近くで会ったカブオレさんと早速幕営。
続々と今回の参加者が集まって来てますが...
カブオレさんと待ちきれない二人は最初の乾杯。
怒濤の宴会に突入します。
続く...
4 Comments
gama
いいなぁ~
同じようなバイクに乗って・・
同じようなテント張って・・
カブもコールマンも秀逸な出来なんでしょうね~
大畑駅に貼られてある多数の名刺の中に
カブオレさんの名刺もでで~んと貼られてましたよ!
2019/10/16 (Wed) 19:05 | EDIT | REPLY |
ganmodoki
Re: いいなぁ~