fc2ブログ
    27

    九州八十八湯めぐり 7/88 長湯温泉:ラムネ温泉館(大分県)

    ネタ切れの為、九州八十八湯めぐりシリーズ再開(^_^;)


    九州八十八湯めぐり 7/88 長湯温泉:ラムネ温泉館(大分県) 


    【入浴料金】大人 500円
    【泉質】二酸化炭素泉
    【所在地】竹田市直入町大字長湯7676-2
    【電話】0974-75-2620


    長湯温泉の代表的な温泉施設。
    日本でも有数の炭酸泉で有名。

    P3180084.jpg 
    外観はお洒落でメルヘンチック。

    P3180085.jpg 
    内湯と外湯があり、外湯の方が炭酸泉
    外湯は人が多くなかなか写真を撮ることができないため、開館と同時に服のままカメラを持ってダッシュ、人のいない外湯を撮影(^_^;)

    P3180086_20190227150646476.jpg 
    湯温が32℃前後と低く、ほとんどの人が長い時間浸かっている。
    休日には人がひしめき合って足が伸ばせなくなることもあるくらい。

    P3180092.jpg 
    湯口は浴槽の底から泡と一緒に上がってくる。

    P3180093_20190227150652a50.jpg 
    湯船に身を沈めると二三分もしないうちに体に泡がまとわりつく、皮膚の弱い部分がジンジンと刺激されるような独特の入り心地で気持ちが良い。
    湯温は低いのだが、長く浸かっていると血流が増進して体もポカポカしてくるのが実感できる。

    P3180087.jpg 
    内湯の方は40℃くらい、外湯が温いので熱く感じる。
    内湯と外湯を何度も行き来している人がほとんど。

    P3180088.jpg 
    内湯も遊離炭酸が900mg以上あるのだが湯温が高いせいか肌に泡付きはしない。

    この温泉の泡付きに匹敵するのは、近くの七里田温泉か筌の口温泉にある山里の湯くらい、
    アワシュワ温泉マニアなら外せない一湯。

    P3180089.jpg P3180091.jpg
    分析表(クリックで拡大します)
    外湯の遊離炭酸は1340mg!

    8 Comments

    honeG  

    懐かしいですね、キリカブの帰りに立ち寄った所です。外観は温泉とは思えないお洒落なたたずまいでしたね、外湯はお湯の温度低くて風邪引きそうでした(汗)炭酸と言えば七里田温泉を思い出します(^^)

    2019/02/27 (Wed) 16:42 | EDIT | REPLY |   

    tama  

    ぬる湯はつらい

    先日テレビで見ました。でも32度はちょっと・・・。熱いのが好きなもので、サウナに入ってもなかなか温まらないタチなんです。
    でも入ってみたいな。

    2019/02/27 (Wed) 22:33 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    honeGさん

    そういえば行かれてましたね?
    確か七里田温泉はララヒッパさんが怒られた温泉でしたっけ(笑)

    炭酸泉は病みつきになるんです、また九州入りされたときには寄ってみて下さい。

    2019/02/28 (Thu) 15:45 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: ぬる湯はつらい

    tamaさん

    実は炭酸泉は体が温まる温泉なんです、炭酸のせいで血管が広がり循環が増すそうです。
    ただじっくりと長時間入る必要がありますが...

    この温泉、浸かると皮膚の弱いところ(キン○マ袋辺り)がチリチリとしてきて変わった入り心地です
    一度試してみて下さい、体に付く泡と共に病みつきになります。

    2019/02/28 (Thu) 15:49 | EDIT | REPLY |   

    gama  

    えぇ~

    32度ぉ~ヽ(´o`;
    風邪ひくバイと思っていたら・・

    キンタ~マがチリチリする感覚ですか?
    う~んこれは・・
    漢としては一度体験せねばなるまい!

    が、足も伸ばせぬほどひしめく湯船・・
    しかも愚息をぶらつかせ内湯と外湯を行ったり来たりするオジジ・・
    う~ん
    悩まし杉ヽ(´o`;

    2019/02/28 (Thu) 17:57 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: えぇ~

    gamaさん

    さすがに真冬に32℃の温泉はきついですが、今くらいだったら無問題です。
    人も多少は少ないと思いますし良い時期だと思います。

    キン○マ袋がチリチリする感覚を楽しんで下さい、病みつきになりますよ~

    2019/03/01 (Fri) 15:05 | EDIT | REPLY |   

    みけねこ  

    参考になりました
    今度行ってみます👍

    2019/04/15 (Mon) 21:57 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    みけねこさん

    こちらのブログにも訪問していただき、ありがとうございます。

    このの温泉、今からの季節非常に混み合います、
    可能なら平日の方がおすすめです。

    ここの泡に包まれる感じ、一度入ったら病みつきにること請け合いです。

    これからもよろしくお願いします。

    2019/04/16 (Tue) 15:23 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment