fc2ブログ
    19

    キャンプ二泊目のつもりが...

    二日目、予定では宮崎県を縦断し諸塚か高千穂あたりでキャンプの予定。

    途中まで宮崎の道に詳しい宮崎Sさんの先導で出発。
    20180916_082734A.jpg 

    黒潮ロードに入り、途中酒谷の棚田に寄り道
    P9160040.jpg 
    道ばたの彼岸花が満開

    P9160041.jpg

    P9160042.jpg 
    棚田側ではなく谷の反対側からの方が棚田がよく見えます(^_^;)

    20180916_100510A.jpg 
    その後は道の駅田野で休憩、ここで解散単独行となります。

    20180916_111840A.jpg 
    田野からは高速で一気に日向まで

    P9160045.jpg 
    諸塚に到着、どんこ亭で昼食をとって

    池の窪グリーンパークで幕を張るつもりが...
    オートサイトが全て埋まっています(>_<)
    まあまだ時間も早いし高千穂周辺にするかと、そのまま諸塚スカイラインを抜けることに

    P9160046.jpg 
    久々の諸塚山スカイラインは、ほとんど交通量が無く、良い具合のワインディングが続く快走路。
    以前より少し路面が荒れてきた感じはあるが、相変わらず楽しい。

    P9160047.jpg 
    大崩山がきれいに見渡せ景色も天気も最高。

    そこから高千穂に抜けて道の駅で休憩、本日の幕営地を決めなければなりませんが、
    第二希望の四季見原に電話してみるとフリーサイトも全て埋まっているとのこと、やむなく第三希望の服掛松に電話、フリーサイトなら予約が要らないとのことなので服掛松に向かいます。

    P9160049.jpg 
    20数年ぶりの服掛松、なかなか良い雰囲気のキャンプ場ですが...

    P9160050.jpg 
    フリーサイトもほぼ埋まってます(>_<)
    無理すればテントを張れないことは無さそうだったのだが、ファミリーキャンパーに囲まれてキャンプするのがどうも気に入らなくてここをスルー。

    途中のキャンプ場かどっかで野宿しようと思い、西に向かうものの気に入るような場所がなく、そのまま松橋ICに。
    人吉で高速を下りて球磨川の中州で幕張るかとも考えたものの結局、えびのPAまで一気に走ってしまって
    P9160052.jpg

    その日の内に帰宅...
    二日目は単なるツーリングに終わってしまい、ちょっと消化不良。

    P9160054.jpg 
    ということで家ではキャンプ成分を補給してこの連休のキャンツーは終了。


    4 Comments

    もび  

    む~諸塚そんなに盛況でしたかぁ~
    ちと前まで受付帳には私と半クラ!!さんしか記入のないページが続いてたのに~><
    ホントキャンプブームなんですかね?
    単車がオフ車のみになってご無沙汰の黒潮ロード...
    てげ 懐かしい!む~走りに行きたいなぁ~^^

    2018/09/24 (Mon) 19:35 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    もびさん

    東屋から上の方に少し空きがあったようですが、草が多くてちょっと見通しも悪そうなサイトだったのでパスしました。
    もしかしたらもびさんか半クラさんがいないかちょっと期待してたんですけどね(^_^;)
    この日の状況では割とキャンプに出掛けている人は多い感じでした、ブームなんでしょか?

    黒潮ロードは以前より少し路面が荒れてきた感じはありますが、相変わらず楽しい道でした。
    この道通ってくにの松原にでも行ってみて下さい。

    2018/09/25 (Tue) 15:02 | EDIT | REPLY |   

    gama  

    私もくにの松原泊まって黒潮ロード走ってきましたよ(^_^)v
    走り応えありますよね~
    くにの松原キャンプ場も良かったです(*´ω`*)
    いつもいろんな情報発信ありがとうございます。

    2018/09/25 (Tue) 19:28 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    gamaさん

    宮崎の南部方面からだと黒潮ロード、鹿児島方面からでしたらそう街道使えば楽しい快走路で
    くにの松原に行けますね~
    あのキャンプ場は県内でも一二を争う良いサイトだと思います。

    こちらこそありがとうございます。

    2018/09/26 (Wed) 15:41 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment