fc2ブログ
    15

    九州八十八湯めぐり 4/88 まさかり温泉 テイエム牧場温泉(鹿児島県)

    九州八十八湯めぐり 4/88 まさかり温泉 テイエム牧場温泉(鹿児島県)

    【入浴料金】390円
    【泉質】ナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩泉(低張性 中性 高温泉)
    【所在地】鹿児島県垂水市新城4453-1
    【電話】0994-35-3520
    【HP】なし

    (注意)最新の八十八湯めぐりでは対象施設から外れているようです。



    垂水から鹿屋に抜ける古江バイパスのまさかり交差点の近くにある。

    P3040043.jpg
    旧道沿いの土産物屋の跡と思われる廃墟の横を下りていくと海岸沿いにパッと見公園にしか見えない施設が現れる。

    P3040026.jpg

    いかにも南国的な棕櫚や椰子の植え込みを抜けると温泉棟。


    P3040040.jpg
    六畳ほどの更衣室の奥が浴室、壁は塩ビのスレート製でバラック風。


    P3040037.jpg
    洗い場の上などはビニールで覆ってありお世辞にもきれいとは言えない...


    P3040035.jpg
    しかし浴室に足を踏み入れて圧倒されるのがその鍾乳石かと見まごうばかりの析出物に覆われた湯船。


    P3040031.jpg
    鹿児島には析出物の多い温泉もたくさん有るが、ここまで激しいのは珍しい。


    P3040034.jpg
    析出物が多すぎるせいで、パイプが詰まりやすいため、二つの湯船を交互に利用しているそうである。
    もはや湯船の元の姿を想像することすら難しい...


    P3040030.jpg
    湯温は38~9℃くらいだろうか?
    結構温いので長く入るには良い。
    薄く茶褐色に濁り舐めると炭酸味でかすかに塩分を感じる。
    ヌルヌルた感触では無くキシキシとする感じのお湯である。


    露天風呂もあるようだが、おそらく今は使われていないのだろうか?外に出る戸が壊れていて出ることが出来なかった。


    掘っ立て小屋風であまりきれいに整備されていないが、それを差し引いてもこの析出物一杯のお湯はなかなかのものである。


    ↓成分表(クリックで拡大します)

    P3040027.jpg IMG_4084.jpg

    6 Comments

    半クラ!!  

    これまた、えらいな風情が有ると言いますか。
    行ってみたい感じですねぇ。
    鹿児島に行った際は寄ってみます。

    2018/05/16 (Wed) 18:56 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    半クラさん

    風情があると言えばあるのかもしれませんね~
    でもちょっと作りがバラック風でひなびた感じはしないです(^_^;)

    しかし泉質は濃ゆくて抜群です。

    鍾乳石風の湯船、一度入ってみる価値はあります、佐多岬方面に行かれる時にはお薦めです。

    2018/05/17 (Thu) 15:09 | EDIT | REPLY |   

    ひろ吉とクンクンと愉快な仲間たち  

    この場所はたしか九州八十八湯めぐりの対象施設から外れたのでは???

    と思っています。最新版で確認して見てください。
    入ってみる価値は、私もあると思います。佐多方面は温泉が少ないですよね。

    2018/05/19 (Sat) 11:31 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: この場所はたしか九州八十八湯めぐりの対象施設から外れたのでは???

    ひろ吉と・・・さん

    ありがとうございます、そのようですね。
    ただ私が行ったときにはまだ対象施設でスタンプも押してもらっていたので記事にしました。
    記事にもその旨追記しておきます。

    この温泉、もう少し施設を整備して欲しいですね、
    それかさらにボロボロにして秘湯感をだすか(笑)

    2018/05/21 (Mon) 14:14 | EDIT | REPLY |   

    ひろ吉とクンクンと愉快な仲間たち  

    この温泉本当に惜しいと思います

    牛とか馬とかが温泉に入っているのを見ながらとか????

    2018/05/21 (Mon) 16:13 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: この温泉本当に惜しいと思います

    ひろ吉と・・・さん

    そうですね、もう少しお金かけて整備したら人が押し寄せてくるくらいになるかも。
    でも今のままが良いんでしょう。

    2018/05/22 (Tue) 16:37 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment