fc2ブログ
    28

    600円のテント再生

    ちょっと前に、フリーマーケットで手に入れた600円のテント
    PB040017.jpg
    RS TAICHIのツーリングテント。

    結構使い込まれていて、中のシールテープがボロボロです。
    PB040014.jpg
    ですが、加水分解も無く幕体自体はしっかりとしているのでちゃんとメンテナンスすれば使えそう。

    ということでテントの再生開始。

    PB190001.jpg
    先ず、お風呂にお湯を溜め、エマールなどの中性洗剤で幕自体を洗います。

    PB190002.jpg
    シームテープをきれいに剥がすのがとても大変だったがなんとか終了。

    PB190003.jpg
    ポールを入れてテントを立て乾かします。
    PB190005.jpg
    今回使った撥水剤はこれ、幕が乾かない内に全体にスプレーします。

    PB190006.jpg
    結構幕が乾くのが早いため、日陰でやった方が無難です。
    PB190008_201711281542207b5.jpg
    幕が乾かない内に、スポンジで全体的にならしていきます。
    そして完全に乾かす。

    ↓追記続く

    完全に乾かした後

    PB190009.jpg
    シームシーラーを全ての縫い目に塗り込みます。

    またこのシーラーが乾くのを待って次の行程。

    PB190010.jpg
    シームテープを

    PB190011.jpg
    再度全ての縫い目にアイロンで溶着。
    PB190012.jpg
    この作業が一番時間が掛かった。
    残る作業は、長年使い込まれて壊れたハトメの修理。
    PB200001.jpg
    これではポールもうまく入りません。
    PB200004.jpg
    ナイロンベルトを縫い付けた上にハトメを打ちます。
    ステン製8mmのハトメが見つからなかったので真鍮製のハトメを使用、強度に不安がありますがなんとか大丈夫でしょう。

    ということでテント再生終了。

    PB040015_2017110915254721d.jpg
    シングルウォールなので設営も簡単、収納サイズも小さく軽量。
    コンパクトにパッキングをまとめたいときには活躍してくれるでしょう、これで600円なら大満足か?

    18 Comments

    親方  

    600円…

    買った価格よりその後かかった手間の分愛着がわきますよね!
    密かにワンタッチテント欲しいです。
    まぁ、財政が貧困してるので先の話になりそうです。
    どこでキャンプ納めしますかね?(笑)

    2017/11/28 (Tue) 21:24 | EDIT | REPLY |   

    ララヒッパ  

    No title

    >今回使った撥水剤はこれ
    容量的にはどうでしたでしょうか?
    十分足りましたか

    僕の、Nemoテントは撥水性が皆無なので(^^;
    使ってみようかなと思っているのです

    2017/11/29 (Wed) 11:06 | EDIT | REPLY |   

    半クラ!!  

    No title

    素晴らしいですねぇ。

    復活テント、良い感じで使えそうですね。

    2017/11/29 (Wed) 14:37 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 600円…

    親方さん

    今回はたまたま、それほど状態が酷くないものが手に入ったのでラッキーでした。
    フリマで売ってたテントなので、その場で広げてみるわけにもいかず、加水分解してたらどうしようと思っていたのです。
    でも600円ですから(笑)

    キャンプ納め、やりたいですね~
    でも残念ながら、今年は12月の週末ほぼ忘年会で埋まってしまったんです(^_^;)
    やれるとした大晦日なんですが...
    年明けにでもやりますか?

    2017/11/29 (Wed) 15:52 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    ララヒッパさん

    このテントで撥水剤を半分くらい使いました、ララヒッパさんの新幕だとこれうより大きいので1本で大丈夫かも?
    2本はいらないと思います。
    スプレーの奴だと1本では足らない奴が多いですからね?

    詳しくはこのサイトをご参照あれ

    https://camphack.nap-camp.com/2566

    2017/11/29 (Wed) 15:58 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    半クラさん

    ありがとうございます。

    撥水剤やテープなどで4000円近く出費がありましたが、テントもメンテも楽しみだとすれば十分納得できますね~

    問題は、体は一つなのにテントが増えてしまってどうしよう?
    ってことです(苦笑)

    2017/11/29 (Wed) 16:00 | EDIT | REPLY |   

    ひろ吉とクンクンと愉快な仲間達  

    凄いですねえーーーーー

    商売替えをすべきだと思います。ほんとに。

    2017/11/29 (Wed) 16:26 | EDIT | REPLY |   

    ぷんと  

    No title

    RSタイチからテントが発売されていたんですねえ。相当な年代物だと思います。
    それを補修するなんて、すごい手間がかかったこととでしょう。
    同じシールテープを僕はカッパの補修に使ったことありますが、ほんの数十センチの補修でもけっこう難しかった記憶が。
    あれをテント全部やるなんて……時間かかったでしょう。

    2017/11/29 (Wed) 19:30 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 凄いですねえーーーーー

    ひろ吉と・・・さん

    あの程度で商売になるとは思えませんよ~
    趣味で食べていければ本望ですけどね?

    2017/11/30 (Thu) 16:34 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    ぷんとさん

    調べてみるとRS TAICHI 以前はテントもいくつか販売していたようです、
    ツーリング用のコンパクトで設営が簡単なテントが多かったようです。
    こんなコンセプトなら今でも売れると思いますけどね...

    このテント発売開始は分かりませんでしたが、2009年くらいまで販売されていたようです。
    結構年代物ですね?
    まあテントはメンテさえすれば結構長持ちしますから、これからも使っていこうと思います。

    おしゃるとおり、シールテープ面倒でした(^_^;)

    2017/11/30 (Thu) 16:40 | EDIT | REPLY |   

    ひろ吉とクンクンと愉快な仲間達  

    そうですかねえ・・・・・・

    私には十分食べていけると思いますが・・・・・

    2017/12/02 (Sat) 09:12 | EDIT | REPLY |   

    YMRK  

    土曜下見がてら…

    この記事にマ*ンドコントロールされて(笑)
    Dayキャンですが行ってきました。例のサイト。
    知人からのみの大まかな情報で出動したのですが
    先客さんにコアな方が多い事には驚きました。
    帰還後、色んなところを覗いてみたのですが
    噂通りの超有名サイトで、休日は難民CA状態になる事もしばしばとか。
    それでもこの冬攻めてみようかなと妄想しています。

    2017/12/04 (Mon) 07:29 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: そうですかねえ・・・・・・

    ひろ吉と・・・さん

    ありがとうございます。
    まあそう言うことにしときましょう(笑)

    2017/12/04 (Mon) 09:55 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    CAMPさん

    説明書にはハンカチかなんかの上からと書いてあったんですけど、
    一部ならまだしもテント全部だと面倒くさくて直接やっちゃいました(^_^;)

    まあそのテントも600円なんで(笑)

    2017/12/04 (Mon) 09:57 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 土曜下見がてら…

    YMRKさん

    デイキャンだったんですか?
    幕も張られていたのでてっきりそのまま泊まられたのかと...

    でもこれでまた火が付いたことでしょう(笑)
    極寒キャンプもまた楽し!です。

    2017/12/04 (Mon) 10:01 | EDIT | REPLY |   

    多感著  

    修理できるんだ~

    そうですよね、徹底的なダメージが無ければ修理できるんですね。
    いやその発想が素晴らしいし、やってしまうところに脱帽です。

    ganmodokiさんのブログを見てると、出来そうな気がしてきます(笑)

    2017/12/04 (Mon) 22:32 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 修理できるんだ~

    多感著さん

    大きな破れやほつれがあったりすると手に負えませんし
    物にもよりますけど...
    加水分解でベトベトになったテントもなんとか再生できるらしいです。

    まあGoogle先生に聞けばほとんど教えてくれますから(^_^)v

    2017/12/06 (Wed) 11:02 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment