fc2ブログ
    26

    久住へキャンツー

    9月に入って猛烈な暑さも去りキャンプには絶好の季節到来...
    なんだが、キャンプへ行けてないという焦りというか切迫感が襲ってきて、先週やっとキャンプへ出掛けることができました。
    P9230001.jpg
    今回からパニアケースにキャンプ道具を入れるのでは無く、防水バッグに道具を入れて積み込む方式に変更。
    これだと、常に防水バッグに道具を入れておけば、準備に10分もかからないので便利である。
    ↓密林で見つけた防水バッグで4000円以下というリーズナブルな価格と60Lと丁度良い容量がぴったり。

    で、いつものルートでケニーロード入り口
    P9230002.jpg

    高森のスーパーで買い出し
    P9230003.jpg
    このスーパーはいつでも馬刺しが置いてあるのでよく利用している。

    P9230005.jpg
    事前の天気予報では晴れのはずだったのだが...

    P9230006.jpg
    赤牛料理のやま康で昼食のつもりが、待ちが一時間以上ということで断念して。
    P9230008.jpg
    P9230007.jpg
    道の駅 波野でそば、抜群に旨いという訳ではないがそこそこの味。

    P9230009.jpg
    その後、産山を抜けて今日の幕営地、久住山荘南登山口キャンプ場。

    ↓キャンプサイトに続く

    サクサクと設営を終え

    IMG_3688.jpg
    久住連山の豪快な姿が見えるはずなんだが...

    P9230010.jpg
    近くに温泉もいろいろとあるのだが、パスしてプシュっと!
    というかプシュっとやったから温泉に行けなくなった(^_^;)

    P9230011.jpg
    ビールを二本ほど開けたところで後ろを見てみると、久住連山が顔を見せてくれました。
    P9230015.jpg
    松林の中なので薪は10分もあれば結構集まる。

    P9230018.jpg
    カーバイトランプに火が入る頃には...
    IMG_3696.jpg
    雨が降り出したものの、30分ほどで雨は止みなんとか雨中のキャンプは免れそう。

    P9230020.jpg
    馬刺しともつ鍋で夕食、その後、夏の名残の天の川撮影に専念するはずが天気が悪く断念、目的が焚き火に...

    IMG_3705.jpg
    久々にパコピコグリル登場、やはり使いやすい。
    12時まで天候の回復を待ったものの雲は晴れずに就寝。

    翌朝
    P9240028.jpg
    雲は厚いものの久住連山はくっきりと見渡せます。
    P9240031.jpg
    駐車場からは阿蘇根子岳と中岳がうっすら雲に浮かんでいます。
    だとすると、あの場所に行かねば...

    IMGP2001_20170926161245a20.jpg
    雲海は消えつつあるものの、阿蘇五岳の雲海に浮かぶ姿。
    まだ間に合うかもと急いで阿蘇谷へ向かうと...
    P9240032.jpg
    この日は絶好の雲海日よりだったらしいのだが、少し間に合わなかった(^_^;)
    見通しも良さそうなので阿蘇山に向かうことにします。

    P9240033.jpg
    天気はいまひとつながら、景色は良い。

    P9240034.jpg
    草千里近くからは雲仙と金峰山の幻想的な姿が。
    ここから白水へ下りられると思っていたのだが、南登山道の開通は10月4日w
    一旦阿蘇谷に降りて、先日開通した長陽大橋を通って帰ることに。

    P9240052.jpg
    結構深い谷を降りていくので時間がかかるが、ミルクロード経由より時間短縮できます。

    P9240054.jpg
    地震の爪痕はまだまだ大きい!

    この後、熊本から高速に上がり人吉からずっと雨に打たれながら帰宅、二日とも晴れの予報だったのに...

    12 Comments

    親方  

    防水

    こんにちわ〜( ̄∇ ̄)
    防水バッグを使うとトップケースに余力できるので買い出しとか便利ですよね!
    パコピコグリル(笑)
    道具は使ってなんぼですね!自分が持ってたら部屋のオブジェだっただろうからピコ・パ・クリる…も喜んでます!
    来月遊びに行きますので阿蘇んでやってくださいね。\( ˆoˆ )/

    2017/09/26 (Tue) 18:28 | EDIT | REPLY |   

    Baconプー  

    No title

    こんにちは。
    当日は微妙なすれ違い、小生も阿蘇南登山道開通と勘違い、白水側から登ろうとしてガードマンに停止させられ、Uターンで高千穂方向へ(笑)
    キャンプ、行きたいなー。
    今年は時間がとれずイライラ、人のキャンプ姿を見て気を紛らわしています。

    2017/09/27 (Wed) 09:56 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 防水

    親方さん

    今回はTOPケースは使わなかったのですが、TOpにしろサイドにしろ少し開けといた方が良いですね?

    パコ!
    すいません名前間違いましたm(_ _)m
    でもピコ・パ・クリルって言いづらくてついパコになってしまいます(笑)
    パコグリルじゃダメですか?

    2017/09/27 (Wed) 14:21 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    Baconプーさん

    ですね~
    まあFBなんか見てるとたまにそんなことあります、偶然何度もスライドすることもあるんですけどね~

    ブログ拝見しててもなかなか幕を張る機会が無さそうですね?
    少なくとも今年中に一回はご一緒したいですね?
    去年のように忘年キャンプもやろうと思ってますので早めにご連絡します。

    2017/09/27 (Wed) 14:23 | EDIT | REPLY |   

    gama  

    No title

    久住山荘南登山口キャンプ場・・・

    良さそうですね!!
    チェックしときますm(__)m


    間に合わなかった雲海は城山展望所ですか?

    草千里から雲仙が見えるとは(゚Д゚;) !

    やっぱ阿蘇方面は良いですね~

    2017/09/27 (Wed) 18:37 | EDIT | REPLY |   

    YMRK  

    わっ!

    >パニアケースにキャンプ道具を入れるのでは無く、防水バッグに道具を入れて積み込む方式に…

    そうですよね。
    私はせっかちな性格か、帰宅後ガレージ内の定位置へ並べてしまいますが
    それが*年もキャンツー休止要因の一部かもしれません。

    このCA前の道は先週日曜夕方帰りに(年数回通ります)通ったのですが
    存在すら知りませんでした。
    凍結路面になる前に行きたい妄想開始させて頂きます(笑)

    2017/09/28 (Thu) 07:40 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    gamaさん

    そうなんです、前から景色がいいキャンプ場だとは聞いていたんですが、なかなか行けなくて...
    是非一度行ってみて下さい。

    阿蘇に登るつもりだったので大観峰より城山の方が良いかなと思ってたのですが、いずれにしても遅すぎました。

    雲仙は結構いろんなところから見えるんです、たとえは甑島とか...

    2017/09/28 (Thu) 16:39 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: わっ!

    YMRKさん

    ここは近くのボイボイよりも久住連山がきれいに見えます、その代わり阿蘇五岳が駐車場からしか見えないのが難点ですが...
    サイト内にバイク乗り入れも可能ですしいいサイトだと思います、ゴミ持ち帰りはしょうがありませんけど。

    そろそろキャンツーも再開して下さい(笑)

    2017/09/28 (Thu) 16:44 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    CAMPさん

    私も野宿とかキャンプ場のシャワーとかだったら入らずに即ビールなんですけどね〜
    この辺り、良い温泉が沢山あるんです温泉も好きなのでいつも迷うところです(笑)

    まあ温泉付のサイトなら何も考えなくて良いですけど、
    温泉の多い九州とはいえそんなサイトはそれほど多くはないんです(^^;)

    2017/09/29 (Fri) 21:22 | EDIT | REPLY |   

    あきよし  

    TONちゃんコーヒー近く

    こんにちは。

    移動しない車販売のTONちゃんコーヒーの近くまで行かれたんですね。
    久住山荘南登山口キャンプ場の管理棟の真ん前に停車している販売車です。

    TONちゃんコーヒーの店長もライダーだったりします。(笑)

    2017/10/09 (Mon) 22:47 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: TONちゃんコーヒー近く

    あきよしさん

    そういえばコーヒーの販売車が停まってました。
    この日はその場所でテントを張ってすぐにプシュっとやってしまったので利用しませんでしたが、
    今度近くを通ったときには利用してみようと思います。

    2017/10/10 (Tue) 15:01 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment