fc2ブログ
    31

    久々に九州脱出 出雲・田万川編

    前記事から続く
    前記事→久々に九州脱出 蒜山公高原・大山編

    今回のキャンツーに先立ち広島・山口の友人に声を掛けていました。
    突然の訪問なのでどうかとも思ったのですが、彼らの裏庭で幕を張るのに黙っている訳にはいかない(^_^;)

    その結果、今回広島の友人であるのぼうさんが出雲を案内してくれると連絡がありました。
    のぼうさんのブログ→のぼうと冒険号の旅日記

    本当なら境港経由で宍道湖 中海沿いを走ってみたかったのだが、時間が無く山陰道でのぼうさん指定の待ち合わせ場所に向かいます。

    P5270067.jpg
    途中のSAから見える宍道湖、湖には見えません。
    朝の大山が嘘のような青空w

    P5270069.jpg
    そして宍道町の百歳庵というそば屋で待ち合わせ。
    既にのぼうさんのアドベンチャーが停まってます。

    P5270068.jpg
    久々の再開を喜びつつ昼食、手打ちの出雲そばがうまい!

    P5270071.jpg
    ENDUROにまたがるのぼうさん、両足がぺったり着いてさらに膝が曲がってまだ余裕がありますw
    これくらいの体格ならほぼ立ちごけは心配ないだろうな~羨まし...

    食後、のぼうさんの案内で出雲大社に向かいます。

    P5270074.jpg
    一の鳥居をくぐって、大社横の駐車場へ

    駐車場からすぐに拝殿に。
    P5270075.jpg
    よく見る大注連縄のある拝殿、ここでお参り。

    P5270077.jpg
    注連縄にコインを投げて刺さればOKみたいなのを聞いたことがあったのだが、今は網が被せてあり禁止になったようです。

    P5270079.jpg
    ここに来るまで拝殿の奥に本殿があるのかと思っていましたが、本殿は拝殿とは別の場所。
    初めて知りました、ここでも二礼四拍一礼の作法通りお参りして、本殿の周りを一周。

    P5270087.jpg
    本殿の裏の様子を見ることが出来ます、途中何カ所かあるお社にもお参りして、二の鳥居方向へ。

    P5270088.jpg
    神社仏閣では珍しく下って本殿に向かう参道。

    P5270090.jpg
    二の鳥居、今回はバイクを止めた場所の関係で逆方向からお参りしたのだが、こちらからお参りするのが本当でしょう。
    これで念願の出雲大社への参拝が終わり、後は伊勢神宮へお参りしなければならないと心に誓って出発。

    P5270093.jpg
    くにひきロードの途中でのぼうさんと分かれて西に。
    のぼうさんありがとうございました。m(_ _)m

    そして、途中の道の駅では...
    P5270095.jpg
    親方が待ち受けてくれてましたm(_ _)m
    ここから案内をのぼうさんから親方にタッチ、今日のキャンプ地に向かいます。

    P5270098.jpg
    自分の日本海のイメージと違う明るい日本海。

    P5270099.jpg
    親方と言えば、私のブログにちょくちょく登場する金属加工の達人、クロスカブのチューンに命をかけている方、なのでGSに乗っているイメージが全く無い(^_^;)

    ↓追記へ続く


    P5270100.jpg
    そして今日のキャンプ地に到着、ここの道の駅で手続きしてサイトへ。

    P5270101.jpg
    オートサイトではありませんが、駐車場の横にテントを張れば乗り入れサイトと同じ。
    これで温泉付き、1泊500円は格安でしょう。

    P5270104.jpg
    場内にある温泉、やはりテントから歩いて行ける距離に温泉があるキャンプ場は良いですね~
    温泉自体は珍しい泉質ではあるが循環でした(掛け流しにこだわりすぎか...)P5270102.jpg
    そして乾杯!二週間ほど前にも乾杯した気が...

    P5270111.jpg
    その後二時間ほど楽しい時間を過ごし、就寝。

    P5280113.jpg
    朝から快晴、昨日小雨の中撤収してた濡れていたテントもあっという間に乾いて撤収。

    P5280114.jpg
    親方の先導で北長門の美しい海岸線を楽しみながらさらに西へ。

    P5280116.jpg
    そして美祢西ICで親方とお別れ、
    突然だったにも係わらずお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m

    P5280117.jpg
    そこからはひたすら鹿児島を目指します。
    壇ノ浦PA、今度はいつ本州の地を踏めるのだろうか?

    P5280120.jpg
    心に一抹の寂しさを感じつつ関門橋を西へ...
    案外早く帰宅できそうです。

    P5280121.jpg
    宮原SAまでは順調だったのだが...
    P5280122.jpg
    ここでステーキなど食っちまったもんだから、満腹と疲れで一気に睡魔が襲ってきて、ここから先は30分おきに休憩を取りつつ無事帰宅(^_^;)

    P5280123_201705311521144ed.jpg
    三日間の走行距離1728km、よく走りました。

    雑誌やウェブで長距離にはGSが一番とかいうレビューが良くありますが、ENDUROも負けず劣らず長距離は楽です、GSより良いところはGSより尻が痛くならない、800km越えても平気でした、少し劣るとすればウィンドプロテクションがGS Advより少し悪いくらいです。
    後燃費は17~18kmくらい、新型になってもう少し燃費が良くなるかと思っていたのだが旧ムルティとあまり変わらない。

    ロングツーリングが楽しみになった今回の山陰ツーリングでした。

    終わり

    16 Comments

    親方  

    お疲れ様でした!

    いやー。よく走りましたね(笑)
    自分1人だと走れないと思います(^◇^;)
    ganmodokiさんと別れて15分で秋吉台
    秋吉台を堪能していろいろ山道走ってたら…また萩に着きました(笑)
    たまに大きいのに乗るとシフトアップしたいのにシフトダウンしてしまうカブあるある(笑)
    でも、楽しかったo(^o^)oまた鹿児島遠征行きますぞ。

    2017/05/31 (Wed) 19:30 | EDIT | REPLY |   

    伊右衛門  

    No title

    約1700kmですか、大型のなせる業ですね。
    カブにはカブの良さ!おっきいのはおっきいのの良さ!が
    ありますね。
    ほんとお疲れ様でした!

    親方さんはCCのイメージしかなかったので、GSの画像
    新鮮でした(笑)

    2017/05/31 (Wed) 19:43 | EDIT | REPLY |   

    宮崎S  

    No title

    いやいや 参加出来なくて良かった!
    3日間で1700Kはちょっとハードでしょ~
    でも 大山は又行ってみたいですね。
    ganmodokiさん 初日の出来事で心が
    折れたにもかかわらず走りきった事が
    一番の思い出になりそうですね~(*^_^*)

    2017/05/31 (Wed) 21:19 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: お疲れ様でした!

    親方さん

    突然のお誘い」にも係わらずお付き合い頂きましてありがとうございました。

    こちらから2泊だと少しもったいないですね~
    また機械を作って行きますのでその時にはまたよろしくお願いします。

    御来鹿お待ちしてます。

    2017/06/01 (Thu) 14:00 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    伊右衛門さん

    そうですね?
    ただこの頃その中間くらいのが欲しくなってます(^_^;)

    GSに乗ってる親方最初は違和感ありました(笑)
    どっちも似合ってるんですけどね~

    2017/06/01 (Thu) 14:02 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    宮崎Sさん

    それがそれほど辛くないのですよ~
    おそらくGSでも大丈夫だと思います。

    機会があったらまた行きたいと思ってます、その時は事前にご相談しますので一緒に行きましょう。

    2017/06/01 (Thu) 14:04 | EDIT | REPLY |   

    るーのぼ  

    No title

    お疲れ様でした~。
    近くまで来られるとのことで、迎撃したかったですが・・・。(^^;)

    天気は快晴で良かったですね~、田万川のキャンプ場でも快適に過ごされたようで、良かったです。

    お尻が痛くなりにくいというのは良いですね~、タイガーは下道300キロ走れば結構お尻にきます。(笑)

    2017/06/01 (Thu) 18:12 | EDIT | REPLY |   

    TREK  

    No title

    ご無沙汰しております
    昨日、一昨日と家族で出雲へ行ってきて ganmodokiさんのブログを見たら
    出雲大社が写っていたのでびっくりでした(笑)

    天気が良くて宍道湖も綺麗ですね
    田万川キャンプ場はお値打ちですよね~
    以前角島ー出雲とバイク旅した時利用しました
    蚊と一緒にテントに入って大変な目にあいましたが(笑)

    また機会があったら鹿児島の方も行きますのでまたよろしくお願いいたします。

    2017/06/01 (Thu) 19:48 | EDIT | REPLY |   

    とり天  

    おつかれさまでした!

    こんばんは!
    ganmodokiさんも〇んたいさんですねv-433(≧◇≦)

    でも読んでたら、長距離うずうずしてきました(∩´∀`)∩

    いきなりステーキに釘付けです・・・・

    2017/06/01 (Thu) 21:09 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    るーのぼさん

    るーのぼさんの場合、少し前からお知らせしとかないとなかなか難しいかな?
    今回も2,3日前だったので無理だろなとは思ってました(^_^;)
    次回はもう少し早く計画立てますのでその時にはよろしくお願いします。

    田万川なら1泊でも十分ですから、そちらで計画するときは呼んでください。

    2017/06/02 (Fri) 14:35 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    TREKさん

    TREKさんが出雲に行かれるのはFBで見てました、
    コメント入れようかと思っている内にタイムラインの流れに埋まってしまって(^_^;)

    今回は出雲大社の参拝だけだったんですが、それだけだと少しもったいないですね~

    今年は北海道に行かれるようで、楽しみですね?
    またの御来鹿をお待ちしてます。

    2017/06/02 (Fri) 14:41 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: おつかれさまでした!

    とり天さん

    お褒めの言葉ありがとうございます。
    とり天さんご夫婦も十分へん〇いさんです(笑)

    長距離は走っている内に気分高揚しますね~
    これがライダーズハイだろうなって!

    宮原SAには珍しくいきなりステーキが入ってるんです、今度お試しを!

    2017/06/02 (Fri) 14:47 | EDIT | REPLY |   

    kiyomako  

    出雲大社

    いいなぁ~(;'∀') 凄く行きたい!
    今月末に、キャンプツーリング(ロング)に行きたいと思ってるんですが・・・
    連絡します、梅雨の真っ只中な気がしないでも無いですが (;´Д`)

    2017/06/03 (Sat) 09:05 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 出雲大社

    kiyomakoさん

    御朱印を集めてる方ならここは是非行きたいお社ですよね~
    とはいえ、御朱印もらうの忘れてました(笑)

    連絡待ってます、行けるかどうかは日程次第ですが(^_^;)

    2017/06/05 (Mon) 14:27 | EDIT | REPLY |   

    Booska  

    何してたんですか?

    日曜日のお昼過ぎ、バイクを車のそばで、いじいじされてませんでした?

    お声かけようかと思いましたが、一生懸命されているようだったので、

    通り過ぎてしまいました。

    また、何か新しいパーツでも取り付けていらしたんですか?(笑)

    梅雨入り寸前ですね。

    by Booska

    2017/06/06 (Tue) 14:30 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 何してたんですか?

    booskaさん

    ありゃ 声かけてくれれば良かったのに。
    今度見かけたときには遠慮なく声かけて下さいね。

    この前の立ちゴケで凹んだパニアケースを修理してました。

    梅雨入りでブログのネタ切れが心配です(^_^;)

    2017/06/07 (Wed) 10:50 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment