fc2ブログ
    05

    初めての車検終了

    ムルティに乗り換えて二年半とちょっと、新規登録ではなく新古車だったので納車は1月だが登録月は10月ということで初めての車検です。

    通常の整備点検に加えて。

    010.jpg
    プラグ交換、GSに乗っていたときにはプラグ交換なんて整備の内にも入らず点検項目と言って良いくらいなのだが、ムルティの場合、カウルを全部外してさらにタンクまで動かさなければ交換できないw
    ついつい億劫で20000kmを越えるまでそのまま(^_^;)
    純正プラグは一本5000円近くするので交換性のあるNGKのイリジウムプラグに、ただしイリジウムにすると通常のプラグレンチでは経が大きくてプラグホールに入らないとのこと、プラグレンチを削って交換したそうですm(_ _)m
    写真をよく見るとプラグのボルト部分の経が純正は一回り小さいことが分かります。

    それと、エアフィルタの交換
    017_2016100516023417b.jpg
    こいつの交換はカウルの全バラは必要ないがエンジンガードを外す必要があり、これもまた今まで交換せずw
    やはり細かなゴミが詰まっていたそうです。

    それと、タイミングベルトの交換
    014_20161005160235e77.jpg
    伸びてるのか写真では判断できませんが、24000kmで交換が必要ということでこの際一緒に交換してもらいました。

    006.jpg
    この状態にするまで私なら半日はかかるw
    写真は自分では撮れないので無理言ってメカさんにお願いしました。

    メーカー指定の交換時期は、プラグ・エアエレメント・タイミングベルト共に24,000kmと言うことなので21,000kmでの交換は規定内といえば規定内なのだが、プラグとエアエレメントは10,000kmくらいで交換した方がいいとのことでした。

    この二年半ちょっとの間のトラブルと言えば、タイヤやバッテリーの消耗品を除けば

    ・リヤブレーキパッドの劣化(これは自分でリヤブレーキの遊びを少なくしすぎたせいなので自分の責任)

    ・リヤブレーキのエアかみ(キャリパーが下に付いているので持病みたいなもの)

    ・フユーエルセンサーの異常(保証期間内なのでクレーム処理、高圧の水でタンク周囲を洗ってからおかしくなったような気がするが...)

    ・リモコンキーの異常(これもたまにあるトラブルらしい)

    と言うことで、オイル交換以外ほとんど自分でメンテナンスをしなかった(できなかった)にも係わらずトラブルと言ったトラブルもなく非常に信頼性があることが良く分かりました。
    20年以上も前に乗っていたベベルの900SSDなど半年ごとに羽が生えたように金が飛んでいった事を考えると信じられないw

    リコールも素早く処理されBMWの対応を考えれば天地の差、ベベルに乗っていたときのトラウマも解消されました。

    と言うことで、無事車検も終了しちょっと試運転。

    PA010001.jpg
    川辺広域農道で大浦方面へ

    PA010003.jpg
    良い天気!車検に出していなければキャンプにでも行きたかった...

    PA010005.jpg
    その帰り、以前から気になっていた自販機コーナー

    PA010004.jpg
    日本でも数台、九州ではおそらくここだけに残っているうどんそばの自販機。
    ちょうど自販機のメンテ中でしたがうどんそばの自販機はOK。

    PA010007.jpg
    隣にある製麺工場がやっているらしく、その味は本格的です。
    麺にも腰が有り出しもうまい、天ぷらが少しふやけているのが難点ですが、これで350円なら文句なし!
    自宅の近くにあったら週一でも通いたいくらいです。
    人気もあるらしく県外ナンバーも含めて数台の車が止まっておりました。


    その後、適当に周囲を一回りして帰宅。



    14 Comments

    晴れの日ライダー  

    車検ご苦労様です

    車検終了ご苦労様でした

    わたくしのKLXも先日オイル交換から
    ブレーキ周り交換やらやら
    無事終了しました
    車検無いぶん 日ごろのメンテが
    重要ですよね


    例のうどん自販機行かれたのですね~

    だんだん秋の気配
    今からがバイク乗りの良い季節ですね

    今度は霧島行くプラン計画中

    いつかお会いできるの楽しみしておきます

    2016/10/05 (Wed) 18:47 | EDIT | REPLY |   

    Kachi  

    No title

    整備性の難儀なところは以前も書いていらっしゃいましたね。
    オイル交換でガードを外さないといけないのに、これもなかなか外しにくいとか(;^_^A
    でも、リコールの素早さは素晴らしいです。
    私(たち)のABSなんて結局泣き寝入りです(T . T)
    (まだ言ってる 笑)

    Kachi//

    2016/10/06 (Thu) 12:15 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 車検ご苦労様です

    晴れの日ライダーさん

    以前は自分でいろいろとバイクのメンテというかいじるのが楽しかったのですが、
    この頃バイクが自分で手を入れにくいムルティなのか年のせいなのかちょっと億劫になってきてます(^_^;)
    最低限のことはやりたいと思ってはいるのですが...

    うどんそばの自販機は、以前から気になっていたのですが、
    先日晴れの日ライダーさんが行かれたというのを思い出し寄ってみることにしました。
    自販機のうどんと食べる前はあまり期待してなかったのですが、味も量も値段も満足いくものでした。

    霧島遠征都合が付けばお目にかかれれば良いですね?

    2016/10/06 (Thu) 14:44 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    Kachiさん

    Kachiさんのメンテの記事をうらやましく思いながら見てます。
    この頃目が弱くなって、めがねをかけても外してもレンチが目的のボルトにちゃんと当たってるか分からなくなることが
    しばしばあって、バイクのメンテが辛くなってきていることも自分でやらなくなって来た理由かもしれません(^_^;)
    まあ少し寂しさも感じてますが...

    BMWのリコール対応は、ABSもそうですが燃料ポンプの件でちょっとイラついたのでドカの対応の早さが際立ったのかもしれませんね?

    2016/10/06 (Thu) 14:51 | EDIT | REPLY |   

    DiavelCromo  

    なつかしい

    うどん自販機って、まだ有ったんですね。(笑)
    それも県内に…
    私が通ってた学校に設置されてて、よくお世話になりました。
    ここに行かねばです(笑)

    2016/10/06 (Thu) 21:27 | EDIT | REPLY |   

    伊右衛門  

    No title

    車検、無事終わられたようで、また安心して乗れますね(笑)

    相方のバイクの入れ替えの時、当初ドカモンがイイと言ってたので
    鹿児島出張時、ディーラーを覗いたのを思い出します。
    いろいろ悩んだ挙句、BMで落ち着いたのですが心して
    乗らないといけないようですね・・・

    2016/10/06 (Thu) 22:16 | EDIT | REPLY |   

    ひろ吉とクンクンと愉快な仲間達  

    南さつま市に残っていますよ(うどん自販機)

    この自販機は海浜公園から野間池に向かう途中にまだ健在ですよ。中々オシャレです。時々お汁が溢れて出てきたり・・・・・

    2016/10/07 (Fri) 10:41 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: なつかしい

    DiavelCromoさん

    そうですね?
    昔はもっと沢山あってあの自販機のイラストもなじみが有り懐かしいです。

    私が言ったときにはなんかの雑誌の取材が入っていて結構人気スポットらしいです。
    ディラーのツーリングにでも推薦しましょうか?(笑)
    川辺広域農道の終点に近いのでルートも組みやすいと思いますよ~

    2016/10/07 (Fri) 14:33 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    伊右衛門さん

    BMWも心して とまでは行かないでしょうけど、リコール対応はちょっと弱い印象です。
    モンスターも良いのですが奥様が乗られるならRの方が良いような気がします、まあ好みもありますが...

    後、BMWもディラーによって対応に違いがあるらしいの気をつけた方が良いです。

    カフェカブでお会いできるのを楽しみにしてます。

    2016/10/07 (Fri) 14:37 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 南さつま市に残っていますよ(うどん自販機)

    ひろ吉とクンクンと愉快な仲間達さん

    このときの自販機がそれです、阿久根製麺という製麺工場の前にありますね?
    どんぶりがドンと落ちてきて、汁が飛び散ってましたw

    まあ値段も値段ですし、味も量もなかなかのもです、また近くに行ったら寄ってみることにします。

    2016/10/07 (Fri) 14:40 | EDIT | REPLY |   

    DiavelCromo  

    自販機うどん

    本日午後から雨予報とのことで、ganmodokiさんの農道データベースを見ながら車で行ってみました。
    農道のほうは大浦まで開通しており、一旦226に出てから笠沙のほうも開通してる模様でしたが、うどんが目的なので小湊まで引き返し、うどん食べて帰りました。
    うどんは満足でしたが、川辺広域農道はganmodokiさんの撮影時よりは案内が増えていましたが、270から、あゆかわトンネルに入るところだけが、分かりにくかったです。

    2016/10/08 (Sat) 18:01 | EDIT | REPLY |   

    ちょっとFatBoy  

    遅れてのコメントですみません

    車検でタイミングベルトも交換するのですね。
    車の10万Kmとは違って距離を乗る人は出費がありますね。
    イタ車は今まではすぐ壊れてしまうイメージがありましたが
    (ゴメンナサイ)普通のメンテナンスで大丈夫なんですね。
    友達のアルファがよくディーラーさんに入っているので...
    ちなみに車検整備費用はおいくらだったんでしょうか?
    参考までに教えていただければ助かります。
    コメントに入れずらい用でしたら結構です。

    私のGSは今のところ大きなトラブルはないみたいですが
    来年の車検が気になります。

    2016/10/08 (Sat) 22:25 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 自販機うどん

    DiavelCromoさん

    リプライ遅れて申し訳ありません。

    広域農道内の記事ですが、川辺広域農道が全線開通する前に載せたものなので、申し訳なく思ってます。
    全線開通した後のマップを追加しましたのでよろしかったらご参照下さい。

    http://ganmodoki.ldblog.jp/archives/1894764.html
    緑のルートだと分かりやすいと思います。

    大浦から笠沙までも快適です、坊津方面へのバイパスとして使ってます。
    ただ川辺広域農道は新しい割に手入れがあまりされていないのが難点です。

    2016/10/12 (Wed) 10:52 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 遅れてのコメントですみません

    ちょっとFatBoyさん

    リプライ遅れて申し訳ありません。

    ドカはどうしてもタイミングベルト使っているのである程度走ったら交換はしょうが無いですね?
    やはり交換時期は車と比べて短くなります(私の車も10万kmでした)
    以前(といっても30年も前ですが)ドカの信頼性の無さに泣いたことがあったので、今のドカの信頼性には目から鱗でした(笑)
    まあ自分で重整備をしようとは思わないですが...

    ちなみに費用はちょっとお高く諭吉さん10~11人程度でした。

    2016/10/12 (Wed) 10:58 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment