ムルティに乗り換えて二年半とちょっと、新規登録ではなく新古車だったので納車は1月だが登録月は10月ということで初めての車検です。
通常の整備点検に加えて。
プラグ交換、GSに乗っていたときにはプラグ交換なんて整備の内にも入らず点検項目と言って良いくらいなのだが、ムルティの場合、カウルを全部外してさらにタンクまで動かさなければ交換できないw
ついつい億劫で20000kmを越えるまでそのまま(^_^;)
純正プラグは一本5000円近くするので交換性のあるNGKのイリジウムプラグに、ただしイリジウムにすると通常のプラグレンチでは経が大きくてプラグホールに入らないとのこと、プラグレンチを削って交換したそうですm(_ _)m
写真をよく見るとプラグのボルト部分の経が純正は一回り小さいことが分かります。
それと、エアフィルタの交換
こいつの交換はカウルの全バラは必要ないがエンジンガードを外す必要があり、これもまた今まで交換せずw
やはり細かなゴミが詰まっていたそうです。
それと、タイミングベルトの交換
伸びてるのか写真では判断できませんが、24000kmで交換が必要ということでこの際一緒に交換してもらいました。
この状態にするまで私なら半日はかかるw
写真は自分では撮れないので無理言ってメカさんにお願いしました。
メーカー指定の交換時期は、プラグ・エアエレメント・タイミングベルト共に24,000kmと言うことなので21,000kmでの交換は規定内といえば規定内なのだが、プラグとエアエレメントは10,000kmくらいで交換した方がいいとのことでした。
この二年半ちょっとの間のトラブルと言えば、タイヤやバッテリーの消耗品を除けば
・リヤブレーキパッドの劣化(これは自分でリヤブレーキの遊びを少なくしすぎたせいなので自分の責任)
・リヤブレーキのエアかみ(キャリパーが下に付いているので持病みたいなもの)
・フユーエルセンサーの異常(保証期間内なのでクレーム処理、高圧の水でタンク周囲を洗ってからおかしくなったような気がするが...)
・リモコンキーの異常(これもたまにあるトラブルらしい)
と言うことで、オイル交換以外ほとんど自分でメンテナンスをしなかった(できなかった)にも係わらずトラブルと言ったトラブルもなく非常に信頼性があることが良く分かりました。
20年以上も前に乗っていたベベルの900SSDなど半年ごとに羽が生えたように金が飛んでいった事を考えると信じられないw
リコールも素早く処理されBMWの対応を考えれば天地の差、ベベルに乗っていたときのトラウマも解消されました。
と言うことで、無事車検も終了しちょっと試運転。
良い天気!車検に出していなければキャンプにでも行きたかった...
日本でも数台、九州ではおそらくここだけに残っているうどんそばの自販機。
ちょうど自販機のメンテ中でしたがうどんそばの自販機はOK。
隣にある製麺工場がやっているらしく、その味は本格的です。
麺にも腰が有り出しもうまい、天ぷらが少しふやけているのが難点ですが、これで350円なら文句なし!
自宅の近くにあったら週一でも通いたいくらいです。
人気もあるらしく県外ナンバーも含めて数台の車が止まっておりました。
その後、適当に周囲を一回りして帰宅。