fc2ブログ
    28

    [きりしま湯旅] ~43/63 霧島温泉健康増進交流センター 神乃湯 ~

    [きりしま湯旅] ~43/63 霧島温泉健康増進交流センター 神乃湯 ~

    【利用時間】 10:00~21:00

    【定休日】 月曜日(月曜日が祝日の場合は、その後最初の平日)

    【入浴料金】 (大衆浴場)大人:370、子供:150円(家族湯)1室660円/1時間

    【泉質】 単純温泉

    【所在地】 霧島市霧島田口501

    【電話】 0995-57-3901

    【HP】https://www.city-kirishima.jp/hoken-seisaku/shisetsu/hoken/025.html


    国分から霧島神宮へ上がる県道60号をJR霧島神宮駅から少し上ったところにある公設の温泉センター
    P4230016.jpg
    公設の温泉センターに良くありがちな、加水・加温・循環・塩素消毒なんでもありの温泉。
    小さな物産販売スペースも併設されている。
    神乃湯-900x600[1]
    浴室も湯船も広く気泡浴・寝湯・サウナも赤外線とスチーム・歩行浴など多様。

    P4230022.jpg
    泉質も中性の単純泉だが掛け流しでも無し、個人的にはあまり温泉に入った満足感は得られなかった、まあこれも温泉のあまり出ない地区にある公設の温泉センターに良くありがち。
    P4230023.jpg
    ゆ旅の対象施設には何カ所かこういう公設の温泉センターも含まれている。
    個人的にはこういう循環の温泉はあまりゆ旅にはそぐわないと思うが...

    P4230025.jpg
    晴れていれば駐車場から高千穂峰の美しい姿が望める

    ↓成分表
    P4230017.jpg P4230018.jpg IMG_2273_20160628150338d5e.jpg
    循環や加温・加水の項目は出さない温泉も多い中でしっかりと告知しているのは立派。

    3 Comments

    るーのぼ  

    No title

    やはり、温泉はひなびた感じのところがいいですね~・・・個人的にはですが。(^^;)
    ですが、お値段は安いですね~、こちらではその手の温泉は500円くらいしますよ・・・。

    2016/06/29 (Wed) 20:14 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: No title

    るーのぼさん

    結構前にふるさと創生とかなんとかで各自治体に交付金が下りた頃、各地に温泉施設ができました。
    これが元で客が減った昔ながらの温泉がいっぱいあります。
    この頃循環の温泉が普及したとのことですが、良かったのか悪かったのか?

    私も徳山に住んでた頃、温泉があまり無くあっても高かったことを思い出します。
    鹿児島じゃ100円台の温泉もごろごろありますからw

    2016/06/30 (Thu) 14:58 | EDIT | REPLY |   

    グッチかわはら  

    No title

    いつも通るガソリンスタンドを通り過ぎた隣の温泉ですね。駐車場も広いですが、温泉自体も広くてきれいですね。

    2016/07/04 (Mon) 08:10 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment