GWへ突入したもののその間の予定は無しw
そこへ北九州のカラハリさんと宮崎の宮崎Sさんから別々にキャンプのお誘いのメール。
それではご一緒しましょうということで、GWキャンツー第一部スタート
宮崎Sさんとは現地でカラハリさんとは道の駅で待ち合わせだったのだが...
私が道の駅を勘違いして霧島の道の駅で待っていたりしたものだから、カラハリさんにご迷惑をおかけしてしまいましたm(_ _)m
となりの道の駅えびのから一山越えて一時間もしないうちに到着。
その後、そお街道で一気に志布志に到着、さすがにGW途中の食事処がほぼ一杯だったため久々にすき家で昼食
目的のキャンプ場、くにの松原キャンプ場へ到着
このキャンプ場その名の通り、広い松林に囲まれた海沿いのキャンプ場
少し歩くと美しい松林が続いています。
あまりにも広大でGWと言えども常設テントが一杯になることなどないので、
フリーサイトでは無く少し離れた常設テントエリアに設営。
テーブルはあるし、松の木に囲まれているのでタープも必要ない、末の枯れ枝がいくらでも落ちているので5分もすると一晩分の薪が集まる、なかなか良い環境です。
さすがに木に囲まれているのでサイトからの景色は望むべくもないが、ちょっと歩くと白砂青松100選に選ばれた美しい海岸へ出られます。
温泉はありませんが車で5分の所に温泉施設があって不自由しません。
カラハリさんがお風呂から帰ってきたので
お約束
そうこうしているうちに
宮崎Sさん、今日はハンターカブではなくGSで到着。
今日が二回目のキャンプと言うことですが、既にベテランの風格ですw
そして
またまたお約束
食事の準備などをしていると、管理人さんが遊びに来てくれました。
実はこの管理人さんとは20年以上前からの知り合い、以前良く行っていたアウトドアショップの店長さんでした。
20年ぶりくらいの再会です。
ユニークな方でいろんな事やってます。
なのでこのキャンプ場もとてもユニーク。
オープンエアのカウンターバーがあるキャンプ場なんてあまり聞いたことが無い。
バーにお呼ばれしたので、食事の後お邪魔しました。
キャンプ場の管理人さんじゃなくバーのマスターそのものですな(笑)
キャンプ場でバーボンやブランデーなんてww
いやいやうまい酒を頂きました、ありがとうございました。
最後のヘネシーがとどめとなって撃沈!
ということでこのキャンプ場、非常に居心地が良い。
バイク旅や長期滞在の方も多いというのも頷けます。
いろんなイベントをやっていたりしてファミリーでもソロでも楽しめます。
大隅半島で幕を張るならお薦めのサイトです。
↓翌日へ続く
翌朝、重い頭を抱えつつ撤収。
お二人は再び霧島に上がってそこから宮崎回りで帰られるということで、霧島まで同行します。
そう街道はいつ走っても爽快です。
高千穂牧場で解散、ありがとうございました、またやりましょう!
ここで時間はまだ11時前、帰るには早すぎるので、近くの温泉でスタンプゲット!
霧島登山口温泉、民宿兼ユースホステルの立ち寄り湯
内湯だけかと思いきや屋上に露天風呂
風情のある露天ではありませんが、霧島神宮の大鳥居や錦江湾などが見渡せなかなかの景色。
これで300円なら文句はないでしょう。
温泉から上がってもまだ12時前、まだまだ寄り道しても大丈夫w
ちょっとだけ霧島周辺を回って
和気清麻呂をお祀りしてある和気神社
狛犬は猪ですw
和気神社の神様の使いらしく、境内には白い猪が飼われています。
目的は猪では無く、この次期やっている藤祭り
盛りはちょっと過ぎているようで残念
4月中に来た方が良さそうです。
腹も減ってきたので
途中にあるラーメン鎮
鹿児島では珍しい久留米ラーメン
鹿児島のラーメンに慣れているせいか足繁く通うと言うほどでも無いのだが、たまに食べるとうまい。
ということで、このまま帰宅して2016GWキャンプ第一弾終了。