03
[きりしま湯旅 」~ 27/63 関平温泉 ~
【利用時間】 9:00~20:00
【定休日】 第1・3火曜日、12/29~1/3
【入浴料金】 (家族湯)1室620円+310円/人 /1時間
(大衆浴場)大人:310円、子供:150円
【泉質】 単純温泉
【所在地】 霧島市牧園町三体堂関平2057-10
【電話】 0995-78-4012
【HP】 http://www.city-kirishima.jp/modules/page059/index.php?id=85

入浴する温泉と言うより飲む温泉水の方が有名だった、以前は温泉水の販売所も少なく月一で水を買いに来ていたのを思い出す。
入浴施設は、昔はちょっと便の悪い川沿いにあったのだが、何年か前現在の場所に移っている。


内湯は湯船が二つ、それぞれ別の泉源から湯が引かれている。
手前が新床温泉という泉源から、奥が関平温泉から。

新床温泉、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸泉といろんなものが含まれている模様。
湯ノ花は無いが、若干茶色がかっていて湯口や湯船には茶色に変色している。

関平温泉、こちらは単純泉で飲むとさすがに全国的に有名な温泉水だけあってうまい。
ただし、湯量が少なく湯口からもお湯がちょろちょろとしか出ていないのは残念、まああれだけたくさんのお湯を販売しているのだから当然か?

新床温泉の湯口、こちらもそれほど沢山のお湯が注がれている訳では無い。
どちらのお湯も美肌成分のメタケイ酸が200mg以上と非常に多い(特に新床温泉は270mgもあるw)
入った感じはどちらもそれほどぬめりを感じたりきゅきゅっとした感じもないんだが...
湯口からふんだんに注がれていないと満足しなくなったのは贅沢だろうか?
![IMG_2592-900x600[1]](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/d/o/k/dokitaka/20160303162538fc5.jpg)
大浴場とは別に貸し切り風呂もあるが、週末は予約しないと入れないくらい、泉源は新床温泉のみらしい。
↓成分表(クリックで拡大します)

関平温泉

新床温泉

【利用時間】 9:00~20:00
【定休日】 第1・3火曜日、12/29~1/3
【入浴料金】 (家族湯)1室620円+310円/人 /1時間
(大衆浴場)大人:310円、子供:150円
【泉質】 単純温泉
【所在地】 霧島市牧園町三体堂関平2057-10
【電話】 0995-78-4012
【HP】 http://www.city-kirishima.jp/modules/page059/index.php?id=85

入浴する温泉と言うより飲む温泉水の方が有名だった、以前は温泉水の販売所も少なく月一で水を買いに来ていたのを思い出す。
入浴施設は、昔はちょっと便の悪い川沿いにあったのだが、何年か前現在の場所に移っている。


内湯は湯船が二つ、それぞれ別の泉源から湯が引かれている。
手前が新床温泉という泉源から、奥が関平温泉から。

新床温泉、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸泉といろんなものが含まれている模様。
湯ノ花は無いが、若干茶色がかっていて湯口や湯船には茶色に変色している。

関平温泉、こちらは単純泉で飲むとさすがに全国的に有名な温泉水だけあってうまい。
ただし、湯量が少なく湯口からもお湯がちょろちょろとしか出ていないのは残念、まああれだけたくさんのお湯を販売しているのだから当然か?

新床温泉の湯口、こちらもそれほど沢山のお湯が注がれている訳では無い。
どちらのお湯も美肌成分のメタケイ酸が200mg以上と非常に多い(特に新床温泉は270mgもあるw)
入った感じはどちらもそれほどぬめりを感じたりきゅきゅっとした感じもないんだが...
湯口からふんだんに注がれていないと満足しなくなったのは贅沢だろうか?
![IMG_2592-900x600[1]](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/d/o/k/dokitaka/20160303162538fc5.jpg)
大浴場とは別に貸し切り風呂もあるが、週末は予約しないと入れないくらい、泉源は新床温泉のみらしい。
↓成分表(クリックで拡大します)

関平温泉

新床温泉
