ムルティに乗り換え、GSと比べて長距離の移動が苦手になったかというとそれほどでも無い、
田舎なので市街地を走ることが少ないのもあるのかも知れないが...
それでも距離が400km近くになってくると、どうしても尻が痛くなってしまってどうしようも無いときがある。
ムルティはシート高の調整ができないのがつらい、いろいろ検討してみるとシートに低反発ゲルシートを装着すれば結構良さそう。
いろいろググッてみると、ゲルザブとかいう製品が良いらしい。
本当は、こちらの製品を使って
↓
![]() 【送料無料】ゲルザブSS(GEL-ZAB) ユニバーサル 250×260mm EFFEX(エフェックス)【02P23Aug... |
自分でシートを剥がしてゲルシートを入れ込んで加工すれば良いのだが、うまく加工する自信が無いw
そこで、シートにマジックテープで装着するタイプを購入。

結構良いお値段しますが、その効果は?
![]() 【あす楽対象商品】【送料無料】【あす楽対象】ゲルザブR(GEL-ZAB R)ゲル内蔵クッション 300... |

こちらが座面

こちらが裏面、バイクのシートに接触する側、ずれないような感触の素材になってます。
シートを外して装着してみます。

後側はともかく前側はシートの縁が大きく湾曲しているためベルトが浮いてしまってますが、うまく装着できるのでしょうか?

心配していた割には案外あっけなく装着完了。

シートの上に載せるタイプなのでスタイル的にはどうかと思っていたのですが、それほどみっともない感じはしません、個人的には許容範囲です(^_^)
なおゲルザブ自体に厚みがあるため、通常より1cm程度シート高が高くなりますが、もともともう少しシート高を高くしたかったので問題なし。
早速、近くを一回りして試してみると..
座った感じお尻の圧力が適当に分散されているのが分かります、近くの広域農道をガッツリ走ってみましたが、ゲルザブ自体がシートからずれると言うことは全く無く、安心して座っている事ができました。
ただ私はシートから尻を落とすような走り方はしない(できない)ため、腰を右に左に落としながら走るときはどうでしょ?
あと実際に痛みがどの程度軽減するかどうかは、たかだか50kmくらいでは不明(^_^;)
やはり300kmを越える距離を走ってみないことには効果の程は分かりません。
もう少ししたら長距離でテストして見る予定です。
その後、海辺を回って...

物産館により


今夜の燻製の素材をゲットして帰宅。