fc2ブログ
    24

    ゲルザブ導入

    私のツーリングでの一日の移動距離はだいたい250~700km程度。

    ムルティに乗り換え、GSと比べて長距離の移動が苦手になったかというとそれほどでも無い、
    田舎なので市街地を走ることが少ないのもあるのかも知れないが...

    それでも距離が400km近くになってくると、どうしても尻が痛くなってしまってどうしようも無いときがある。
    ムルティはシート高の調整ができないのがつらい、いろいろ検討してみるとシートに低反発ゲルシートを装着すれば結構良さそう。

    いろいろググッてみると、ゲルザブとかいう製品が良いらしい。

    本当は、こちらの製品を使って


    自分でシートを剥がしてゲルシートを入れ込んで加工すれば良いのだが、うまく加工する自信が無いw

    そこで、シートにマジックテープで装着するタイプを購入。
    IMG_1882.jpg

    結構良いお値段しますが、その効果は?


    IMG_1884.jpg
    こちらが座面

    IMG_1883.jpg
    こちらが裏面、バイクのシートに接触する側、ずれないような感触の素材になってます。

    シートを外して装着してみます。
    IMG_1917.jpg
    後側はともかく前側はシートの縁が大きく湾曲しているためベルトが浮いてしまってますが、うまく装着できるのでしょうか?

    IMG_1918.jpg
    心配していた割には案外あっけなく装着完了。

    IMG_1919.jpg
    シートの上に載せるタイプなのでスタイル的にはどうかと思っていたのですが、それほどみっともない感じはしません、個人的には許容範囲です(^_^)
    なおゲルザブ自体に厚みがあるため、通常より1cm程度シート高が高くなりますが、もともともう少しシート高を高くしたかったので問題なし。

    早速、近くを一回りして試してみると..
    座った感じお尻の圧力が適当に分散されているのが分かります、近くの広域農道をガッツリ走ってみましたが、ゲルザブ自体がシートからずれると言うことは全く無く、安心して座っている事ができました。
    ただ私はシートから尻を落とすような走り方はしない(できない)ため、腰を右に左に落としながら走るときはどうでしょ?

    あと実際に痛みがどの程度軽減するかどうかは、たかだか50kmくらいでは不明(^_^;)
    やはり300kmを越える距離を走ってみないことには効果の程は分かりません。
    もう少ししたら長距離でテストして見る予定です。

    その後、海辺を回って...
    IMG_1920.jpg

    物産館により
    IMG_1922.jpg

    IMG_1923.jpg
    今夜の燻製の素材をゲットして帰宅。


    10 Comments

    ファイヤー  

    長距離とシート,膝の曲がり,肩こり?は永遠のテーマ?デスネ。

    以前,色々試そうとNoguchiシートさんにリクエストをしながら加工したことがありましたが,結局は適度に休憩を取りながら走らないと,という印象でした....


    追記)
    以前,どこかのショーで,「直射日光下でも暑くならないシート表皮」というのを作っている所がありましたが,白いゲルザブとかってあるんでしょうか?(苦笑)

    2015/08/25 (Tue) 21:44 | EDIT | REPLY |   

    Kachi  

    全然違和感ないですね、あつらえたみたいです。
    私のシートも表皮が硬化してきて、こちらは完全に張り替えないといけなさそうです。
    古くなるといろいろ手がかかりまする(^_^;)

    Kachi//

    2015/08/26 (Wed) 06:39 | EDIT | REPLY |   

    グッチかわはら  

    使用感想が興味深々です。当方は2台とも南海部品の安い網目模様を付けていますが、やはり、お金がモノを言うようで痛くなりますので、長距離走った場合のゲルザブの使用感を聞きたいです。

    2015/08/26 (Wed) 20:19 | EDIT | REPLY |   

    ていじん  

    裏ワザで

    おはようございます、ていじんです

    私もゲルザブ、中に埋め込んで使ってます
    これ使ってからさらに距離乗れるようになりました!
    さらに裏ワザで、パッド入りの自転車のレーパン履いて乗ってます(笑)

    2015/08/27 (Thu) 05:22 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    ファイヤーさん

    バイクは車ほどポジションに自由度が無いので、長距離だときついのはしょうが無いところでしょうか?

    装着するタイプのゲルザブは黒くて熱を感じやすい素材ですね、
    どこかでメッシュと低反発ゲルが半々になったリバーシブルのものを見たことがあります、
    それも考えましたが、中途半端で効果が半減するような気がして、夏の暑さには目をつむりました(^_^;)

    2015/08/27 (Thu) 11:38 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    Kachiさん

    あまりみっともない感じがしないのはたまたまでしょうか?
    大きさが二種類ありますが、シートの形に大きく左右されますので、
    装着してみないとどう見えるのかわからいのが辛いところです(^_^;)

    シートの張り替えなどを検討されているのでしたら、ゲルザブを入れ込んで加工してくれるショップもあるようですので
    そちらを利用する方法もありかもしれません。

    私もタッカーを買って加工するのも検討したのですが、丁寧にやれば自分でもできそうです(今回は止めときましたが...)

    2015/08/27 (Thu) 11:44 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    グッチかわはらさん

    私も南海部品でその製品(たぶん)を見かけたのですが、メッシュとゲルが半々でちょっと中途半端な気がして止めときました。
    これから少し涼しくなるので早めに長距離で試してみます。

    2015/08/27 (Thu) 11:46 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 裏ワザで

    ていじんさん

    ていじんさんの驚異的移動距離はここに理由があったのですね(笑)
    期待が持てます。
    そういえば、ゲル入りパンツの記事もありましたね?
    ゲルザブと組み合わせるという方法も有りなのか....

    ゲルザブで満足できないときには試してみます(^_^)v

    2015/08/27 (Thu) 11:50 | EDIT | REPLY |   

    うえひろ  

    うえひろはトリッカーでお尻の痛さに悩んでいます。

    ゲルザブが高いんで、ホームセンターで買ったスポンジゴムを代用していますが、いまひとつ効果が・・・ (^_^;)

    2015/08/28 (Fri) 05:13 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    うえひろさん

    トリッカーはシートの形がちょっと変わってますからね~

    ウレタンやスポンジではちょっと効果は少ないかもしれませんね?
    少々値は張りますが、ゲルザブをシート加工で入れ込んでやると効果はあると思いますよ~

    2015/08/28 (Fri) 16:04 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment