fc2ブログ
    03

    二度目のオイル交換

    四国・瀬戸内ツーリングから一週間、ちょうどオイル交換時期になっていたので二度目のオイル交換。

    今回も私が編み出したスリーブオイル交換法(ちょっと大げさか(^_^;)
    過去記事→「ムルティのオイル交換はとっても簡単?」

    ちゃちゃと交換のつもりが...

    IMGP0414_20141003141319937.jpg
    スリーブ取り付け完了

    IMGP0415.jpg
    気持ちよくオイルが抜けていく

    なんだが...
    IMGP0418.jpg
    スキッドプレートにお漏らし。

    いつもの癖で、ドレンボルトが外れるか外れないか位のところでゆるゆるとボルトを回していると
    突然ブシャっとオイルが!

    ドレンボルトがオイル受けに落ちるのがいやで、ゆるゆるボルトを外したのが問題。
    この方法ではドレンボルトがオイル受けに落ちるのを覚悟の上で一気にボルトを外さないといけない...

    まあそれでもメインスタンドを外さなくて良いので楽は楽。
    IMGP0416_201410031413233ba.jpg
    ボルトの磁石には多少金属片がくっついている。

    オイルは前買ったこれ、後3回くらいは使えそう。
    IMGP0345.jpg
    Castrol Power1 Racing 4T 10w50


    その後、チェーンを少し張って洗車した後、試運転を兼ねてディーラーへ12ヶ月点検へ
    IMG_1288.jpg

    まあおよそ8000kmだし、ほとんど問題なし!
    ただ自分で調整したチェーンが問題、張りすぎだったみたい。
    ムルティのチェーンは張りすぎるとガリガリ言うし、緩くてもチェーンがチェーンスライダーにバシバシ当たってうるさい。
    結構シビアに調節しなければならいようである。

    10 Comments

    多感著  

    もう一年たつんですね・・
    ムルティでの楽しい思い出が随分増えたでしょう
    慣らしも終わったし、二年目はもっとガンガン行きましょう(笑)

    2014/10/03 (Fri) 22:58 | EDIT | REPLY |   

    ぷんと  

    僕もアンダーガードに穴開けて、そこからオイルを抜けないか検討していたんです。しかしよく考えたら、オイルはまっすぐ下に落ちてくるわけじゃなく、ガードを付けたままだと内側にこぼれてしまうんじゃないか、と懸念して取りやめました。
    実際、こういうことが起きちゃうんですねえ。むずかしいところです。

    穴を大きめに開ける?とか、今でも色々考えています。難しそうですが。

    2014/10/04 (Sat) 09:55 | EDIT | REPLY |   

    Kachi  

    以前の記事を読むとアンダーガードを外す手間はちょっと考えられないですよね~
    しかし、これも困ったものですね(^^;
    次回、うまくいくことをお祈りしています(^^)v

    Kachi//

    2014/10/04 (Sat) 17:27 | EDIT | REPLY |   

    YMRK  

    お邪魔します

    先日はありがとうございました。

    おっ、ドライブチェーン調整ですか。
    私も一応所有しておりますイタリアンは色々と
    ウンチクがありまして…
    あっ、イラン世話でした(笑)

    久住の件よろしくお願いします。

    2014/10/05 (Sun) 18:31 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    多感著さん

    すいません、乗り始めて一年では無いのです。
    正確には10月登録の新古車なので、12ヶ月点検がこの時期になったと言うことで...

    2月納車でしたので一年はもう少し先です。

    鹿児島走り倒し?中津道の駅?どっちでも良いですよ~

    2014/10/06 (Mon) 10:45 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    ぷんとさん

    スリーブの効果は確実にあると思います。
    今回はドレンをチマチマ抜いたのでスキッドプレートに漏れてしまいました。

    オイル受けに手を突っ込んでボルトを拾い上げるのがいやだったという、チンケな理由です(笑)
    オイル受けに網でも乗せとけば問題なかったんですけど...

    それを除けばですが、ガードに穴を開けてスリーブを通す方法、なかなかお薦めだと思います。

    2014/10/06 (Mon) 10:50 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    Kachiさん

    今回はまあドレンを一発で外さなかったということなので、ほぼこのスリーブを使う方法でいけると思います。

    多少スキッドプレートに漏れても、そこから溢れてきて慌てるほどでもないし、
    メインスタンドを外すより手間はかかりません。

    後は一気にドレンボルトを外せるかどうかです(笑)

    2014/10/06 (Mon) 10:54 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: お邪魔します

    YMRKさん

    こちらこそ、お邪魔しました。

    いや~そのウンチク伺いたいですね~
    一応チェーンの張りのインジケーターは付いているのですが、結構シビアに合わせないといけないみたいで...
    まあその前にスプラッシュガードを外すのも手間ですから、ディラーに任せても良いんですけどね。
    (ディーラーからもチェーン調整は持ってきて下さいと言われているし)

    久住の件、別途メールいたします。

    2014/10/06 (Mon) 11:10 | EDIT | REPLY |   

    onigiri  

    はじめまして。
    同じ九州でムルティストラーダ1200Sに乗ってますonigiriです。

    私のムルティもタイヤ交換が近づいており、当初はANGEL GTにしようと思っていましたが、当ブログを見て想像以上にライフが短いことが分かり、躊躇しています。
    他の候補として少し割高なPilotRoad4を考えていており、偶然にもganmodokiさんが履き替えているため感想を聞きたく思います。

    まだ交換してそれほど距離も経ってないのかもしれませんが、履いた感じの感想とライフの具合を教えていただけると幸いです。

    2014/10/19 (Sun) 00:51 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    onigiriさん

    ブログ訪問そしてコメントありがとうございます。

    ANGEL GTは私が交換したときだいたい5000km、多少山は残っていたので無理すれば500kmほどは走れたかも知れません。

    私のがバイクには最初からANGEL GTが装着されておりました、
    ディーラーに聞いた話だと、メーカー装着のANGEL GTと市販のANGEL GTには多少違いがあるために、
    市販品の方が多少耐久性は良いかもしれないということでした。
    それにしても10000kmは難しそうですが...

    PR4に替えてから今4500kmほど走っていますが、山は十分に残っておりまだまだ走れそうです。
    10000kmくらいは走ってくれると思っていますが...

    走った感じですが、操縦性がどうの安定性がどうのなどあまり細かいことは分かりません(^_^;)
    しかし、サーキットを走るでも無く、ANGEL GTもPR4も全く文句の付けようもありません。

    しかし違うのはレイン性能、これはPR4の方が数段上です、雨の中(豪雨)今までは怖くて出せないような速度域でも安心していられました。

    多分次もPR4を選ぶと思います。

    まあ、素人の言うことですから参考程度にお考え下さい。

    それでは、これからもよろしくお願いいたします。



    2014/10/20 (Mon) 15:23 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment