一日目はこちらから→
龍ヶ岳山頂自然公園 このキャンプ場、バンガローやらテニスコートやら結構広く
施設も充実しているようですが、国道からのアクセスが悪いせいか、
今日見た限りではあまり賑わっている様子はなく、
管理人も天文台の職員が兼任していて常駐はしていません。
そんなわけで、持ち込みテントの許可証を天文台のポストに返して出発です。
国道までまた7km近く山道を下りていきます。
海沿いの気持ちいい道を約一時間で鬼池港、島原半島の口之津港へ向けフェリーに乗ります。

バイクも結構増えてきました。
口之津港から国道389を雲仙方向へ、そのまま上がっていっても良かったのですが、
5kmほど上がったところから左折し雲仙グリーンロードへ入ります。
これがまた大正解、適度なUp Downと中高速コーナーが連続し、景色も良し!


もっと写真をとるのにいい場所もあったんですけどね、そんなとこはアクセル握りしめてたもので(^_^;)
約20km近くほとんど先行車も対向車も見かけませんでした。
そのまま雲仙を越えて本日最初の道の駅へ、途中の道も素晴らしい景色。

道の駅「みずなし本陣深江」

まゆやまロードと島原グリーンロードの一部を回って島原港から熊本へ。


島原いいです、今回走ったのは、ほんの一部また来ます。
熊本港からは、熊本市内の渋滞を避けるため、松橋方面へ迂回し松橋ICから高速へ上がります。
結果的に正解だったようで、同じフェリーに乗り合わせた方は熊本ICへ向かったため
ひどい渋滞にまきこまれたそうです。
熊本港から高速に乗る場合、松橋ICに向かった方が楽です。
そのまま帰れば、5時は帰り着くのですが、ここは道の駅を後3つ回って帰ることにしました。
八代から西回り九州道に分岐し、道の駅「たのうら」

そのまま国道3号線を下りて、道の駅「みなまた」

昨日と同じように気温30度越えのなか、修行続行中です。
道の駅「阿久根」

本日スタンプ4つ、昨日9つ、合計13個のスタンプGetです。
しかし、なんの意味があるのか分からなくなってきました。
とりあえず、鹿児島県内の道の駅はツーリングがてら制覇しようと思います。

東シナ海に浮かぶ甑島
今日のルート