fc2ブログ
    21

    五木・天草・島原キャンプツーリング二日目


    一日目はこちらから→


    龍ヶ岳山頂自然公園
    このキャンプ場、バンガローやらテニスコートやら結構広く
    施設も充実しているようですが、国道からのアクセスが悪いせいか、
    今日見た限りではあまり賑わっている様子はなく、
    管理人も天文台の職員が兼任していて常駐はしていません。

    そんなわけで、持ち込みテントの許可証を天文台のポストに返して出発です。
    国道までまた7km近く山道を下りていきます。

    海沿いの気持ちいい道を約一時間で鬼池港、島原半島の口之津港へ向けフェリーに乗ります。
    DSCF1121.jpg
    バイクも結構増えてきました。

    口之津港から国道389を雲仙方向へ、そのまま上がっていっても良かったのですが、
    5kmほど上がったところから左折し雲仙グリーンロードへ入ります。

    これがまた大正解、適度なUp Downと中高速コーナーが連続し、景色も良し!
    DSCF1124.jpg
    DSCF1125.jpg
    もっと写真をとるのにいい場所もあったんですけどね、そんなとこはアクセル握りしめてたもので(^_^;)

    約20km近くほとんど先行車も対向車も見かけませんでした。
    そのまま雲仙を越えて本日最初の道の駅へ、途中の道も素晴らしい景色。
    DSCF1132.jpg
    道の駅「みずなし本陣深江」
    DSCF1135.jpg
    昼食をとり、そのまま熊本に渡っても良かったのですが、
    まゆやまロードと島原グリーンロードの一部を回って島原港から熊本へ。
    DSCF1134.jpg
    DSCF1143.jpg
    島原いいです、今回走ったのは、ほんの一部また来ます。


    熊本港からは、熊本市内の渋滞を避けるため、松橋方面へ迂回し松橋ICから高速へ上がります。
    結果的に正解だったようで、同じフェリーに乗り合わせた方は熊本ICへ向かったため
    ひどい渋滞にまきこまれたそうです。

    熊本港から高速に乗る場合、松橋ICに向かった方が楽です。

    そのまま帰れば、5時は帰り着くのですが、ここは道の駅を後3つ回って帰ることにしました。

    八代から西回り九州道に分岐し、道の駅「たのうら」
    DSCF1144.jpg
    そのまま国道3号線を下りて、道の駅「みなまた」
    DSCF1146.jpg
    昨日と同じように気温30度越えのなか、修行続行中です。
    道の駅「阿久根」
    DSCF1147.jpg
    本日スタンプ4つ、昨日9つ、合計13個のスタンプGetです。
    しかし、なんの意味があるのか分からなくなってきました。

    とりあえず、鹿児島県内の道の駅はツーリングがてら制覇しようと思います。

    DSCF1149.jpg
    東シナ海に浮かぶ甑島

    今日のルート

    7 Comments

    ファイヤー  

    島原,半島の南側をまた走ってみたいと思っていますが,晴れた雲仙の姿もやはり良いですね!

    五月の天草以来,テントを張っていないので,記事を拝見して旅に出たくなってきました....久しぶりに瀬戸内海へ行きたいですが,でもテントを張るのは暑そうで(苦笑)。

    2011/07/21 (Thu) 23:22 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    > 島原,半島の南側をまた走ってみたいと思っていますが,晴れた雲仙の姿もやはり良いですね!

    初めて島原を走りましたが、景色が良くて走って楽しいところは、阿蘇・久住とかもありますが
    交通量が少ない分島原の方が楽しいかもしれません、特に島原グリーンロードはいいです。

    > 五月の天草以来,テントを張っていないので,記事を拝見して旅に出たくなってきました....久しぶりに瀬戸内海へ行きたいですが,でもテントを張るのは暑そうで(苦笑)。

    本当は、ファイヤーさんとお会いした若宮公園に泊まるつもりだったのですが、
    5時過ぎで気温30度を越えているとさすがに浜辺のキャンプ場はつらいです。
    秋にもう一度 天草・島原行こうと思っています。

    2011/07/23 (Sat) 21:26 | EDIT | REPLY |   

    Marlowe  

    GWに引き続き、夏休みも九州ツーリングに決定したのですが、今回も北半分の予定。
    軍艦島にも行ってみようと思っているのが、意外と時間を拘束するんですね。
    天草に島原、五木もいいですね。

    2011/07/24 (Sun) 00:15 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    Marlowe さん

    残念ですね、時間があれば8月には阿蘇・久住に行こうと思っています。
    その時予定があえば、お会いできればいいですね?
    天気がいいことをお祈りしてます。

    2011/07/25 (Mon) 08:59 | EDIT | REPLY |   

    颯月丸の親父さん  

    天草へ移住して2年、釣り船屋をやっていますが本業はバイク乗り屋です。今度天草へ来られることがあったらぜひ我が家へ。知られざる天草シークレットロードをご一緒しましょう。K1200RS乗りです。超初心者ですがブログのほうも尋ねてみてください。

    2011/08/09 (Tue) 19:15 | EDIT | REPLY |   

    gama  

    こんばんは

    ちょっと時間が経ってるようですが
    気にしないでコメントさせてもらってますm(__)m

    ぐぅだらさんの旅ブログを読み直してたら天草編に辿り着き・・
    オレも行きたくなったぜと感動し・・
    そういえば・・
    ganmodokiさんも天草の広域農道を絶賛されてた記事があったなと思い出し・・
    遡っていたらここまで来てしまいましたヽ(´o`;

    ぐぅだらさんや半クラさんも絶賛されていた龍ヶ岳山頂自然公園 ・・
    良さそうですね!!
    ここは予約は要らないんでしょうか?
    私も予約っちゅうヤツが苦手でして・・
    なんか時間までにそこに行かなくてはいけないっちゅうシバリ?
    それが苦痛なんですよねぇヽ(´o`;

    ・・・などと畏れ多くもぐぅだらさんの真似をしてみましたヽ(´o`;

    2019/06/21 (Fri) 19:51 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: こんばんは

    gamaさん

    私も今ぐぅさんのブログや自分のぐぅさんとのキャンプの記事を見返してます...
    残念です...

    コメントくださったこの記事、自分で見返して懐かしくなります(^_^;)
    道の駅を回ったり広域農道を回り始めの頃ですね~

    龍ヶ岳山頂自然公園ですが、私が行ったときには予約なしでした。
    アクセスが悪いのと、割とサイトにも余裕があったので今でも予約なしで大丈夫だと思います。
    晴れていれば夜天文台に行けば大きな望遠鏡で星が見られます。

    久々に私も行きたくなった...

    2019/06/24 (Mon) 15:27 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment