fc2ブログ
    08

    フユーエルポンプフランジのクッラックのリコール情報

    これまで何度となく記事にしてきたフユーエルポンプフランジのクッラックの件
    ムルティではなくGSの事ですが...

    以前のこのブログ記事を見ていただいたR1200に乗っておられるカナダ在住の方からコメントを頂いたのでちょっと紹介します。

    ヒロキチさんのブログ→http://3monthriding.blog.fc2.com/blog-entry-11.html

    ヒロキチさんの記事より抜粋
    ”2014年1月8日付けのアメリカのBMW Motorcycle Magazineにてアメリカでのリコールが決まったとレポートされました。2月から4月にかけてオーナーへ告知を行い、点検を行うとのことです。作業内容は、フェールポンプの点検を行い、もしマイナー(小さな)なクラックまたはクラックが発生していない場合は、クランプ(a reinforcing ring)で補強します。大きなクラックやガソリン漏れがある場合は、ユニットをすべて交換するとのこと。”
    それによると北米では既に点検修理が進んでいるようです。

    リコール
    元記事→http://bmwmcmag.com/2014/01/bmw-recalls-2005-2012-motorcycles-over-fuel-pump-leaks/

    ここで気になったのは、全ての車両のフユーエルポンプフランジを交換するのではなく、クラックが小さいものはクランプで対処するという所。

    あながち私がとった対応でも間違ってはいなかったようです。
    その時の記事→フユーエルポンプ(フユーエルセンサフランジ)のクラック対策
    ↓これを使う訳ではないでしょうけど?
    「R1200/ K1200/1300 Fuel Pump Flange Repair Clamp」
    yhst-15102260216258_2268_98942515.gif
    http://www.beemerboneyard.com/rk12fuelpmpclmp.html
    価格は$34.95

    BMW Motorrad Japanはどのような対応をとるのか未だ分かりませんが、フランジのユニットのAssy交換に比べれば、
    クランプなら遙かにコストも抑えられるので北米と同じ対応を取ってもらいたいものです。

    とは言え、既にBMWオーナーでは無くなってしまった私としては、何も言う資格はありません(^_^;)

    7 Comments

    OPM♪  

    情報ありがとうございます。
    私のGSも対象みたいですし、ちょっと気になります(^_^;

    2014/04/08 (Tue) 19:07 | EDIT | REPLY |   

    Kachi  

    ようやく、という感じでしょうか。
    ちょっと動きが遅過ぎの感もありますがね~(^^;

    Kachi//

    2014/04/08 (Tue) 22:29 | EDIT | REPLY |   

    -  

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    2014/04/08 (Tue) 22:43 | EDIT | REPLY |   

    多感著  

    そうだ、まだ確認して無かった~
    折角教えてもらったのに・・(´ω`*)

    2014/04/09 (Wed) 00:09 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    OPMさん

    OPMさんのGSはまだ新しいのでそうそうトラブることは無いと思いますが、
    一応チェックしておくことをお薦めします。

    まだ日本での対応は遅れそうですね~

    2014/04/09 (Wed) 11:37 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    Kachiさん

    まあこれが国内での動きだったら良いのですけどね?
    北米でのことですから...

    日本ではどうするのでしょうか?

    2014/04/09 (Wed) 11:39 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    多感著さん

    多感著さんのGSは年式的に一度チェックしておいた方が良いかもしれませんね?
    クラックが見つかっても大丈夫です。

    この間お譲りしたパーツでなんとか補強できると思います。

    その間に日本でも動きがあるかもしれません。

    2014/04/09 (Wed) 11:40 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment