fc2ブログ
    30

    今年最後の広域農道廻り

    12月も28日大掃除も終わり、なんとなくツーリングマップルを眺めていると...
    こんなものに気がついてしまった!

    IMG_1045.jpg
    今年8月で九州の広域農道は、ほとんど走覇したと思っていたのだが、うかつでした(>_<)
    最初に完走したと思っていた地元の鹿児島県に未だ走っていない広域農道があるなんて!

    大晦日は予定が入っているので、
    年内に行けるのは29日・30日だけ ササッと準備をして翌朝種子島へ向け出発!

    PC290001.jpg
    家から15分も走れば鹿児島港南埠頭

    PC290003.jpg
    この年末の時期に予約無しだがなんとか乗船OK

    PC290004.jpg
    開聞岳が見送ってくれます、種子島は初めて 天気も良さそうですが...

    PC290008.jpg
    南に行くほど雲は厚くなり時々雨も....
    天気が良ければきれいな海岸なのでしょうが大荒れです。

    PC290009.jpg
    快適なはずのシーサイドラインも天気がこれではちょっと気分も乗りません。

    しばらく海岸線を離れ、今回の主たる目的 中種子広域農道へと入ります。

    中種子広域農道
    国道58号の中種子町納官付近から同じ国道58号の南種子町中之上まで
    細い種子島の中央を大きく回り込んで南下する約30kmの広域農道

    PC290020.jpg
    種子島は平坦な島という先入観があったのですが、それは屋久島と比べての話!
    実際は結構UpDownがあり、緩やかなカーブが多く楽しい道が多いのです。

    PC290029.jpg
    サトウキビ畑の間を縫って走り抜ける広域農道、さとうきびロードといった感じの道。
    この30kmの間、カブの前に走っていた車はほとんど無し!快走路を独り占めw

    南種子広域農道
    国道58号の南種子町中之上長谷交差点から島の西岸 県道588号の南種子町島間付近まで
    中種子広域農道に直交する約5kmの広域農道

    道の印象は、先程の中種子広域農道とほとんど変わらない。

    PC290047.jpg
    島の西岸の県道588号へ入る下り坂から見える屋久島、天気が良ければ絶景かもしれない。

    そのまま海岸線に沿って島の最南部を回ります、天気が良ければ最高のシーサイドラインでしょうなんでしょうが...
    そして着いたところは、種子島の最南端 門倉岬。

    PC290050.jpg
    昔ポルトガル船が漂着し火縄銃が伝わった所。

    PC290052.jpg
    美しい海岸線が続きます。

    ↓種子島で外せない所へ続く
    そして種子島と言ったらここは外せません。
    PC290054.jpg
    宇宙センター!ただ残念ながら宇宙科学技術館は年末のため閉館ww

    PC290058.jpg
    それでもロケットを見たり

    PC290059.jpg
    発射場を眺めたりして北上!

    PC290060.jpg
    県道75号沿いにあるマングローブの群生、奄美大島の群生地に比べるとちょっと小さいようですが
    それでも見応えあります。

    そこからすぐ近くにある千座の岩屋(ちくらのいわや)
    PC290063.jpg
    外からは分からないほどの洞窟があるはずなのですが...

    PC290066.jpg
    既に潮が満ちてきており中に入ることは叶わず...

    今日はこの近くにある南種子町のキャンプ場で幕営する予定だったのですが...
    食料を買い込むために辺りを走り回っても店がありません(>_<)

    結局店を探して県道75号を北上すること10km以上、中種子まで来てしまいました(^^;)
    ここで雨も降り出し、この時点で幕営をあきらめ、ビジホか民宿に泊まることに変更。

    結局 西之表の民宿に投宿。
    今年のキャンプ納めにはならなかった(^^;)

    食事は、民宿の女将さんのお薦めの小料理屋へ

    PC290067.jpg
    魚匠 一条
    西之表市東町23番地

    これがまた種子島の魚を食べるならここ!っていうくらいの店(隣り合わせになった地元の人が言ってました)
    生ビール+焼酎二合+刺身+揚げ物+焼き物+小鉢のセットで3200円くらい

    PC290069.jpg
    刺身はこれで一人前?いったい何種類あるんでしょう?
    だいたい、これだけでも二千円以上するだろ普通w

    PC290070.jpg
    これがセット、焼き物なんて高級魚のシマアジですよシマアジ!
    隣り合わせた地元のあんちゃんが、もっと大きい奴はもっとうまいなんて言ってましたが、十分ですハイ

    二日目

    PC300073.jpg
    投宿した民宿、子供が使っていたと言う子供部屋を改造した部屋しか空いていなかった。
    素泊まりで3000円は微妙なところだが無理を言って泊めてもらったので文句は言えない。

    朝8時に出発し種子島そして鹿児島最後の広域農道へ

    西之表広域農道
    西之表市西之表の県道75号から西之表市現和の県道75号へ抜ける全長約5kmの広域農道

    種子島の道は市街地を除けば、国道も県道も町道・市道もそして広域農道もほとんど変わりがない
    違いは交通量くらい、道幅も広く良く整備されているのでどこを走ってもバイク向きの快走路と言える。

    広域農道を抜けるとなんか惹かれる名前の展望台の標識が目に付いたので行ってみます。

    PC300081.jpg
    天女ヶ倉展望所(あまめがくら)なかなかの展望です。
    この時期は風が抜けすぎてちょっと厳しいでしょうがテントサイトも併設されているようです。

    その後、種子島の北端近くにある、浦田海岸
    PC300086.jpg
    この海岸、沖縄並みの美しさです、暖かければ幕営しても良さそう。

    PC300089.jpg
    途中で名もない海岸へ降りてみます、割と近いところに佐多岬などの大隅半島、遠くに開聞岳も見えていました。

    PC300090.jpg
    島内をほぼ一周し西之表市街地へ帰ると、まだ10時半フェリーが午後2時ですから、
    待ち時間の間に鉄砲館へ。

    火縄銃や鉄砲関連の展示だけではなく、種子島の動植物、自然、歴史なども展示されていますが、
    やはりここの売りは鉄砲の展示、ポルトガルから最初に渡った最初の鉄砲など貴重な銃器が展示されています。

    そして午後2時フェリープリンセスわかさで鹿児島港へ
    PC300091.jpg
    途中佐多岬や

    PC300095.jpg
    開聞岳などの景色を楽しみながら鹿児島港に入港、無事帰宅となりました。

    キャンプの準備はしていたのだが、中途半端な今年の走り納めとなりました。

    ということで、来年もよろしくお願いします。


    より大きな地図で 種子島一周 を表示

    26 Comments

    TREK  

    ひょいとカブで種子島ってうらやましいですね~
    ロケットの発射台見たいです
    魚も凄いですね私じゃ食べきれないなw

    今年はありがとうございました
    来年こそはお会いできるのを楽しみにしています
    よいお年を~

    2013/12/31 (Tue) 02:04 | EDIT | REPLY |   

    ていじん  

    種子島

    おはようございます、ていじんです

    種子島、私にとっては屋久島以上に遠い感じがします
    けれども、お気軽に行けるんですね~
    それにその御刺身、凄い!

    ところで今年はブログ上で、
    そして実際にお会いできて楽しかったです♪

    ディスクローターでも、お世話になりましたし(笑)

    来年も変わらずお願いします <m(_ _)m>

    2013/12/31 (Tue) 04:15 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    TREKさん

    長年鹿児島に居ますが種子島は初めてでした、
    結構近いんですがそれほど頻繁にでかけるって感じでもないのです。
    観光という点からは屋久島に大きく差を付けられてますが、なかなか良いところです。

    あの刺身最初出てきたとき間違いかと思いました(笑)

    来年、可能ならばまた陣馬へ行くつもりでいます、お会いできれば良いですね?
    また九重でもやりますから機会があったらどうぞ!

    それでは良いお年を。

    2013/12/31 (Tue) 09:24 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 種子島

    ていじんさん

    実は屋久島より種子島の方がちょっとだけ近いんです。
    GSだとちょっときついですが、カブなら手軽に行けるのでまた行こうと思ってます。

    お刺身ですがあれでも多いのに、隣のあんちゃんが別のを薦めてくれて残してしまいました(^^;)
    うまかったですよ〜

    ディスクローターの件ではご迷惑をお掛けしました。
    あんなことになるとは露にも思わず...お許しをm(_ _)m

    それでは、また来年もよろしくお願いします。
    次は九重で是非!

    2013/12/31 (Tue) 09:30 | EDIT | REPLY |   

    Kachi  

    とうとう種子島まで行かれましたか(^^;

    今年はお会いできませんでしたが、来年はお会いできるかな。

    楽しい記事をありがとうございました。
    来年もよろしくお願いいたします(^^)
    よい年をお迎えください(^^)v

    Kachi//

    2013/12/31 (Tue) 13:04 | EDIT | REPLY |   

    すー  

    このレポほど「種子島いいなー!」・・・と思わせたものはないです!
    カブはどの景色にもなじんでいい味出てますネ。
    それにあの刺身は凄い!・・・「魚匠一条」思わずググッテしまいました。
    いいもの見せていただきました・・・ありがとう、 来年もよろしくです!

    2013/12/31 (Tue) 13:22 | EDIT | REPLY |   

    may (メイ)  

    カブで離島めぐり、いいですね~^^
    関東では高級なシマアジが定食でいただけるなんて、羨ましいです。

    またどこかでご一緒できるのを楽しみにしております!
    そのときはぜひ、ニジマスの燻製を♪

    それでは良いお年を~(^^)/

    2013/12/31 (Tue) 14:23 | EDIT | REPLY |   

    アド  

    今年は秋吉台に始まり陣場で再会、泉水でキャンプ納めと大変お世話になりました(*^^*)

    離島ずきな自分としては種子島も外せない島の一つ、いつかは制覇するぞ〜‼︎

    来年もよろしくお願いします^_^
    よいお年を〜🎵

    2013/12/31 (Tue) 14:39 | EDIT | REPLY |   

    るーのぼ  

    雲っていてもかなりの絶景ですね~、晴れの日にはとてつもなくいい景色が広がってそうですよ。
    種子島が近所とは、驚き&うらやましいです。

    沖縄もそうですが、南国に行ってみたいです♪

    それでは良いお年をお迎えください、来年もよろしくお願いします。(^-^)

    2013/12/31 (Tue) 16:07 | EDIT | REPLY |   

    kiyomako  

    種子島懐かしい~
    その昔行きましたが良い所でした
    フェリー乗り場から上側しか回ってないのが心残りです
    途中で出会った人(男)と海岸にテント張って、翌日意気投合して屋久島に渡りました
    自分の中では一番のキャンツーの思い出です

    来年も宜しくお願いいたします♪

    2013/12/31 (Tue) 20:03 | EDIT | REPLY |   

    MAC  

    今年は各地でご一緒して頂いてお世話になりました!
    屋久島に行った際、種子島もと思ったんですが今回は屋久島を満喫することにしたので種子島は次回の楽しみにしてます♪

    では、来年もよろしくお願いします
    良いお年を〜

    2013/12/31 (Tue) 20:49 | EDIT | REPLY |   

    のぼう  

    ganmodokiさん

     沖縄に行かれたと思ったら、種子島ですか・・ほんと活動的で、すごいですね。

     来年、機会がありましたら、是非、遊んでやってくださいませ。(ただいま、テントをあれこれ物色してます)

     よいお年をお迎えください。

    2013/12/31 (Tue) 21:03 | EDIT | REPLY |   

    あきよし  

    謹賀新年♪

    明けましたね、おめでとうございます。
    種子島の刺身盛り、新鮮で美味しそうですね。
    随分前ですが種子島の高校生の通学バイクはカブ限定と聞いたことがあります。今はどうか分かりませんが。
    本年もよろしくお願い致します。

    2014/01/01 (Wed) 12:37 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    Kachiさん

    種子島はそのうち行こうとは思っていたのですが、未走覇の広域農道を見つけたもので
    いてもたってもいられなくなって、急遽行ってしいまいました(^^;)

    陣馬は休み次第ですが可能なら行く予定にしてますが...
    それでなくても、どこかでお会いできれば良いですね?

    それでは今年もよろしくお願いします。

    2014/01/01 (Wed) 21:05 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    すーさん

    ありがとうございます。
    島旅は小回りがきくのでできるだけカブで行くことにしています、というかフェリー代節約の為もあるのですが(^^;)

    魚匠一条 3000円くらいであの料理はなかなか無いと思いますね〜
    機会があったら是非行ってみて下さい(ご一緒します)

    それでは今年も良い年でありますように。

    2014/01/01 (Wed) 21:09 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    Mayさん

    シマアジですが、地元のあんちゃんがあのくらいの大きさでは脂がのっていなくて
    全然うまくないとぶつぶつ言ってました、それでもとてうまかったです(^^;)

    今年どこかで会えると良いですね〜
    九重か陣馬かそれともまた他の場所か?

    ニジマスは真夏でなければお持ちしましょう!

    それでは今年もよろしくお願いします。

    2014/01/01 (Wed) 21:24 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    アドさん

    昨年、実際には下関、陣馬、泉水と3回しかお会いしたことがないのに
    なんかずいぶん前から知っていたような気がしてきています(^^;)
    これがブログの良いところでしょうか?

    今年もいろんなところでご一緒できればいいと思っています。
    種子島でもOKですよ〜

    今年もよろしくお願いします。

    2014/01/01 (Wed) 21:28 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    るーのぼさん

    陣馬のメンバーさんは寒いところが平気な人が多いようで...
    でも私はとても寒がり、鹿児島より南にはあまり行けないのでどうしても行く場所が限られてしまいます。

    既に変態さんの一員になったるーのぼさんにはちょっと南の島は距離的に満足できないかもしれませんが良いところです。

    今年もシーズンに入ったらまた泉水でやりましょう!

    今年もよろしくお願いします。

    2014/01/01 (Wed) 21:39 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    Kiyomakoさん

    種子島行かれたことがあるんですね?
    北半分だとちょっと残念かもしれませんね?
    今は難しいかもしれませんが、是非また行ってみて下さい。

    今年は是非キャンプでもご一緒したいですね、ハイエースでの乱入も歓迎です。

    もしかしたら一月にお邪魔するかもしれません、その時はよろしくお願いします。(車ですが)

    2014/01/01 (Wed) 21:44 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    MACさん

    昨年は下関、陣馬、泉水と3回お会いする機会がありましたが、いずれもじっくりとお話しできませんでしたね?
    今年は是非キャンプをご一緒できればと思います。

    次回種子島に行かれるときはご一緒しますよ〜
    ついでに地元の広域農道もいやと言うほどご案内します(^^;)

    今年もよろしくお願いします。

    2014/01/01 (Wed) 21:47 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    のぼうさん

    いよいよキャンプツーリングにはまる覚悟ができたようですね?
    別の言い方だと泥沼に足を突っ込むとも言いますが...(笑)

    是非九州まで足を延ばしてくkださい、ご一緒しましょう。
    私も今年は呉の大和ミュージアムに行くつもりでおります。

    それでは、またよろしくお願いします。

    2014/01/01 (Wed) 21:50 | EDIT | REPLY |   

    鱸@大分  

    こんばんは。

    あけましておめでとうございます。今年もブログ楽しみにしております。昨年の年末はちょっと忙しすぎて覗けなかったですが沖縄にいかれたんですね。ビックリしました。良いツーリングできたようでよかったですね。それではお身体に気を付けてお互い今年もバイク楽しみましょう!

    2014/01/01 (Wed) 21:51 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 謹賀新年♪

    あきよしさん

    あけましておめでとうございます。

    あきよしさんのブログを拝見していると何度もニアミスしているようなのですが、
    なかなかお会いできませんね〜

    今年は是非一度ご一緒させて下さい。
    キャンプへの乱入も歓迎です。

    それでは今年もよろしくお願いします。

    2014/01/01 (Wed) 21:53 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: こんばんは。

    鱸さん

    子供も手を離れ気軽な身の上なので、好き勝手やってます(笑)
    寒いのが苦手なのでどうしても極寒期は南に足が向いてしまいます(^^;)

    それほど離れている訳ではないので今年はどこかでご一緒できればいいですね!
    キャンプへの乱入歓迎です、時間的に余裕があればメールでもいたします。

    今年もよろしくお願いします。

    2014/01/01 (Wed) 21:57 | EDIT | REPLY |   

    ファイヤー  

    あけましておめでとうございます。ようやく沖縄から帰還しました。途中,船が正月運行で島流しにあったりもしましたが(苦笑)本土に戻って10度くらい気温が違うのでちょっと風邪をひきそうです。

    今年も無事是名馬で旅ができますよう!

    2014/01/05 (Sun) 01:49 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    ファイヤーさん

    あけましておめでとうございます。

    沖縄如何でしたか?
    概ね天気も良かったように思いますが...

    久しぶりに今年はどこかでご一緒できればいいですね?

    それでは、今年もよろしくお願いします。

    2014/01/05 (Sun) 20:51 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment