fc2ブログ
    23

    フユーエルポンプフランジのクッラク その後の動き...

    今まで何度となくこのブログでも記事にしてきた、
    フユーエルポンプフランジからのガソリン漏れの件です。

    最初にこれに気づいたのは、昨年の9月ていじんさんの記事を目にしてから
    その時のていじんさんの記事→燃料ポンプにクラック? GSアドベンチャー

    念のため自分のバイクを確認してみるとしっかりクラック、手持ちのパーツに交換して様子見
    フユーエルポンプ(フユーエルセンサフランジ)交換

    そして今年10月 クラックが進んでいたためアメリカの対策パーツで補強
    フユーエルポンプ(フユーエルセンサフランジ)のクラック対策

    というところで、ひとまず様子を見ているところなのですが...

    FaceBookで福岡のボクセルモト池田さんからの情報ですが、
    海の向こうでちょっと動きがあったようです。

    スクリーンショット

    元の記事はここ→http://blog.motorcycle.com/2013/12/19/manufacturers/bmw/bmw-recalls-several-models-canada-potential-fuel-leaks/

    これによるとカナダで例のフユーエルポンプフランジのクラックが問題になりリコールとなったようです。
    その機種なんと18車種、いったい何台になるんでしょうか?

    まあ今までリコールにならなかったのがおかしいくらいなのですが、カナダでリコールって??
    本国のドイツではどうなっているんでしょう?

    それより気になるのは日本での対応!
    BMW Motorrad Japanでもしかるべき対応をしてもらいたいものです。

    ↓カナダでのリコール対象車種
    リコール
    しかし私のGS 2004年式なんですけど...(泣)

    【補足です】
    このリコールの件、あくまでもカナダでの動きで、日本やドイツ本国でリコールされた訳ではありませんので誤解無きようお願い致します。

    日本のディーラーに確認してもちゃんとした返答は無いと思います。たぶん...

    18 Comments

    カエル  

    はじめまして。
    貴重な情報、ありがとうございます。
    我が愛機12RTもバッチリ該当します。
    ジャパンが適切に対応することを願うばかり。もしものときに備え貴殿の記事を保存。

    2013/12/23 (Mon) 13:01 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    カエルさん

    コメントありがとうございます。

    このクラックの問題、相当数のバイクが潜在的な問題を抱えていると思います。
    ディーラーもその問題は認識していると思うのですが...
    果たしてMotorrad Japanの方でどのような対応を取るかですね?
    ユニットで5〜6万円しますから相当コストもかかるでしょうから...

    私が使った対策パーツですが果たしてその効果はどうでしょうか?
    結果が出るには結構時間がかかるとは思いますが、やらないよりはマシだと思い対策してみました。
    純正の対策部品も樹脂パーツに金属のリングをカシメてあるだけですので、
    今より悪くはならないと思ってますが...

    今後ともよろしくお願いします。

    2013/12/23 (Mon) 16:13 | EDIT | REPLY |   

    あきよし  

    入ってる~

    こんばんは。
    うちのRTも該当するみたいですね。
    トラブル前に処置してくれれば御の字です。

    2013/12/23 (Mon) 20:02 | EDIT | REPLY |   

    Kachi  

    本来はこうあるべきですよね。
    私のABSも対象にしてほしいもんです(-_-;
    Japanの対応、私も注目です。

    Kachi//

    2013/12/23 (Mon) 21:32 | EDIT | REPLY |   

    るーのぼ  

    かなりの台数が該当しそうですね・・・全世界ですと、とんでもない数になりそうですよ。(^_^;)

    ganmodokiさんのバイクは該当していないのですか、日本での対応がどうなるのかわかりませんが、無事にリコールまでいけばいいですね。(^-^)

    2013/12/23 (Mon) 22:51 | EDIT | REPLY |   

    ぷんと  

    フューエルポンプとリアホイールハブのひび割れ問題は重大だと思いますよ。リコールで当然です。
    かのBMWといえども、なかなかリコールにしない、ということがよくわかりますね。ってことは、ちまたのリコール情報ってのはすごい深刻な状態になってしまってやむを得ず、ってことなんでしょうかねえ。

    2013/12/24 (Tue) 19:37 | EDIT | REPLY |   

    TREK  

    あら~私のも入ってるな~w
    実際問題としてエンジンの真上で燃料漏れじゃ
    今まで火災になってないのが不思議ですもんね

    さて日本での対応はどうでしょう?
    ganmodokiさんのバイクもモデルイヤーでは05になるんじゃないですか?

    2013/12/24 (Tue) 20:49 | EDIT | REPLY |   

    MSO  

    本当に誠意があれば良いんですがねー?あんまり期待せずに待ちましょう!! ところでganmodokiさん23日は日南海岸方面をお散歩されてませんでした? すれちがった様な気がしますが!

    2013/12/24 (Tue) 22:15 | EDIT | REPLY |   

    ていじん  

    やっとリコール

    おはようございます、ていじんです

    やっとリコールきましたか!
    私のは交換済みですが、それでもこの情報はありがたいです

    ちなみにGS-Aは右にも補助用のポンプがあるので、
    私のは左右交換しました

    その額パーツだけで10万円近いとの事・・・

    これが無償というのは大きいですよね

    今後の推移に期待します

    2013/12/25 (Wed) 05:16 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 入ってる~

    あきよしさん

    このポンプユニットのクラックの問題は、GSとK1200シリーズだけだと思ってましたが、
    改めていろんな車種のパーツリストを見てみると、ほぼ同じ構造のようです(当たり前と言えば当たり前ですが)

    リコールになったのはカナダなので、他の国特に日本でどうなるんでしょうかね~

    あきよしさんのバイク、もしかしたら赤男爵で購入されたんですか?
    もしそれが平行物でしたらちょっと注意した方がいいかもしれません、
    日本でリコールになったとしても対応してもらえないかもしれません、一度確認した方がいいかも?

    2013/12/25 (Wed) 10:09 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    Kachiさん

    そうなんですけどね~
    これはカナダの話なので日本でどうなるか分かりませんね~
    対象になるバイクもたぶんカナダより多いでしょうからMotorrad Japanも二の足を踏んでいるのではないかと邪推しているところです...

    2013/12/25 (Wed) 10:11 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    るーのぼさん

    おっしゃるとおり、台数が多くなると思いますので、日本での対応はどうでしょうか?
    安全に係わることなのでしっかりと対応してもらいたいところですが...

    2013/12/25 (Wed) 10:15 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    ぷんとさん

    以前この話題をUpしたときに、1000→1150→1200二なる度に軽量化されそれに伴って
    材質も鉄→アルミ→樹脂製になっているのではとコメントいただきました。

    さもありなんという感じですが、これを軽量化に伴うリスクというのはちょっと無理がありそうです。

    とはいえ、カナダでリコールになったとしても日本でどうなるのかちょっと不安ですね~
    日本のユーザーはおとなしいので様子でも見ているのでしょうか?

    2013/12/25 (Wed) 10:18 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    TREKさん

    日本の対応、あまり期待せずに待つことにします(^_^;)
    私のモデルイヤーですがおっしゃるように05年モデルでいいと思います。

    実は、05年モデルの前に1150のハーネスなどのパーツを利用した04モデルが少数生産されているようなのでそれと区別するためではないかと思います。

    2013/12/25 (Wed) 10:21 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    MSOさん

    このクラックの件は、まあとりあえず対策も済ませたので言われるように期待せずに待つことにします。
    最悪、リコールにならずにガス漏れを起こしたとしても、対策済みのポンプユニットを海外から取り寄せて自分で交換すれば、デラにたのむより結構安くなると思いますので...

    23日ですが、違うところに行ってましたので、別の方かと...
    寒がりなものでこの一ヶ月GSには火を入れてないのです(^_^;)

    2013/12/25 (Wed) 10:26 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: やっとリコール

    ていじんさん

    違いますよ~
    リコールになったのはカナダのことで、日本ではそんな話は今のところ無いみたいです。

    ただ海外でそのような動きがあったと言うことで、日本でもなんらかの対応があればいいのですが...
    こればかりは分かりませんね?

    この件、これからも注意深く見守っていくつもりです。

    誤解を受けないよう内容をちょっと補足しておきますね。

    2013/12/25 (Wed) 10:30 | EDIT | REPLY |   

    あきよし  

    ありがとうございます

    こんにちは。
    年明けに1年毎点検に出す予定なので赤男爵に確認してみます。
    貴重な情報、ありがとうございます。

    2013/12/25 (Wed) 16:46 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: ありがとうございます

    あきよしさん

    私の知り合いは赤男爵でGSを購入したのですが、デラに整備を頼んだところ断られたそうです。
    ということなので赤男爵でリコールに対応してもらうのが一番早いんでしょうけど...

    2013/12/26 (Thu) 10:34 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment