fc2ブログ
    19

    フユーエルポンプ(フユーエルセンサフランジ)のクラック対策

    一年ほど前だろうか、ブロとものていじんさんのブログでガソリンタンクからのガソリン漏れの記事を目にし、
    ていじんさんのブログ
    慌てて自分のバイクのフユーエルポンプ(フユーエルセンサフランジ)をチェックしてみるとしっかりとクラックが入っておりました。
    その時には、手持ちの中古部品に付け替えてその場をしのいでいましたが、
    過去記事(フユーエルポンプ(フユーエルセンサフランジ)交換)
    先日クラックが入った場所を確認してみると、クラックが着実に成長しているようです(^^;)
    IMGP1719.jpg
    昨年9月フユーエルセンサフランジ交換時
    IMGP0010_201310192006332d0.jpg
    今年9月

    ここ何ヶ月かで急にクラックが大きくなりガソリン漏れまでということは無さそうですが、徐々にクラックが大きくなるのは避けられそうもありません。

    この部品を交換するとすれば、フユーエルポンプユニットをアッセンブリーで交換するしかありません。
    パーツリスト
    そのお値段 560ドル近く、工賃を含めると6〜7万コースでしょうか?

    新しいパーツは、しっかりとひび割れ対策がされてはいるのですが...
    IMG_9066-500.jpg
    写真はうえいぱうわさんのブログからお借りしました→うえいぱうわさんのブログ

    ちょっと高すぎ、というかリコールでもおかしくないようなトラブルにそれだけ出すのもどうも納得いかない!

    かといって、ガソリンも漏れていないのにディーラーに持ち込んでもいい顔はされないでしょう、
    というか昨年自分で部品を交換しているのでクレームでの処理はまず無理!

    そこで、いろいろ海外のフォーラムなどで情報を探ってみると、
    海外でも結構問題になっているようです、あるサイトで対策部品に関する記事を見つけました。
    R1200GS.info

    アメリカのbeemerboneyardというショップで、それは販売されている。
    商品名は「R1200/ K1200/1300 Fuel Pump Flange Repair Clamp」
    yhst-15102260216258_2268_98942515.gif
    http://www.beemerboneyard.com/rk12fuelpmpclmp.html
    価格は$34.95 造りは至極単純アルミ製のクランプでクラックが入る部分が広がらないように押さえるだけ。

    こんな物も
    「CPC Chrome Plated Brass Female Threaded Quick Disconnect Fitting For R1200 Hexhead and K1200S/R & GT Fuel Pump Flanges」
    yhst-15102260216258_2272_450295718.gif
    http://www.beemerboneyard.com/cpcqkdcfemaleth.html
    価格は$15.95 クラックが入る部分にねじ込むクイックファスナー、純正は樹脂製だがこいつは金属製。
    この部分にクラックが入る事は先ず無いだろうが、金属製ならクラックが入る事は0%でちゃんとガソリン用のコーキング剤付き。

    説明を読むと、クラックが小さくガソリンのリークが無い時には上のクランプだけでOK、リークがある場合は下のクイックファスナーまで交換するとのこと。

    このところ、あまりパーツ関連で購入するべき物もなくこの2品だけで注文しても送料が50ドル以上...
    悩みましたがオーダーしました。

    このショップ始めて利用しましたが対応は早いです、イギリスのMotorworksにも匹敵する5日間で商品到着。
    IMGP0017_20131019204718f9a.jpg

    早速、装着してみました。
    IMGP0013_201310192047193a2.jpg
    私の場合、クラックもそれ程深い訳ではないため、クランプのみ装着し、クイックファスナーは万一のために保管しておくことにしました。
    そのまま上から入れ込んで、締める込むだけ、ロックボルトなので緩む心配はほぼありません。

    効果があるかどうかは、一年か二年か先にまたチェックしてみなければなんとも言えませんが、
    精神的には満足です。

    このフユーエルポンプ(フユーエルセンサフランジ)ですが、2010年式からは対策が取られているようです、
    それ以前のR1200・K1200・K1300はこの部分にクラックが入る可能性があります、もしガソリンのリークでもあれば大変なことにもなりかねません、一度確認されることをお勧めします。

    このパーツ念のためもう一セット購入しました、もし必要な方がおられましたらお譲りします。
    コメントかメールフォームからご連絡下さい。
    すいません送料を少しでも回収しようというせこい考えです(^^;)

    12 Comments

    masa  

    こんばんは!
    私もこのクラックの件、気になっていたんですよ~。燃料漏れって怖いですよね!
    宜しかったら譲って頂けると助かります!

    2013/10/19 (Sat) 22:33 | EDIT | REPLY |   

    ていじん  

    クラック

    おはようございます、ていじんです

    フューエルポンプ、こんな対策品あるんですね
    という事は、世界的にクラックが入ってきてるという事ですね(笑)

    しかしこのクラック、マジでやばいです

    私の場合は完全にガソリン噴いてましたからね~
    なので逆にクレーム処理できましたが、クラックだけでは微妙なところ・・

    とにかく対策、そしてもう一パーツの行先が見つかってなによりです

    2013/10/20 (Sun) 05:48 | EDIT | REPLY |   

    ぷんと  

    ガソリン漏れのおそれがある、って普通はリコールですよね。実際に炎上するまで対策は取らない、ってBMWの姿勢は疑問。
    どうも最近R1200がらみのひび割れって話をよく目にするので、どうなってるんだろうって思ってました。

    それにしても外人さんのアイデアはすごいですねえ。

    2013/10/20 (Sun) 08:38 | EDIT | REPLY |   

    Kachi  

    発生率でいうと、対策前のものなら100%の発生率でしょうね。
    ABS/サーボの故障の発生率よりはるかに高いはずですが、これの対策品が出ているのであれば当然リコールもののはずですよね。
    BMWは古い車両のほうが信頼性が高い気がしますね。
    走っているうちに燃料が漏れてそれに引火して火達磨なんて、シャレにもなりません。
    安全装置を充実させるBMWなら本当にもっと真剣にユーザーの立場になるべきですね(-_-;
    しかし、これに対策を打つ柔軟な発想には脱帽です。

    Kachi//

    2013/10/20 (Sun) 11:06 | EDIT | REPLY |   

    imaoka  

    ganmodokiさん、今のところ決行です!
    2日(土)か3日(日)くにの松原で・・・

    2013/10/21 (Mon) 08:47 | EDIT | REPLY |   

    るーのぼ  

    ていじんさんの時にも思いましたが、リコールものですよね、これ・・・。(^_^;)

    ですが、何とか安く対策をしようとするパーツがあることにちょっと驚きです・・・拍手ですね~。
    これ以上ひどくならないといいですね・・・。

    2013/10/21 (Mon) 10:39 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    masaさん

    そうそうガソリンのリークまでという事例はあまり多くはなさそうですが、実際に起こっていることも確かですからね~

    これらのパーツの件ですが、masaさんのブログへコメント入れさせてもらいます。

    よろしくお願いします。

    2013/10/21 (Mon) 11:17 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: クラック

    ていじんさん

    おそらく、ドイツの本社も状況は把握しているんでしょうけどね~
    対応はほったらかしで、リークしたらその場で考えるというところでしょうか?

    私はこれでなんとか様子を見ようと思います。
    効果の有無がなかなか分かりづらいとこもありますけど...

    2013/10/21 (Mon) 13:41 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    ぷんとさん

    このアイテムを見つける前に、ホースクランプで何とかならないか試してみたんですが...
    市販のホースクランプでは圧が均等にかからないし、一時絞まっていてもそのうち緩んでしまうのが難点であきらめていました。

    でこのクランプに行き着いたと言うことなんですが、これでクラックが止まってくれればありがたいですけど?

    2013/10/21 (Mon) 13:45 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    Kachiさん

    似たようなR1200GSのトラブルで、燃料ポンプ付近が水濡れでエンジンがストールするというのがありました、
    この時は、燃料ポンプのパッキンを交換するということで対応しているのですが、これはちゃんと国交省に届けられてリコールになっています。
    このパッキン数百円、フユーエルポンプフランジ6万円 この部品価格の差がどうも影響しているのではと
    邪推してしまいます。

    エンジンストールはリコール ガソリンリークはほったらかし
    これはちょっとおかしな対応ですね~

    2013/10/21 (Mon) 13:52 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    imaokaさん

    了解です、詳細が分かりましたらまたご連絡を!

    2013/10/21 (Mon) 13:56 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    るーのぼさん

    対策済みのパーツに6万近くも出したくないというのは、私だけでは無いはずと
    いろいろ探してみたところ、引っかかってきました。

    他のメーカーのバイクに比べ長く乗るオーナーが多いブランドですからもう少しメーカーも考えてもらいたいところです。

    2013/10/21 (Mon) 14:00 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment