23
今まで使用していたタンクバッグは、近くの2りん館で吸盤タイプの物を実際何種類か装着して、
装着が可能だった唯一のバッグ。

容量はそこそこ、A4のツーリングマップルも入り、価格もそれなりで、それなりに満足していたのですが、
さすがに、価格がそれなりだと、吸盤が一年しないうちに機能しなくなって買い換える事に。
桜島が毎日のように灰を降らせるものだから、吸盤もすぐにだめになってしまうのかも?
検討したのはGSの専用タンクバッグですが、
![R1200GS_tankbag_sierra_bmw[1]](https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/d/o/k/dokitaka/20120622151021e29.jpg)
なんか、地図が見にくそう。っていうかその前に価格でアウトです、海外から取っても諭吉さん3人では足りそうにありません。
そこで、ウィンカーキャンセラを注文する際、キャンセラだけでは、送料もったいないし、
一緒にNippyから注文することにしました。→Nipppy
注文したのは、Wunderlichのタンクバッグ価格が£136.67、送料がキャンセラと合わせて£20ですから、相殺してだいたい£150、日本円で19000円程度です。
形は、丸みを帯びており、一般的なタンクバッグとはちょっと趣が違います。


カタログから
結構いろんな機能を持ってますが、購入を決めた一番の理由は、Waterproofであること。
今まで、多少の雨では、タンクバッグの中まで水が入った経験はありませんが、カメラや、モバイルPCなどを入れておく場合、防水に越したことはありません。
防水カバーがあってもそのうち使わなくなって、紛失するのがいつものことですから。


Waterproofを謳っているだけあって、ファスナーは全て防水タイプです。
浸水するとすればほとんどがファスナーからでしょうから、これだけでも安心です。

縫い目の防水加工については不明?

マップケースのファスナーまで防水、しかしカタログよりマップケースが大きい。
マップケースのみでも取り付けられるのは○
丸形なので、容量はあまり期待できないと思っていた割には、通常で15リッター、広げれば25リッターまで広げられるため、結構入りそうです。容量的には十分。

ただ広げると、あまり見た目が悪く、使うとしても緊急用でしょうか?

テンションコードで押えられる、結構考えてはあります。
丸い形状を活かして、予備のヘルメットシールドを納めるスペースもあります、私は使いませんが、スモークとクリアを使い分ける場合には重宝しそうです。

スマートフォンの収納スペースもあり、ケーブルの出し入れも可能です、ここが防水なのは良いかもしれない。

後部のポケットは、容量が少なくファスナーが防水のため逆に使いづらい。


裏蓋にもしっかり収納スペースが確保。
↓続きはこちら
装着が可能だった唯一のバッグ。

容量はそこそこ、A4のツーリングマップルも入り、価格もそれなりで、それなりに満足していたのですが、
さすがに、価格がそれなりだと、吸盤が一年しないうちに機能しなくなって買い換える事に。
桜島が毎日のように灰を降らせるものだから、吸盤もすぐにだめになってしまうのかも?
検討したのはGSの専用タンクバッグですが、
![R1200GS_tankbag_sierra_bmw[1]](https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/d/o/k/dokitaka/20120622151021e29.jpg)
なんか、地図が見にくそう。っていうかその前に価格でアウトです、海外から取っても諭吉さん3人では足りそうにありません。
そこで、ウィンカーキャンセラを注文する際、キャンセラだけでは、送料もったいないし、
一緒にNippyから注文することにしました。→Nipppy
注文したのは、Wunderlichのタンクバッグ価格が£136.67、送料がキャンセラと合わせて£20ですから、相殺してだいたい£150、日本円で19000円程度です。
形は、丸みを帯びており、一般的なタンクバッグとはちょっと趣が違います。


カタログから
結構いろんな機能を持ってますが、購入を決めた一番の理由は、Waterproofであること。
今まで、多少の雨では、タンクバッグの中まで水が入った経験はありませんが、カメラや、モバイルPCなどを入れておく場合、防水に越したことはありません。
防水カバーがあってもそのうち使わなくなって、紛失するのがいつものことですから。


Waterproofを謳っているだけあって、ファスナーは全て防水タイプです。
浸水するとすればほとんどがファスナーからでしょうから、これだけでも安心です。

縫い目の防水加工については不明?

マップケースのファスナーまで防水、しかしカタログよりマップケースが大きい。
マップケースのみでも取り付けられるのは○
丸形なので、容量はあまり期待できないと思っていた割には、通常で15リッター、広げれば25リッターまで広げられるため、結構入りそうです。容量的には十分。

ただ広げると、あまり見た目が悪く、使うとしても緊急用でしょうか?

テンションコードで押えられる、結構考えてはあります。
丸い形状を活かして、予備のヘルメットシールドを納めるスペースもあります、私は使いませんが、スモークとクリアを使い分ける場合には重宝しそうです。

スマートフォンの収納スペースもあり、ケーブルの出し入れも可能です、ここが防水なのは良いかもしれない。

後部のポケットは、容量が少なくファスナーが防水のため逆に使いづらい。


裏蓋にもしっかり収納スペースが確保。
↓続きはこちら
バッグの底面は、通常のナイロンではなく、摩擦係数の高そうな素材(ビニール?)でできており、タンクに置くと、しっとりと粘着するような感じでずれにくい。

タンクへの装着は、前後ともベルトで固定するタイプで、吸盤は使用しません。
結構きつく固定でき、高速でもずれることはありませんでした。




給油も後ろのストラップを外して、前へ跳ね上げればOK。

バッグ本体は、結構硬くこしがあるため、バイクの取り回しの際、ハンドルを大きく左に切るとホーンボタンにバッグが当たり、ホーンを鳴らしてしまいます。

そのためか、ホーンガードが付属していて、これをハンドルに装着すれば、ハンドルを左に切ってもホーンが鳴ることはありません。

その他、タンクの傷を防止するためでしょうか?タンクに張るテープも同梱されていました、まあこんなテープを張る人はいないでしょうが。

Wunderlichならでは細部に気が配られています。
使ってみて、あまり、不自由は感じないのですが、唯一不満なのは、マップケース。
丸いバッグの上に不格好に四角いマップケースがのっかている、見た目は余りよくありません。

防水なのは良いのですが、ちょっと大きすぎ、A4サイズくらいで丁度良い。
欧米では地図のサイズはこれくらいなのでしょうけど?

このマップケースも、前をベルクロ、後ろをストラップで固定してあるだけなので、
余裕があれば、走行中でも地図を裏返せるのは良いかもしれません。
購入して、何度か使用しましたが、マップケースのサイズ以外では満足してます。
形状が変わっているため、好き嫌いがありそうですが、良い製品だと思います。
防水でこの価格なら結構いいかもしれない。
....ちょっと時間を遡って、このバッグを注文して二三日してから、がりれおさんのHPでこんな記事を発見
→TANAX ラリータンクバッグインプレッション
![mfk-180[1]](https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/d/o/k/dokitaka/20120623120428ed6.jpg)
結構良さげでお値段も13000円程度、その後、ツーリングでご一緒したときに実物を見ましたが、これもいい!
ちょっと後悔してしまった.......
おまけに、商品が届いたころにWunderlichのHPを見てみると、新型に替わっている.........(泣)


マップケースだけは新型のやつ(大きいサイズ)が付属していた(古いタイプで良かったのに)
つくづくタイミングの悪い奴です(^_^;)

タンクへの装着は、前後ともベルトで固定するタイプで、吸盤は使用しません。
結構きつく固定でき、高速でもずれることはありませんでした。




給油も後ろのストラップを外して、前へ跳ね上げればOK。

バッグ本体は、結構硬くこしがあるため、バイクの取り回しの際、ハンドルを大きく左に切るとホーンボタンにバッグが当たり、ホーンを鳴らしてしまいます。

そのためか、ホーンガードが付属していて、これをハンドルに装着すれば、ハンドルを左に切ってもホーンが鳴ることはありません。

その他、タンクの傷を防止するためでしょうか?タンクに張るテープも同梱されていました、まあこんなテープを張る人はいないでしょうが。

Wunderlichならでは細部に気が配られています。
使ってみて、あまり、不自由は感じないのですが、唯一不満なのは、マップケース。
丸いバッグの上に不格好に四角いマップケースがのっかている、見た目は余りよくありません。

防水なのは良いのですが、ちょっと大きすぎ、A4サイズくらいで丁度良い。
欧米では地図のサイズはこれくらいなのでしょうけど?

このマップケースも、前をベルクロ、後ろをストラップで固定してあるだけなので、
余裕があれば、走行中でも地図を裏返せるのは良いかもしれません。
購入して、何度か使用しましたが、マップケースのサイズ以外では満足してます。
形状が変わっているため、好き嫌いがありそうですが、良い製品だと思います。
防水でこの価格なら結構いいかもしれない。
....ちょっと時間を遡って、このバッグを注文して二三日してから、がりれおさんのHPでこんな記事を発見
→TANAX ラリータンクバッグインプレッション
![mfk-180[1]](https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/d/o/k/dokitaka/20120623120428ed6.jpg)
結構良さげでお値段も13000円程度、その後、ツーリングでご一緒したときに実物を見ましたが、これもいい!
ちょっと後悔してしまった.......
おまけに、商品が届いたころにWunderlichのHPを見てみると、新型に替わっている.........(泣)


マップケースだけは新型のやつ(大きいサイズ)が付属していた(古いタイプで良かったのに)
つくづくタイミングの悪い奴です(^_^;)