fc2ブログ
    08

    トランザルプ XL750

    先週末、用事のついでに実家近くのHONDA ドリーム店に寄ってみました。


    IMG_1225.jpg


    目的は...



    IMG_1218.jpg

    こいつ!



    ホンダのミドルクラスではNC750Xがあるのだが、あれは給油口がシート下にあるのでいま一つ興味が湧かなかったホンダのミドルクラスアドベンチャーの中で待望のニューモデル。


    XL750 トランザルプ !


    昨年の発表以来楽しみにしてきました、買えないけど(^_^;)


    名前もCRFでは無くXL、昔XLシリーズを何代も乗り継いできた自分にとってこの名前は嬉しい。



    IMG_1224.jpg

    店の真ん中に鎮座しています。

    この店では3台入荷していて既に何台か注文が入っているらしい。

    この内一台はレンタル用に下ろすそうなので、時間があったらレンタルしてみるのも面白い。



    IMG_1222.jpg

    まだ梱包から解かれたばかりですが、許可を得て跨がらせてもらいました。



    IMG_1217.jpg

    上から見るととてもスリム、引き起こしもとても軽い、取り回しも楽そうです。

    電制もいろいろ付いていて、サスが電制で無いくらいか?

    後クルコンの設定が無いのがちょっと残念です。



    IMG_1219.jpg

    リヤキャリアもガッチリしていて積載性も高そうですな~



    IMG_1220.jpg

    色はホンダ伝統のトリコロールカラー、個人的には発表時のグレーの方が好みだが、まぁ後何年か後には違うカラーも発売されるでしょう。


    短い時間でしたが、キャンツーにはピッタリのバイクなのが分かります。


    価格は支払総額¥1,449,734


    この店では、メンテナンスパックとガラスコーティングまで初期費用に入ってますな~

    まぁ入って無くても買えないけど(^_^;)



    IMG_1221-2.jpg


    トライアンフのディーラーではカタログを廃止したようだが、ホンダではちゃんと紙のカタログを用意してありました。



    IMG_1232_2023060816143134e.jpg


    そのカタログをもらって自宅で妄想を膨らませながら一杯!

    この時間がたまりません(笑)


    私は妄想で満足していたのだが、ブロ友のいぃ爺ライダーさん既にこいつを手に入れて初キャンツーまで済まされた模様。





    妄想で満足できなかったようです、納車おめでとうございます。

    14 Comments

    gama  

    う~ん・・

    いぃ爺ライダーさんが買われるまでその存在すら知りませんでした。
    スリムで軽快に走りそうですね~

    因みにいぃ爺ライダーさんのは
    トランザルプルという限定車らしいです。

    2023/06/08 (Thu) 19:01 | EDIT | REPLY |   

    tama  

    次のバイクは

    新型バイクには、買う買わないを別にして心ときめくものがありますね。
    私もそろそろ死ぬ準備をしなくてはと思う今日このごろです。バイクは買い替えてもあと1回かな。間違いなくダウンサイジングすると思います。

    2023/06/09 (Fri) 12:18 | EDIT | REPLY |   

    MAC  

    買えない…と言われながらも
    幾つかバイクディーラーに行かれているところから
    乗り換えの前振りかと思ってしまいます(笑)

    2023/06/09 (Fri) 12:33 | EDIT | REPLY |   

    いぃ爺ライダー  

    早速ドリーム店へ見に行かれましたか!

    自分も第1期ライダー時代の最後はXL250Rだったので感慨深い思いです。♪

    久しぶりのフロント21インチですが舗装路でも違和感が少なく

    車重の軽さとハンドルの切角が取り廻しでも大きなアドバンテージでしょうか。

    EICMAショーでの発表以来、国内発売を待ち侘びていた新相棒

    思っていた通りで、自分の判断を褒めてあげたいですww

    2023/06/09 (Fri) 13:49 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: う~ん・・

    gamaさん

    もしかしてグッチを買う前に知ってたらこれにしてたりして(笑)

    トランザルプルってもしかしたらトランザルプより語呂がいいかも。

    2023/06/09 (Fri) 15:48 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 次のバイクは

    tamaさん

    私ももしバイクを代えるのなら次のバイクが最後だと思っています(^_^;)
    ムルティに乗る度にそろそろ小さいやつに代えようかと思ってしまう自分がいます。

    2023/06/09 (Fri) 15:50 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    MACさん

    そうだと良いんですけどね~
    自分もいい年だしそろそろムルティも持てあまし気味なのですが、
    買い換えるには財布が言うことを聞きません(笑)

    2023/06/09 (Fri) 15:51 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    いぃ爺ライダー さん

    いろんなレビュー見ても良さげですね~

    いぃ爺ライダーに触発されて見に行きました(^_^;)

    と言うより私も発表以来心待ちにしていました。


    何時になるか分かりませんが、次期FX候補であることは間違いないです。

    2023/06/09 (Fri) 15:53 | EDIT | REPLY |   

    ヒロキチ  

    XL750 トランザルプ

    ついにヤマハのテレネへの対抗馬が出ましたね。

    スペックはまだチェックしてませんが、エンジンはパラレルツインでしょうか。前タイヤは21インチならオフロードで扱いやすいし、アフリカツインの取り回しに苦労している方達が乗り換えそうな感じです。私自身もこちらでのロングツーなら750ccがベストだと結論に至ってます。豪華装備のないシンプルさも、故障のリスクを減らすので良いかも知れませんね。

    2023/06/09 (Fri) 23:49 | EDIT | REPLY |   

    Kachi  

    これはいいですね〜
    以前はスペイン製造だった気がしますが、日本製造復権したのかな?
    私もそろそろRTが重たくなってきたんですが、やっぱり長距離の楽さでなかなか乗り換えられないんですよね。
    このクラスだと大きさも手頃な気がしましたが、お値段見て意気消沈😬
    最近のバイクはお高いですね😅

    Kachi//

    2023/06/11 (Sun) 06:36 | EDIT | REPLY |   

    むらさん  

    自分は今のRTを終のバイクとして迎えたのですが

    先日、クシタニに行ったとき隣にあるレンタルバイクに

    現行のハヤブサがあったので店員さんと談笑

    ちょっと触らせてもらったけど

    やっぱRTで良いってなりました(笑)


    あと、ブログをリンクさせてもらってよろしいでしょうか

    2023/06/11 (Sun) 17:41 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: XL750 トランザルプ

    ヒロキチさん

    そうですね~
    同じクラスと言えばNX750Xがありましたが、対抗馬と言えませんでしたから...
    エンジンはパラツインでツインカムではありませんが91PSですからそこそパワーもありますね。
    それより車重が軽いのが一番です、私もこの頃ムルティではちょっとつらい(^_^;)

    2023/06/12 (Mon) 15:47 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    Kachiさん

    トランザルプは安心の熊本工場製造だったはずです。

    そうなんです、私も取り回しに気を遣う代わりに高速での移動が楽なのでちょっと躊躇してます。
    余裕があれば増車...
    なんて絶対無理(笑)

    2023/06/12 (Mon) 15:49 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    むらさん

    私も今のムルティを買ったときにはこれが最後のバイクのつもりだったんですが、
    年齢のことを忘れてました(^_^;)
    もう一台の終のバイクはカブで決まっているんですがね~

    リンクはもちろん構いませんよ~

    2023/06/12 (Mon) 15:51 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment