29
前回のエントリー中途半端に終わってしまいましたが、その続きです(^_^;)
金太郎で食事が終わった後、友人の多感著さんと共に今日のキャンプ地へ向かいます。
ルートは、日出生台の演習場を抜け塚原から由布岳と鶴見岳の間を抜ける、私がKiyomakoルート呼んでいる快走ルートのつもりが...
当初玖珠市街地で買い出しを済ませるつもりがすっかり忘れて、急遽湯布院の街で買い出しをする羽目に...
湯布院の街中は観光客で溢れて車も多くあまり走りたくは無いのですが、しょうがありません。
ただ、湯布院から別府に抜けるワインディングは気持ちが良い(前に遅い車がいたとしても)
城島から県道52号で庄内方面へ
この52号も祖母山系の山々を見ながらの快走路、この道もほとんど車がいません。
庄内からは、今日の快走ルートのハイライト、大野川上流広域農道(奥豊後グリーンロード)へ
最初の数キロで高度を一気に400m近く上げる区間なんてなかなかありません。
↓
ただ距離もそこそこあるので、集中力が持ちません(^_^;)
途中のパーキングで休憩、これから正面に見える久住連山の裾野をぐるっと回ってテントサイトへ。
そして、ガンジー牧場先のS字カーブ
これは2015年のもの、この牧草地を抜けるS字カーブがお気に入りの場所だったのですが...
無粋なガードパイプが設置され路面にはスピード落とせの文字、またS字カーブを見渡せる丁度真ん中辺りの樹の枝が茂って見通しが悪くなっている_Orz
しかしここから見える阿蘇五岳は見事。
今はGoogle Mapに天空のプロムナードとしてマークされているのも納得できます。
ここまで来るとキャンプ場はすぐそこ、本日のキャンプ地は久住沢水キャンプ場です。
何年か前にもここでキャンプしたことがあってその時には夏休み期間中だけの営業でオートサイトはバイク料金の設定が無く区画サイトにテントを張ると結構コスパが悪いキャンプ場だったのですが...
今は運営も自治体からNPO法人となり、営業期間も長くなりオートサイトも拡充されバイク料金も設定されてキャンツーでも使いやすくなっています。
ここの売りはやはり阿蘇五岳と祖母山系が見渡せる景色。
これで利用料金は1800円と良心的。
この夜は新月で久々に昇る天の川の撮影をもくろんでいた為、焚き火などの光害の入らない一番南側の端に幕営、阿蘇五岳は見えなくなりましたが祖母山系がきれいに見えています。
また新幕も今回初投入、なかなかきれいな張り姿。
北側を見れば久住連山の素晴らしい景色、どちらを見ても絶景です。
多感著さんは近くの温泉に行くと言うことでしたが、私は一刻も早くこれを開けたくて一人で乾杯。
ビールを開けたところで長くなりすぎたので続く...
4 Comments
むらさん
やっぱ九州は内地に無い景色が満載ですね
ガンジー牧場、行きましたよ
遊覧ヘリが飛んでました
2023/05/29 (Mon) 22:29 | EDIT | REPLY |
ganmodoki
Re: タイトルなし
Kiyomako
No title