26
先週末、久々にムルティでキャンツーへ出かけることができました。
こいつでキャンプへ行くのは半年ぶりです。
鹿児島の県境を越えるのは一年ぶり。
今回は久しぶりに久住でキャンプの予定、久住へのキャンツーは一年半ぶりです。
あまり楽しくない人吉八代の間のトンネル区間も久しぶりに走ると新鮮です、そして宮原SAで朝食。
いつもは南側から阿蘇に入るのだが、今回は熊本インターまで走って大津の道の駅へ。
ここにオートバイ神社ができたというので寄ってみたのだが、小さな祠とその後ろにCBが鎮座しています。
八百万の神がおわすこの国なのでまぁバイクが神様になっても良いとは思うんだけど...
あまり手を合わす気分になれなかった(^_^;)
そのまま阿蘇入りして二重峠から再び外輪山を越えて北上。
熊本自身で長らく通行止めが続いていたマゼノミステリーロードを走ってみた。
多少道が荒れてきているようだが、相変わらず車が少なく走りやすい。(というかほとんどいない)
そのマゼノミステリーロードの出口近くにある、押戸石の丘。
以前からあるのは知っていたのだが、始めて行ってみた。
駐車場で200円を払い、普段運動不足の身にはちょっと辛い丘を上がっていくと。
大きな石がいくつか並んでいます。
人為的に石が並べられていると言うが、そう見えないこともないし自然石の集まりのような気もするし...
古代のシュメール文字が刻まれているというのだが、風化して良くわからん(^_^;)
押戸石は針が南北と違う方向を指すというので、
受付で貸してくれた方位磁石を近づけると、確かに針が振れていくのがわかる、まあそんな性質の岩石もあるので不思議とまでは言えないだろう。
それよりも天気さえ良ければ丘の上からの景色は良さそうである、この日は晴れたり曇ったり丁度この時は雲がかかって久住連山は顔を出してくれなかった。
そして道の駅小国で休憩、ここでのお約束ガラスに映るバイクを撮ってさらに北上。
玖珠の金太郎で今日キャンプをご一緒する友人と合流。
金太郎も一年半ぶりです。
ボリューム満点のかぐや姫セットでお腹を満たし、ちょっとだけ店主のKiyomakoさんと話をして出発。
と...
続きを書こうと思ったのだが時間が無くなったので今日のUpはここまでですm(_ _)m
続く
4 Comments
Kiyomako
どうもありがとうございました!
久しぶりの再会嬉しかったですが、お話しする時間が( ´Д`)y
台風も早く来出して梅雨がどうなるかと心配しています・・・
雨だと行程悩んじゃいますが、よろしくお願いいたします♪
2023/05/26 (Fri) 22:50 | EDIT | REPLY |
むらさん
ganmodoki
Re: どうもありがとうございました!