16
GW後半、久々にキャンプでもと思っていたのだが鹿児島地方はずっと雨予報(T_T)
どこにも出かけずリフォームでやり残していた作業をDIY。
今回のリフォームで寝室はベッドにすることにしました、なので当初は布団や毛布を仕舞う押し入れの事など全く忘れていたのですが、暖かくなり急に冬場の寝具の収納場所に悩むことに。
工事の前なら業者に頼めば済む話なのだが、引き渡しが済んで既に半年_Orz
DIYで寝室の隣にある納戸に寝具の収納場所を作ることにしました。
最初は、四角に柱を立てて板を渡して収納を作成。
なんとか作っては見たのだが少し収納が足りない、第一見た目が悪い(^_^;)
ということで、ちゃんとした押し入れを作ることにしました。
納戸は石膏ボードと壁紙で仕上げてあるので、最初に下地を探して押し入れの棚板の場所を決定します。
その場所に1.5x4.0cmの胴縁をネジ留め。
同様に左右の壁にもネジ留めします。
手前側にもネジ留めして押し入れの大枠が完成。
サイズに合わせて切ったコンパネを乗せてみます、まあこれでなんとか形にはなりますが、ちょっと強度的に不安が残ります。
そこでYouTube先生に教えてもらった方法で補強を入れます。
短辺方向の半分の長さの胴縁をネジ留めして。
その補強に胴縁を長手方向にネジ留め。
コンパネを胴縁に固定します。
完成に近づいてきました。
コンパネを切ったあまりの部分を手前側にネジ留めしてさらに補強。
引き戸を付けることも考えたのだが、素人では結構大変そうだし、一番奥の部屋で誰が見るわけでも無いのでこれで完成です。
寝具や衣類くらいなら大丈夫でしょう...たぶん(^_^;)
しかしYouTubeではDIYで押し入れの作り方とかごく普通に出てくるし便利な時代になりましたm(_ _)m
6 Comments
gama
う~ん・・
もうそれで飯食っていけそうですね!!
羨ましい限りです。
2023/05/17 (Wed) 10:10 | EDIT | REPLY |
ひろ吉とクンクンと愉快な仲間達
ほんにほんに 私もそう思います。
ganmodoki
Re: う~ん・・
ganmodoki
Re: ほんにほんに 私もそう思います。