リフォーム日記 13 押し入れを作ろう
GW後半、久々にキャンプでもと思っていたのだが鹿児島地方はずっと雨予報(T_T)どこにも出かけずリフォームでやり残していた作業をDIY。今回のリフォームで寝室はベッドにすることにしました、なので当初は布団や毛布を仕舞う押し入れの事など全く忘れていたのですが、暖かくなり急に冬場の寝具の収納場所に悩むことに。工事の前なら業者に頼めば済む話なのだが、引き渡しが済んで既に半年_OrzDIYで寝室の隣にある納戸に寝具の収納...
リフォーム日記 12 古い茶箱のリメイク
リフォーム日記 もう少しだけ続きます。リフォームの際、押入やら納戸を整理しているときに押し入れの奥から古い茶箱が出てきました。この茶箱、私が物心ついたときには既に家にあった物で60年以上は経っている年代物です。古い割にはしっかりとしているし中にはブリキが張られてていて湿気にも強そうです。捨てるのももったいないのでリメイクして使えるようにしました。先ず水で濡らして張ってある和紙や汚れを洗い落とします。...
リフォーム日記 11 クローゼット収納作成 その2
棚板が全て完成したところで各パーツを組んでいきます。1X4材40cmの板にパイプを引っかける部品を取り付ける。それを二本の柱に3カ所接合。それを5組作ってだいたいのパーツが完成。その柱をクロゼットにラブリコで固定します。一つ目を固定します。服を引っかけるくらいなら二本の柱で十分だと思ったのだが、強度を考えて4本のラブリコで一カ所を支えるようにした。それぞれを横にずれないように棚板を横板に固定。5組み固定して...
リフォーム日記 10 クローゼット収納作成 その1
DIY初心者のリフォーム日記もう少し続きます。ウッドデッキが終わり今度はクローゼット収納の作成に入ります。クローゼットは以前キッチンだった場所を改装してあります。リフォーム会社の見積もりではここに立派な収納ケースが入っていたのだが結構お高めだったので、これも自分で作成することにしました。2X4材でこんな感じに...近くのホームセンターで2x4・1x4・1x8材を購入。先ず枕棚用に1x8材を2枚合わせて40cmほどの一枚...
リフォーム日記 9 ウッドデッキ制作 その4
ウッドデッキはなんとか完成しました。そのデッキの高さは約50cmほど、庭に下りるには踏み台があれば楽ということで踏み台を作成することにしました。踏み台はデッキ以上に風雨に晒されるので耐久性のある人工木で作成することに。材料はデッキを作った際に残った幕板、そしてホームセンターで新たに人工木の根太材を購入。根太材を適当に切断します。ここでDIY初心者の悲しさ、切断面が垂直では無く長さも微妙にずれています(T_T)...