生存確認 兼 秋のメンテナンス(というほどでもないが...)
更新が滞っております(^_^;)七月に腰の手術をやってからなかなか以前のような活動ができていません。その後も突発性難聴による強度の耳鳴り、網膜剥離など体調不良が続いていました。今年の夏の猛暑でバイクに乗る気にならなかったというのもありますが...カブは通勤で乗っているもののムルティは5月に久住へキャンツーへ行って以来カバーを被ったまま。それでも体調も落ち着き、猛暑も一段落したので久々にムルティさんのカバーを...
ムルティストラーダ ENDURO 10回目のオイル交換
今乗っているムルティのENDUROも購入して既に6年目に突入。 走行距離は、既にというかやっと3万kmをこえたところ。 前回のオイル交換から3000kmを越えたので1年以上ぶりにオイル交換を実施。 3000km走るのに一年以上もかかるとは... 年々走行距離が落ちてきている(^_^;) それはさておき、梅雨の晴れ間に10回目のオイル交換、5回目のエレメント交換を実施します。 オイル交換などささっと終わらせて試運転といきたいところ...
ムルティストラーダENDURO 秋のメンテナンス
秋と言うより初冬なんだが....(^_^;)先月のC125のメンテナンスに続き、今回はムルティのメンテ。ムルティにここ何ヶ月か出っぱなしのDATE SERVICEのアラート表示を消してもらう為にディーラーに行くつもりでムルティを引っ張り出して、エンジンをかけ...かからない(T_T)前回ムルティに乗った時と同じ現象、この時はジャンプスタートでなんとかなったので、この日も同様にエンジンを掛けディーラーへ。先ず診断機に繋いでTIME SERVI...
ムルティストラーダ ENDURO 二度目の車検
8月某日 入院中に車検切れとなっていたムルティを車検整備のため引き取りに来てもらいました。その後、車検整備が終わったということで引き取りに行ってきました。購入から5年、走行距離は約28,000kmなので、メーカー指定の30,000km点検の項目もいくつかお願いしました。車検整備・ブレーキ/クラッチフルード交換(これは車検整備に含む)追加整備・タイミングベルト交換・バルブクリアランス調整・スパークプラグ交換 (NGKCR9EDX...
ムルティストラーダ ENDURO 3度目のタイヤ交換
先日のツーリングでリヤタイヤがお亡くなりになってしまったムルティこのタイヤMetzlerのRoadtech 01、調べてみるとこれに交換したのは、2019年の9月それから距離にして6,700km。なんと7,000km走ってません(>_<)前に乗っていたGSを含め装着していたタイヤは、これを除いて全て10,000km以上保っていたのでその耐久性に驚きです。まあ今まで使ってきたタイヤはどちらかというとアドベンチャー&ツーリングのカテゴリ 多少なり...