くにの松原にかかる夏の天の川
先日行ったくにの松原キャンプ場から見た夏の天の川午前4:30位 撮影開始真ん中から少し左より天の川に小さな流星が入ってます。午前5:02くらい国際宇宙ステーションきぼうISSが突然飛び込んできました。全部で5フレーム2分弱の出来事5フレームを比較明合成、さすがに5フレームだと星が流れすぎこれなら何とか見られるか?その後も徐々に天の川は登っていく朝のマジックタイムが始まる直前、これがこの日天の川の限界か?...
開聞岳を眺めながら一夜を過ごす
先日のキャンプで一晩中開聞岳と星空を眺めていました。あまりきれいな夕焼けは無かったものの移りゆく空の色を楽しむ。きれいな雲だけをコンポジット。完全に日が暮れるとオリオンが開聞岳を大きく過ぎる頃にはカノープスが顔を出します。カノープスが南中すると淡い冬の天の川がはっきり、まるで降り注ぐシャワーのよう。別のカメラで冬の大三角形を追尾なんとかカノープスがフレームに入りました。ここで一旦撮影中断し夜中から...
夕暮れから星空そして冬のダイヤモンド
先週、天気が良さそうだったので近くの山に星空を撮りに行ってきました。仕事が終わって撮影現場に直行なんとか日の入りに間に合いました。天気も良く、雲も良い具合に生まれて風に流され消えていくを繰り返し動画にすると良い感じになりそうです。日もゆっくりと東シナ海に沈み、徐々に空のグラデュエーションも濃いブルーに染まっていきちらほらと空に星が瞬き始めたところで一回目の撮影は終了、オートだと流石に細かい星までは...