fc2ブログ

    一年半ぶり久住へキャンツー その3

    今回初投入したワンポールテント↓【過去記事】Unafreely ワンポールテント安くて軽くて広くて立てやすい、理想のテントのようですが、当然それだけでは日中は日陰が作れない。テントの裾を上げて使えないことは無いのだが少々日陰が足らない、と言うことでモンベルのミニタープを追加。二人くらいならこれで十分。このテントとミニタープの組み合わせ最高では無かろうか...多感著さんが温泉に行っている間に、ちょっとしたつまみを...

    一年半ぶり久住へキャンツー その2

    前回のエントリー中途半端に終わってしまいましたが、その続きです(^_^;)金太郎で食事が終わった後、友人の多感著さんと共に今日のキャンプ地へ向かいます。ルートは、日出生台の演習場を抜け塚原から由布岳と鶴見岳の間を抜ける、私がKiyomakoルート呼んでいる快走ルートのつもりが...当初玖珠市街地で買い出しを済ませるつもりがすっかり忘れて、急遽湯布院の街で買い出しをする羽目に...湯布院の街中は観光客で溢れて車も多くあ...

    一年半ぶり久住へキャンツー その1

    先週末、久々にムルティでキャンツーへ出かけることができました。こいつでキャンプへ行くのは半年ぶりです。鹿児島の県境を越えるのは一年ぶり。今回は久しぶりに久住でキャンプの予定、久住へのキャンツーは一年半ぶりです。あまり楽しくない人吉八代の間のトンネル区間も久しぶりに走ると新鮮です、そして宮原SAで朝食。いつもは南側から阿蘇に入るのだが、今回は熊本インターまで走って大津の道の駅へ。ここにオートバイ神社が...

    今年のラストキャンプ アンモ缶ストーブ実戦投入

    先週末、寒気のせいで九州地方も平地で雪の予報。アンモ缶ストーブも完成、スタッドレスタイヤも少し前に換装済み、これはスノーキャンプ、スノードライブ目当てに行かねばならないだろう...ということでアンモ缶ストーブ実戦投入キャンプ行ってきました。鹿児島でも山で雪という予報だったのだが、さすがに鹿児島で雪は無いだろうということで北上して県境を越えます。ケニーロードは冬期通行止めのはずだが、この日はまだ通れる...

    久住へキャンツー 久住泉水キャンプ場

    武漢肺炎による緊急事態宣言も解除され、県外への移動もそれほど気を遣わなくなったため、久々にムルティでキャンツーへ出かけてきました。これでキャンプへ出かけるのも半年ぶりくらい、体調崩してから久々です。バイクで県境を越えるのも久しぶり、天気も上々です。この日は高速で一気に熊本まで、そこから最初の目的地はいつものヒバリカフェ。昼の営業の前ですが、既にハンターが一台。おそらく今日本で一番金と手間のかかって...