【長崎県の広域農道】島原半島広域農道(雲仙グリーンロード){改訂版}
【長崎県の広域農道】島原半島広域農道(雲仙グリーンロード)2014年7月に上げた記事の後、南東部区間と西部区間を繋ぐ県道209号の拡張工事が終了したため、南東部区間と西部区間の動画とマップを再編集して再掲載。 国道251号 長崎年雲仙市愛野町付近からl国道57号 雲仙市小浜町南本町付近まで、島原半島をほぼ3/4周する広域農道。途中県道や国道で途切れているため、ここでは正式では無いのだが以下の区間に分ける。・国道3...
【佐賀県の広域農道】佐賀北広域農道(北天グリーンロード)
【佐賀県の広域農道】佐賀北広域農道(北天グリーンロード)県道37号 佐賀県佐賀市富士見町大字市川付近から県道299号 佐賀市富士見町大字古場付近までの広域農道途中国道323との供用区間を含め全長約17km北天グリーンロードは国道323号から県道299号までの区間を指すのかも知れない。より大きな地図で 【佐賀県の広域農道】佐賀北部広域農道(北天グリーンロード) を表示天山や雷山という冬はスキーもできるような標高1000m級の...
【佐賀県の広域農道】上場広域農道
【佐賀県の広域農道】上場広域農道 国道204号 佐賀県唐津市屋形石付近から県道320号 唐津市山田付近まで約20kmの広域農道途中県道340号に入るが、元々上場広域農道だったものが一部区間だけ県道240号に指定されたらしい。国道204号を呼子から唐津方向へ2km弱進み、伊万里方向への標識の場所が起点。交通量自体は少なく、前走車がいたとしてもほぼ追い越し禁止の区間は無いのでパスするのにも苦労しない。周りに人家がたくさん有る...
【佐賀県の広域農道】国見山麓広域農道
【佐賀県の広域農道】国見山麓広域農道 県道26号 佐賀県伊万里市大川内町付近から国道204号 伊万里市波多津町付近までの約26kmの広域農道 伊万里市北部の山々の中腹を細かく縫うように北上する。 広域農道としては古いらしく、農道の標識も古びて読みづらいものも多い。 古い広域農道の為か、コーナーも細かく、路面もそれなりでそれほど速度が乗るような道でも無い。 交通量は少ないので、国道204号とか202号のバイパスとして使え...
【長崎県の広域農道】北松広域農道(北松やまびこロード)
【長崎県の広域農道】北松広域農道(北松やまびこロード)国道204号 長崎県平戸市田平町付近から県道11号 佐世保市世知原町付近までおよそ22kmの広域農道より大きな地図で 【長崎県の広域農道】北松広域農道(北松やまびこロード) を表示農道に入ってしばらくは回りに人家が多いが、ちょっと行くと人家もまばらになり快走路になる。路肩も広く、法面も大きく上に広がり開放的、途中県道61号、144号に入るがその区間も含めてゆ...