fc2ブログ

    三度目の甑島 初めての下甑

    今回は長目の記事になります。GW中大人しくしておく予定だったのだが、最後の土日天気も良さそうなので懸案だったキャンツーに出発。カブでキャンツーは今年始めてです。途中で目的地を望む、今回は久々に甑島に渡ります。甑島フェリーの乗り場にはバイクが5台、ほとんど声を交わすことも無く島に到着後散らばっていきました。GW中の割にはあまり混んでいない印象です。いつも錦江湾内のフェリーしか使わないので外洋に出るフェリ...

    0泊3日 喜界島の旅(後編)

    0泊3日 喜界島の旅(前編)から続く百之台公園は島の中程にあるため、再び南下して島を周回する県道に戻ります。そして手久津久集落にある巨大ガジュマル佐多岬や屋久島などにも大きなガジュマルはありますがこれは大きい。幹回りは佐多岬駐車場にあるガジュマルより少し大きい感じだが、大きく張り出したその枝ぶりには驚かされます。この木の前の東屋で再度休憩、焦って島を回っても時間は有り余るくらいあるのです。バイクは進...

    0泊3日 喜界島の旅(前編)

    7月の4連休、未だ梅雨は明けていません。もう少しで明けそうなんだが...そんな訳で既に梅雨明けしている南の島まで真夏を先取りしに出掛けてきました。23日の昼過ぎ、ふと思い立ち島旅の準備、今回はテント泊は無いのでさっと準備して出発。30分ほどで奄美航路のフェリーターミナルへ。久々の島旅、15分の桜島フェリーと違って長距離フェリーへの乗船は心が躍ります。乗船したフェリーはマルエーフェリーのフェリーきかい 運...

    夏を迎えに南の島に

    梅雨がなかなか明けないので、南の島に真夏を迎えに行ってきました。iPhoneより投稿...

    屋久島 滝と温泉とガジュマルの旅 後編

    屋久島 滝と温泉とガジュマルの旅 中編から続く海辺のワイルドな露天風呂の後は仲間ガジュマル昨日の猿川ガジュマルと違って、道の脇に数本が佇んでいる。ジャングルの中のガジュマルも見応えがあったが、こちらのガジュマルもなかなかのもの、ガジュマルのアーチの下にバイクを入れられるなんてあまり無い。ここからさらに西に向かって大川の滝この滝は滝壺のすぐ側まで歩いて行ける、目の前に大きな滝が見られ、屋久島の滝では一...