fc2ブログ

    【鹿児島県の広域農道】南薩東部広域農道 (全線開通)

    久々に広域農道のカテゴリをエントリー【鹿児島県の広域農道】南薩東部広域農道 (全線開通)始めてこの道を通ったのはおよそ10年前、そして広域農道を地図や動画でブログにアップし始めたのも丁度その頃。この南薩東部広域農道の記事を上げたのは2012年4月のこと、当時何カ所か虫食い状態で脇道や迂回路を使って何とか終点まで走ることが出来ました。それから全線開通を待ち続け、何度も工事状況を確認しながら待つこと10年!そし...

    【鹿児島県の広域農道】 国道448号 大根占 内之浦 東串良区間(内之浦コスモロード)

    【鹿児島県の広域農道】 国道448号 大根占 内之浦 東串良区間(内之浦コスモロード)久々に広域農道のカテゴリーをエントリー広域農道でも農免道路でもない国道の一部区間だが、鹿児島県内でも有数の景色と走りを楽しめる絶景快走ルートなので広域農道コレクションに入れることにした。国道448号は、鹿児島県指宿市から宮崎市までの総延長248.4km(重複区間、海上区間含む)大根占 内之浦 東串良区間は肝属郡錦江町栄町交差点から...

    【熊本県の広域農道】阿蘇中部広域農道

    【熊本県の広域農道】阿蘇中部広域農道熊本県阿蘇市赤水から阿蘇市一の宮までの約15km。阿蘇谷の真ん中を、一回クランク状に曲がるだけでほぼ一直線に貫く広域農道。阿蘇北部広域農道(ミルクロード)毎年絶景道やら走ってみたい道ランキングで常にBest10に入っている超有名な絶景道と阿蘇南部広域農道(グリーンロード南阿蘇)グリーンロードというより近頃はケニーロードとして有名になった絶景道に挟まれたこの阿蘇中部広域農道...

    【長崎県の広域農道】島原半島広域農道(雲仙グリーンロード){改訂版}

    【長崎県の広域農道】島原半島広域農道(雲仙グリーンロード)2014年7月に上げた記事の後、南東部区間と西部区間を繋ぐ県道209号の拡張工事が終了したため、南東部区間と西部区間の動画とマップを再編集して再掲載。 国道251号 長崎年雲仙市愛野町付近からl国道57号 雲仙市小浜町南本町付近まで、島原半島をほぼ3/4周する広域農道。途中県道や国道で途切れているため、ここでは正式では無いのだが以下の区間に分ける。・国道3...

    【熊本県の広域農道】森林基幹道東部小岱山線

    久々に広域農道のカテゴリーに新規記事新しい道の追加は2017年10月以来となります。熊本県南関町から玉名市まで走る、森林基幹道東部小岱山線(防火林道と記載のある資料もあります)林道にも沢山あって、森林基幹道とは「森林整備不可欠な林内路網の骨格的役割を果たすとともに森林、都市、山村の共生・対流の基盤となる林道」だそうです。何言ってるかあまり良くは分かりませんが...【熊本県の広域農道】森林基幹道東部小岱山線...