fc2ブログ

    スマホホルダ交換(振動対策)

    その昔、バイクで長めのツーリングに出かける時には、タンクバッグに地図を載せその上に前日考えた道路番号や曲がる交差点、経由地などを書いたメモを貼り付けそれを頼りにバイクを走らせたものでした。しかしそれも今は昔...今ではスマホが欠かせないナビの代わりになっています。なんですが...昨年Appleからこんなアナウンスがありました。↓バイクの振動とカメラへの影響(Google翻訳のページ)早い話バイクの振動でスマホのカメ...

    Yahooカーナビと専用リモコン

    私が普段車で使っているナビは、ディーラーオプションの三菱カーナビフロントやバックカメラのモニターも兼ねており、これ以外のナビではこの機能が使えないため、20万以上という価格にも係わらずやむなく装着しました。しかし、そのカーナビとしての機能は、極々普通。通信機能を有しているものの、手順が煩雑で使いものにはなりません。Apple Car Playにも対応しているため、Google MapやYahooカーナビも利用可能。しかしCar Pla...

    GooglemapのマイマップをiPhoneで利用する方法 (FieldAccsess2)

    以前からGooglemapのマイマップをiPhoneで利用する方法をいろいろと研究してきました。その結果なんとか利用できそうなアプリを見つけ出し、利用方法など記事にしたことがありました。過去記事→Googlemapのマイマップをスマホナビで利用する方法 (GMapTools)そのGMapToolsというアプリ、何度か使ってみましたが、案内自体はまあまあでほぼマイマップで作成したルートを案内してくれます、ただスマホ側で再度ルートを作成する必要...

    ナビ専用機からスマホナビへ バイクでテスト

    私が今使っているGarminのNuvi 1480+というナビなのだが、すでに発売から5年が経過していて、少々くたびれてきて後継機種を検討中です。 通常のナビでは出発地と目的地、経由地を決めその間のルートをナビがいくつか提示してその中から選ぶという使い方が多いのですが、私のナビの使い方としてはこの方法では非常に使いづらい。どちらかというと細かく、通るルート・曲がる交差点・経由する地点をきっちり決めたルートをナビで表...

    Googlemapのマイマップをスマホナビで利用する方法 (GMapTools)

    前のエントリーでちょっと紹介したGMaptooles、いろいろと機能はあるのですが、Googlemapのマイマップをナビに利用する方法をちょっと説明します。ただ単純にGooglemapのマイマップをGMapToolsで読み込めばOKというほど甘くはありません(^_^;)iPhoneでGooglemapのマイマップを利用してナビをさせるにはちょっとだけ工夫が必要です。理由は、・ GMapToolsで利用できるルート案内で利用できるのは、Googlemapのルートデータでは無く...