シガーソケット交換
一ヶ月ほど前だろうか?ぷんとさんのブログでシガー&USBソケットの交換についての記事がエントリーされていました→ぶんとさんのブログ内容的にはほとんど一緒の後追い記事なんですが、ちょっと注意した方がいいかななんて思ってUpします。...本当は単なるネタ切れ(^_^;)コックピット周りに後付けしたアイテムは、ETC・レーダー・ナビ・Fog等々これらは、リレーをかまして電源を供給していますが、それ以外にもiPhone・車載カメラ...
Micro Flooter アディションライト装着
先日ヘッドライトをHIDに換装したせいで、雨や霧の時多少不安を感じそれを補う意味で補助灯を装着しました。選択したのは、Wunderlich Micro-Flooter アディションライト。Micro-Flooterシリーズは、エンジンガード・ウィンカーステー・フロントフォーク・シリンダなどに装着できる小ぶりなボディの補助灯です。あまり目立たない方がと思い、選んだのはウィンカーステーに装着するタイプ。装着はタンクを外し、リレーをエアクリー...
SignalMinder 高機能リプレースリレー
先週、物欲との戦いに負けWunderlichに注文したブツが届きました。 さすがWunderlichしっかりしてます、10日間できっちり手元に、下手な国内業者より早いかもしれません。 ところで、GSに乗っていて未だに慣れないのが、左右別々しかもキャンセルSWが右側というレイアウト! 百歩譲って左右別々のウィンカーOnは良いとしても、キャンセルSWはいただけません。 レーンチェンジ後アクセルを絞りながらの右手でキャンセルという操作は...
HIDヘッドライト取り付け
さて、GSへのHIDヘッドライトの取り付け作業はいろいろな先達の方々が情報を提供して下さっているのですが、 この 1 Off Motorsportsというメーカーのキットの取り付け作業については見当たらない。 まあ、サポートページから動画を含めた取り付け方法が説明されているので安心して作業を開始したのだが.... 取付手順動画→1 Off Motorsports Support Page先ずは、お約束の防水キャップの穴開け、1インチのホールソーで穴を開けるよ...
バッテリーテンダー
鹿児島の梅雨明けもフェイクだったようで、また梅雨に逆戻りしてしまいました。 梅雨や冬の間などバイクに乗らない期間、バッテリーが少し心配です。 納車の際、バッテリーも新品に換装してもらってはいるのですが、今のバイクは電装系てんこもりです。 バッテリーが上がってもキックで始動なんてできません、やる気も起こりませんが押しがけも無理です。 バッテリーが少しでも長持ちするように、常時接続タイプの充電器を付けるこ...