fc2ブログ
    31

    焼酎の抹茶割り

    ここところ、バイクにも乗れずキャンプにも行けていません、この状態は3月くらいまで続きそうです。

    と言う訳でこのブログもネタ切れ必至(^_^;)


    久々に温泉巡りをネタにしようかと思っていたところ、先日知り合いから教えてもらったネタでお茶を濁します。


    ちょっと前、製茶工場をやっている知り合いと食事をする機会がありました、宴会もほどよく進み飲み物もビールから焼酎に移ってしばらくして、彼は抹茶を取り出しシェイカーで焼酎と抹茶をフリフリ、

    それをお湯で割ってホイ!


    焼酎の割方にもいろいとあって、焼酎のウーロン茶割り、緑茶割り、ソーダ割り、はたまた梅干しを入れたりレモンを入れたり等々。

    いくつか試したこともあったのだけれど、どれも焼酎のお湯割りには適わない、それ以外は邪道だ!


    と、思ってきたのだが...


    これがまた、旨い!


    焼酎の口当たりがまろやかになり、舌の上を流れる焼酎が、まるで頬を羽で撫でるように口腔をくすぐり得も言われぬ飲み心地である。

    味も甘みがグッと増し、またお茶の味はかすかに残っているのだが焼酎の邪魔をしない。

    焼酎がのどに流れ落ちた後、さ~っと甘みが引きかすかにお茶の香りが残る。

    焼酎とお茶の味と香りが見事に調和している。


    絶妙である。


    今までこんな焼酎を経験したことがない、強いて言えば旨い水で前日割りした焼酎を黒ジョカで燗した焼酎に匹敵する。


    これは病みつきになりそうである。



    と言う訳で、後日再現してみた。



    IMG_4932.jpg
    粉茶ではなく抹茶、粉茶は煎茶を粉にしたもの、抹茶は甜茶を粉にしたもので製法も違うそうである。


    IMG_4933.jpg

    抹茶を1グラムづつ小分けにしてある。


    IMG_4934.jpg

    それと百均で買ったシェイカー。


    IMG_4935.jpg

    最初にシェイカーに焼酎を180~200CC入れる。


    IMG_4936.jpg

    それに抹茶を入れダマが無くなるまでフリフリ。


    IMG_4937.jpg

    焼酎のグラスにお湯をついで...
    ちなみに鹿児島では焼酎より先にお湯を入れるのが基本である、鹿児島の宴会で焼酎を先にグラスに入れると顰蹙を買う(笑)


    IMG_4942.jpg

    それにフリフリした焼酎を注いで完成。

    色を見るとそれほど旨そうな感じはしないのだが、一口口に含めばそれは至福の時間の始まり...


    と言う訳で焼酎の抹茶割りのネタでした。


    この抹茶こちらから買えます、1gx10袋入りで1,000円(送料別)

    坂之上製茶のHP

    坂の上


    ネタ切れはお茶の記事だけにこれでお茶を濁し、次は温泉の記事でネタ切れをしのぐ予定。


    終わりです。


    4 Comments

    ひろ吉とクンクンと愉快な仲間達  

    鹿児島で抹茶を生産されている事知りませんでした

    今度買いに行ってみます。シェーカーで抹茶が旨く混じるのも不思議です。

    2019/02/01 (Fri) 09:32 | EDIT | REPLY |   

    tama  

    ハードル高し

    うちにも粉茶があったぞーと、よく見たらただの緑茶でした。これ、お湯にもなかなか溶けないから使えないだろうな。
    焼酎は常備していますが抹茶とシェイカーも必要ですね。ウ~ム、ややハードル高し。( ̄∀ ̄;)

    2019/02/01 (Fri) 13:47 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: 鹿児島で抹茶を生産されている事知りませんでした

    ひろ吉と・・・さん

    抹茶に使うお茶の品種が違うようですが作っているそうです。
    茶道で使う抹茶は石臼で挽くみたいです、紹介した抹茶は機会で挽いているそうです。

    一度茶道用の茶筅でやってみても面白いかも知れませんね(笑)

    2019/02/01 (Fri) 16:04 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: ハードル高し

    tamaさん

    一度粉茶でやってみましたが、抹茶に比べれば混ざりにくい感じで飲んだとき粉っぽい感じがします。
    シェイカーは百均に置いてあります、抹茶は粉茶に比べればちょっと高いですが、それだけのことはありますよ~
    良かったらリンク先のお茶屋さんから買ってあげて下さい。

    2019/02/01 (Fri) 16:07 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment