fc2ブログ
    14

    湯めぐりキャンプとモトフェス

    先日メガホーンを入手してストーブを持ち込んでのキャンプもなかなか楽しいのがわかり、
    今シーズンもう一回くらいやりたいと思っていたところ、週末良い具合に気温が下がりそう。

    ということで湯廻りのスタンプゲットを兼ねて近場の野之湯へ出かけてきました。

    P3120004.jpg
    野之湯キャンプ場は霧島ゆ旅の対象施設でもあり、県内でも数少ない温泉併設のキャンプ場です。
    当日はキャンプの客はほとんどおらず、こちらのエリアを貸し切り。

    この野之湯温泉、受付は良くありがちな落ち着いた雰囲気。
    P3120002.jpg

    温泉棟は、ちょっと秘湯の感じが漂うバラック風の雰囲気
    P3120007_2016031414241402b.jpg

    コテージは一棟が藁葺きの古民家風、それ以外はパステルカラーのペンションといった感じ
    P3120008.jpg

    それ以外にもログハウスのコテージが三棟と統一感の無さが面白い。
    でも今は全部がそれなりに色あせてきて、良い感じのひなびた温泉宿になっている。

    ここの温泉は寝る前に入ることにして、ゆ旅スタンプゲットのために近くのホテルの立ち寄り湯へ
    P3120018.jpg
    霧島キャッスルホテル

    P3120012.jpg
    大きなホテルの割にはこぢんまりとした露天風呂、まあ良くも無し悪くも無しという感じ。
    内湯は更衣室が別なので入らずにキャンプ場へ戻ります。

    キャンプ場でのんびりしていたところ、上のエリアになんか見覚えのあるバイクが上がっていきます。
    行ってみると、ど派手なバラデロがw
    一年前の今頃この野之湯で一緒にキャンプをした大分のMさん、偶然にびっくりです。
    P3120019.jpg

    P3120022.jpg
    P3120024.jpg
    焚き火もランタンも準備OK

    P3120029.jpg
    始めて焚き火で焼き芋にチャレンジ、なかなかいけます。

    その後、温泉に入ってテントにもぐり込み再び飲む!
    P3120035.jpg
    寒い中焚き火を囲んで飲む酒もうまいが、ストーブで温く温くのテントの中で飲む酒もうまい。
    いつものキャンプと違って常にお湯が使えるのがありがたい。

    翌日へ続く
    翌朝温泉に浸かって
    P3130046.jpg
    P3130042.jpg

    のんびりと11時位に撤収、今回のメインイベント モトフェス会場へ
    IMG_0613.jpg
    昨年は雨の中での開催だったのだが、今回は天気も悪くは無く沢山のお客さんが来場されてます。
    メインステージ下には幻のNRが鎮座w

    IMG_0615.jpg
    カワサキのブースにはH2、ただH2より珍しいのは

    IMG_0616.jpg
    ペットM50とかいうカブもどきのバイク、カワサキが実用車を出していたのも驚きだが、他社と同じようなカブをまねた奴を作っていたとは知らなかった。

    IMG_0619.jpg
    鹿児島のBMWディーラーはあまりイベントで見たことは無いのだが、初出店らしい。

    IMG_0622.jpg
    KTMも力が入ってます、1290 SUPER ADVENTUREを見てみたかったが残念ながら無し。

    IMG_0623.jpg
    昨年はヤマハに押されっぱなしの展示内容だったホンダは人気のアフリカツインで力が入ってます。

    昨年はホンダのバイクで目玉って奴が無かったのだが今年は...
    IMG_0624.jpg
    RC213まで展示w

    IMG_0628.jpg
    担当の技術者まで登壇させるという力の入れよう、ホンダファンとしてはうれしい限りです。

    ひとしきりぶらぶらして会場を後にし、最後にもう一ヶ所温泉を回ります。
    その途中で先日旅番組で紹介された店があるのを思い出し寄り道。
    その旅番組→テレビ朝日極上!旅のススメ

    きりん商店とかいう小さなお店、先週番組で紹介されていたばかりなので大賑わいです。
    IMG_0634.jpg

    IMG_0635.jpg
    テレビで紹介されていた焼きあんパン

    IMG_0637.jpg
    お茶やらなんやらよかもん(良いもの)を売っているとのこと。

    IMG_0638_201603141528488cd.jpg
    ご主人の面白い話を聞きながらお茶を何種類か試飲できる、入れ方がうまいのかお茶が良いのかとても美味しい。
    まあ親父一人ではなかなか入りづらい店ではある。

    P3130069.jpg
    妙見温泉郷にある妙見ホテル、日本一の温泉とはちょっとどうかと思うが?

    P3130056.jpg
    温泉自体は炭酸水素塩泉、弱アルカリの美肌成分が多い妙見温泉らしい泉質、悪くはありません。

    と言うことで帰宅。


    7 Comments

    グッチかわはら  

    いやー、すごい。いろいろ回られて楽しいキャンツーでしたね。今回の霧島フェスは仕事で行きださんかったです。見たかったのですが。

    2016/03/14 (Mon) 20:08 | EDIT | REPLY |   

    kiyomako  

    モトフェスなんてイベントがあったんですね
    こんなイベントが始まるって、やっぱり鹿児島は暖かいんでしょうね
    ペットM50ですか?知りませんが、この直線デザイン超好みです(爆
    これはKAWASAKIが持ち込んだのですか?
    KSRにGROMを本田から出され、Z125を投入してきた事から
    人気のカブにも対抗馬再び!なんてね?
    YAMAHAも早くこのクラスを出して欲しい TDR125か?
    MT125はちょっと違う感じだし・・・
    SUZUKIはストマジ125?
    ganmodokiさんはシーズンインから好調なようですね
    我が家の事ですが・・・
    今年の春休み弾丸旅行は、霧島になりそうです♪

    2016/03/15 (Tue) 08:56 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    グッチかわはらさん

    今年のフェスは天気にも恵まれて(去年に比べてですが)
    人出も多かったです、とくに子供連れも沢山見かけました。

    あまり長い時間はいなかったのですが、楽しかったです。

    2016/03/15 (Tue) 14:26 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    kiyomakoさん

    阿蘇や久住では結構バイク関連の集まりがあるのですが、鹿児島ではあまりないので楽しみにしてました。
    カワサキのペット50とか言う奴ですが、フレームがカブや他社とはちょっと違っているみたいです。
    ヤマハのメイト、スズキのバーディーとかのカブもどきは有名ですが、カワサキまでやっていたとは驚きでしたw

    春の家族旅行、鹿児島ですか?
    やっとスイッチが入りましたね(笑)
    可能なら乱入しますよ~
    お薦めの温泉とか場所とかは、またご相談下さい。

    2016/03/15 (Tue) 14:31 | EDIT | REPLY |   

    kiyomako  

    去年の人吉みたいな感じなので、行き着いた場所で車中泊です(爆
    夕方に霧島にでも着いて、キャンプでも出来れば良いんですけど(^^;
    朝~夕方まで霧島に居て、翌日の朝に帰宅出来ればって行程です
    霧島神宮なんかで御朱印と、嫁の希望はアートの森です
    また日にちなんか決まったら連絡しますね~

    2016/03/15 (Tue) 21:42 | EDIT | REPLY |   

    ganmodoki  

    Re: タイトルなし

    kiyomakoさん

    > 去年の人吉みたいな感じなので、行き着いた場所で車中泊です(爆

    たぶんそうだろうと思ってました(^_^)v

    > 夕方に霧島にでも着いて、キャンプでも出来れば良いんですけど(^^;

    まあタイミングが合えば乱入ということで...

    > 朝~夕方まで霧島に居て、翌日の朝に帰宅出来ればって行程です
    > 霧島神宮なんかで御朱印と、嫁の希望はアートの森です
    > また日にちなんか決まったら連絡しますね~

    了解です、近々周辺のお薦めポイントをGooglemapにしてお知らせしますね~

    2016/03/16 (Wed) 16:29 | EDIT | REPLY |   

    kiyomako  

    度々すみません(--;
    嫁と子供達が、数に物言わせプラン変更を言い出しました!
    大阪弾丸フェリーなどと訳の分からん事を・・・
    現在格闘中であります

    2016/03/16 (Wed) 20:20 | EDIT | REPLY |   

    Leave a comment